![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171605325/rectangle_large_type_2_e04fdfa2a5508732d4899fcafccc3e4d.jpg?width=1200)
ブロンプトンのペダル交換
ブロンプトンを購入してから、欲しいものは色々あって
レザーサドルとかハンドルグリップとか。
でも、これはガマンがならぬので替えたい、とストレスマックスになったのは
ステムとペダル。
ただ、ポジションは大事だけどブロンプトンの場合、残念ながらステムは折り畳む構造上どうにもならないのであきらめました。
そしてペダル。
『ペダルの踏み外し』がちょくちょく起こるのです。これは自分のライドスタイルのせいです。
ゆるゆる走ればなんて事はないのでしょうが、乗ればペダルをいつもの調子で回してしまう、という癖というか習慣というか
ビンディングペダルの一番のメリットは、この、『ペダルの踏み外しが起こらない』事だと思っています。安心して踏める、それは、踏み外してバランスを崩さない、パワーロスが起こらない、一定のスピードで安定してクランクを回せる、そういう事だと思っています。引き足云々よりも。
さらにブロンプトンの左足ペダルには折り畳み機構が付いているせいもあって、踏み面が少し狭くなっています。そして重い。
そんな理由もあって、ペダルのカスタマイズは最優先事項となりました。
ただ、折り畳み自転車の特性を損なわない、となると選択肢は限られるようです。というか、みなさん三ヶ島をチョイスされているのですね。自分がこれまで使用してきたのは、シマノ、スピードプレイ、クランクブラザーズです。これらは当然、選択肢から外れます。
さて、三ヶ島のフラットペダルのバリエーションの多さには驚きます。折り畳み自転車に合うように、なのか、それとも輪行用に考えられたためなのか、かなり充実のラインナップで迷います。
当初はベアリングと重量重視でシルヴァンを第一候補に考えていましたが、結局は重くても踏み面が広いプレッツェルを選択しました。もちろんEzyスペリオール。
シルヴァンはトゥークリップを利用する方には良い選択だと思います。
ガンマも良さそうですが、どうせなら耳?が付いたプレッツェルが良いように思います。この耳?の部分が肝で、母指球だけでなく小指球でもしっかり踏み込めるという訳です。
ところでMTBでは、ビンディングとフラットペダルをコースに合わせて付け替えていますが、クランクブラザーズのスタンプ7は踏み心地が素晴らしいもので、とても気に入っています。プレッツェルはこれに近い印象を受けました。
比較するとこんな感じ
重量:スタンプの勝ち
踏み面の広さ:同等
踏み面のフィット感(コンケーブ具合):スタンプの勝ち
グリップ感(ピンとシューズ底面の食いつき):同等
面の薄さ(スピンドル軸までのダイレクト感):スタンプの勝ち
ペダルの自転:プレッツェルの圧勝
コスパ:プレッツェルの優勝 →取り外し機構が付いてこの値段は信じられない
結果として、プレッツェル、非常に満足です
もっと薄くて軽ければ言うことないんだけど。値段が高くなっても良いので
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171605594/picture_pc_36be25a700196716ac20077935f88063.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171605609/picture_pc_fa713e3ce3d19388a1f41d38a383f88b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171605774/picture_pc_8223b8e5b5872891bd368d4dd9c1607c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171605541/picture_pc_b76d8a0cb078c81015b92348b6f72e25.jpg?width=1200)
そしてクランクブラザーズとの比較は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171606026/picture_pc_f39764706e190b4aa07891133345f1a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171606027/picture_pc_c942309eec22a85ee1b0dacce499d24e.jpg?width=1200)
ダニエル・マカスキルモデル
山口ではない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171606025/picture_pc_e1639573a780580a9da2a0094b213da7.jpg?width=1200)
リフレクターは要らないんだけど
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171606522/picture_pc_68fe5a84c7c4a7b408ade02291b9d78a.jpg?width=1200)
【付け足し】
このペダルの付け替えにはペダルレンチが必要です。Ezyだからかな?
クランク裏からヘクスレンチで外すことができません
しかも薄いペダルレンチでないと無理なのでご注意を
30km走った感想です。
結構、良いです。
12速のスプロケットなら、おそらく「ギア1枚分軽くなった!」と言ってることでしょう。
これまで、4速が踏み込めない感じでしたが、これで何とかなりそうな気がしてます。