
半径○○mの世界 byやさぐれリーマン
お疲れさまです。
時々、理解が追いつかない事がある やさぐれリーマンです。
(元々、頭のスペックはよくありませんが。。。)
みなさんはどんな世界を生きておられますか?
わたしは半径10mの世界の中で生きております。
そう、全然、外を知らない。井の中の蛙です。
会社でもそうじゃないでしょうか?
現場と経営陣とで考え方と理解が全然違うのもそう。
現場と経営陣がそれぞれ半径○○mの世界の中にいる。
会社を変えるために経営陣が考えた会社方針や問題の対策が
全然、現場の実態を捉えていないことが多々ありますよね。
会社を変える場合、
この半径○○mの方々の小集団がうまく機能する職場環境・風土作りが
キーポイントだと思う。
キングダム風に言うと、
”何か火が起こるきっかけを作り、
その小集団の火が、他の小集団に燃え広がって、大きな火となる”
みたいな。
職場環境・風土の大部分は、経営陣やマネジメントが作るべきもの。
現場がやれることは、
半径1mの世界だろうが10mの世界だろうが
その範囲でも人の役に立つことは必ずあるので、
その範囲で、できることをやっていけば良いと思います。
最後に、やさぐれリーマンはぬるま湯に使っている蛙ですが、
茹でガエルにならないようにしたいものです。
それでは、またやさぐれて会いましょう。
※画像素材:PIXTA
いいなと思ったら応援しよう!
