ついたち参りは今日しよう!
今日は12月15日
15日参りで神社参拝する方も
いらっしゃると思います。
でも、実は
今日は旧暦では11月1日
そして新月の日です
古来日本は太陰暦を使っていました
太陰暦とは、月の動きの暦
月齢で一か月を決めたのですね
新しい月の始まりの日を新月の日に設定して
「月立ちの日」⇒「ついたちの日」と
呼ぶようになったのです。
朔(ついたち)という字は
「月が立つ」という意味なのです。
さらに
新月は
太陽、地球、月が
一直線上に並ぶ日
3つの星が並ぶので
星の力が強くなる
だから
願いが叶いやすくなる
それが、朔日参り(ついたちまいり)の
本当の意味
神社参拝は今日(12/15)しましょう!
今日は12:00から
新月参りのfacebookライブ配信を
霧島神宮から行います!
開運力が上がる神社参拝の仕方もお伝えしますよ
よかったら、お昼休みに見てくださいね~
神社へ行こう!
Facebookライブ配信は、2020年12月15日(火)12:00~です
いいなと思ったら応援しよう!
![日本を好きになると自分のことも好きになる!最速・最強の自己肯定感を高める方法。人生も仕事も上手くいく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70154484/profile_cb1436536f1cac00357cc10f8315d77b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)