0.5から始めるインディーゲーム開発 初作編⑭~戦闘システムに苦戦~

こんにちは、Yasaです。

今回は前置きもなく、制作に関する事を書いていきますよ。

今作っているゲームは
謎解きとホラー要素があるゲームなのです、が!

化け物を倒していく事も求められます。
その化け物との戦闘システムを作ろうとしたのですが、めちゃめちゃ苦戦しています。

なんというか、ゲーム制作の場数の問題で「このように組めばシステムが作れる!」という発想がわかないんですね。
今日はその様子をお届けします。


進捗してないけど進捗の様子


ちょっとお遊び要素を入れました。

細かい仕掛けを入れるのって、ゲーム作りをしている方なら好きなんじゃないかと思ってます。
こういうのは後で作れ!とよく言われるようですが、好きな時に好きな物作らずして制限かけてたら、楽しくなくなる派です。

さて、本題にいきます。

ようやく化け物と対峙です。

ぱっと見はまぁ、なんとなくできたんですが
今から敵に攻撃をしてやっつけるんです。
なのですが、この敵を1発で倒せるように作る気はなく、何度か攻撃を仕掛けないと倒せないという、いわゆる体力のある敵という作りにしようと思っています。
そして、立ち位置が悪いとダメージを受けて少し飛ばされる仕様も付け加えたいと思っており
ベストな位置を見つけ出してZキーを押して叩くという戦闘システムを実装したいんです。

それを狙って作った結果・・・

スクショだとむずいですね。

キーを押すとダメージを与えるというイベントを作ることはできました。

そして、ランダムに動き回っていて、触れるとダメージを受けて少し飛ばされる仕様のイベントもできました。

しかしここからが問題で
2つのイベントが同時に発生しないんです。
画像では2通りある化け物として映って見えるかもしれませんが実際は

キーを押すとダメージを与えるというイベントしか反映されていないんです。
つまり、今この敵に触れてもノーダメージで敵を倒せてしまうんです。

こんな感じで作っています。


ちなみに化け物のドット絵は依頼して作っていただきました


このように、2ページ使用して作っていますが、厳密には2ページ目しか動いてないんです。

おそらく、これを同時に発生させる方法があるはずですが・・・
今は苦戦中です。動画にするとこんな感じです。

起動条件をいじったりして、ページを行き来させるのか、イベントコマンドを駆使したりするのか、コモンイベントで改造をするのか、模索していくしかないですね。

もしかしたら、攻撃をすると同時にダメージを受けるという仕様で妥協をしてしまうかもしれません。
その場合は、HP管理と体力回復ポイントを計算したうえで進めるという戦略を練る方針で作っていく予定です。

進捗動画

さて、前回書いたサブイベントを公開します。
ストーリーも少しだけ進みますよ。

え・・・9分もあるのか・・・
カットですよカット。

システムという、壁らしい壁にぶちあたって困る反面、これを超えれば自分の作れる範囲が広がりますね。
「うおおおお!壁きたあああ!」とポジティブになりきることはまだなく、「うわ、壁だこれ・・・」と思ってしまいますね。
おそらくゲーム作りの醍醐味なのかな?

この課題が解決できるようになると、これを応用していろんなシステムが作れるようになり、また調べ、更にシステムを濃く作れるようになって、面白いゲームが作れるようになると思っています。

さて、今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

わざわざクリックして進捗動画を少しでも見てくださっている方がいらっしゃることにも驚いています。
本当にありがとうございます。
良い作品に仕立て上げるモチベーションになります。


いいなと思ったら応援しよう!