note酒場『旬の珍野菜クイズ』の答えは、、?
こんにちは!「旬の珍野菜クイズ」に挑戦いただき、ありがとうございます♪
かわいくて珍しい野菜が大好きで、今旬の、珍できゅん野菜だけを届けるという変なスタイルを取っている出張八百屋の「yasaicco」と申します。
今回のnote酒場のビュッフェのテーマは『秋の旬野菜ばたけ』。
yasaiccoも今関東で旬を迎えているお野菜の中から特に珍しくで可愛い!お野菜の提供でご協力をさせていただきました♪
そのビュッフェで実際に使わせていただいたお野菜のうち、いくつかについて『旬の珍野菜クイズ』で問題をださせていただきました♪
皆さんはどのくらい正解できたでしょうか、、、(わくわく)
それでは、回答を公開します!!
まず、第一問目。秋になって収穫できるようになってきた、この色がめたんこ麗しくてかわいい〜!!!子カブちゃんの品種についてクイズを出題させていただきました♪
この野菜の名前は、、、
『あやめ雪』
が正解! ものすごく変な名前を想像した方、ごめんなさい。笑
この小カブちゃんの特徴は何と言ってもこの上部の薄紫ともピンクとも取れる淡い色。この色が「あやめの花」の色に似ているね、ということで命名されたそうです。
(実際のあやめの花↓ )
(ん?写真をみると実際の実物はちょっと色が薄いような、、笑)
今回は色の薄いものをお見せしてしまったのですが、このくらい色が濃くなるものもあります!(当てられるかー!という方、ごめんなさい!w)
そして下部の部分は美しい真っ白な色をしているので「雪」という言葉をつけたようです。
あやめ雪は生でも食べられるお野菜。色を活かして皮ごと甘酢漬けや浅漬けにして食べると食べる瞬間までかわいくてとってもおすすめです♪
引用:https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/214352
では、第2問!
ひょうたん型のフォルムが特徴で、とってもかわいい〜!お野菜のバターナッツ。このバターナッツを縦にばさっと半分に切った時に、断面はどうなっているのか!?!?という問題を出させていただきました。
食べたことある方は知っていますよね。
正解は、、、
ババーーーン!なんと、下半分にだけ、タネが詰まっているような断面でした〜!!中はかぼちゃのようにワタと種がある感じなのですが、感覚的には頭の方が上に伸びてとんがっちゃった感じですね。
余談ですが同じく頭の方がとんがっちゃったげきかわお野菜に「みさきキャベツ」というキャベツもおります。
(こちら↓)
かわいくないですか、、、?一定野菜頭がとんがっちゃうお野菜がいるのも面白いですよね。(ちなみに野菜がかわいすぎて、顔をつけるのがyasaiccoの趣味ですw)
ちなみにバターナッツは
水分量が多いのでふかして食べるよりはポタージュとかにして食べるのがおすすめです♪
引用:https://oceans-nadia.com/user/11325/recipe/106177
それでは、最後の問題、第3問目に行きましょう!
お野菜の品種自体が生まれた”土地”を、しかも絵で描いてくれ!という高難易度の問題でした。笑
こちらの正解は、、、
はい、じゃがいもと言えばの『北海道』ですね!
北海道、上手に描くことはできましたか??
北海道ではじゃがいものいろんな品種が開発されており、主要な品種だけでも20品種以上はあります。(メークインとか、キタアカリとかインカのめざめとか、聞いたことある方もいるのでは?)
今回のシャドークイーンとノーザンルビーは中の実まで全部、紫・ピンク色をしているのが特徴なので、こんなかわいいお色のスープも作ることができちゃいます♪
こちらはHITOOMOI.Ld というフードコーディネーター、管理栄養士が運営している料理会社にレシピ開発していただきました♪
レシピが気になるよ〜!という方はぜひHITOOMOIのnoteをみてください♪
最後に、yasaiccoについて
yasaiccoでは好きが講じてやっているサービスですが、スーパーではあまり見かけない「かわいい珍野菜」だからこそ、皆さんに「旬のリズム」を感じてもらえるはず!という思いで活動をしています。
店舗は持っておらず、「出張八百屋」という形でその時々の旬できゅんとするかわいい珍野菜をお届けしています♪
yasaiccoのお届けは1配送10個から、1週間前の申し込みでお受けしています♪
毎月・隔週の定期配送はその時々のきゅん野菜に出会える楽しみもありますのでぜひ会社・オフィス・マンションの仲間などでご検討ください♪
配送されても、あまり自炊とかしないなぁ、という方には!
毎月1~2回、都内でおいしく調理されたyasaiccoの野菜を食べてゆるりと交流する回も実施しております。
次回は10月24日(木)夜@大手町で開催!
もし参加できるな、という方はぜひこちらにも足を運んでみてください♪
詳しくは:https://yasaicco6.peatix.com/ から♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!(後日、当日のみなさんの珍回答も公開するかもしれません♪)