iDeco/積立NISAの見直し〜Re:30代から始める運用生活〜
今回は
・iDeco/積立NISAいいですよ〜
・簡単に始めれて誰でもできますよ〜
って話はあちこちで聞くけれど
意外と、運営し始めてからの見直しとかの情報がほとんどなかったで重点的に解説してくやで!
◼️まずはいつものプロフィールから
いつか儲かったお金で、ディズニーランドを1年間貸切にして一回もいかんことが夢やで
◼️あの…名前募集中です…
まだまだびんびんに募集中やで!たのむわ!
◼️iDeco/積立NISAの見直しタイミング
まずはタイミングに関してやけど
①半年に一回くらい
②経済ででかいニュースがきたとき
※米中戦争とか●●ショックとか
③運用益がマイナスの場合
④運用益が暴騰or暴落した場合
ざっくりこんなもんやろか。
ちなみに、わいは月初あたりで毎回チェックしとるで!
一応先に補足しとくけど
基本的に長期運用は落ちた時こそ買いどきや。
順番はテレコになるけど解説進めるでちゃーんと読み込んでくれやで!
◼️具体的な見直しについて◼️
①運用目的と運用方針を再確認
目的はなんだったのか改めて確認しとくで!
【長期運用】
・老後のため
・子どもが成人した時のため
【短中期運用】
・学資保険代わり
・なんかあったときの備え
各運用方針をちゃーんと確認したうえで
・いまの投資信託が目的にマッチしてんのか
・目標額はいくらなのか?
・必要な利回りがどの程度なのか
ここが、ふわふわっとしとるとどうにもならんで改めて確認するんや。
なんでそのポートフォリオなん?って聞かれたら目標額、必要な元本、目標利回りくらいは答えられる程度にはしとかなあかんで。
↑の図でも書いとるけど、よくあるのが長期でコツコツ貯めたいのに株式オンリーだとか、為替やREITの比率がばりくそ高いとかな。
逆にとにかく利回りを上げたい!ってゆーわりに利回り計算せずに、やたらとリスキーだったり、信託報酬ばり高なやつにしてるとかも実際におるでな。
必要な利回りを確認できてたら、国公債を組み入れるとか適切なポートフォリオも自ずと見えてくるはずや。
もちろん考え方も自由やし
投資は自己責任だで考えがしっかりあるならええと思うで◎
◼️具体的な見直し◼️
②投資信託の種類を把握しとく
さすがに大丈夫やと思うけども、
念のためざっくり投資信託の種類も載せとくで
↓ ↓ ↓
ちなみにiDecoの投資信託説明に
『パッシブ』っちゅーのがあるけど、それがインデックスタイプと思ってOKやで◎
◼️具体的な見直し◼️
③運用状況を確認する
↓↓↓
プラスでもマイナスでも現状把握が第一。
確認したうえで下の④の解説になるで。
ちなみに↑は、実際のわいのiDeCoのデータなんやけど老後資金といいつつ株オンリーの攻めっ気ムンムンな感じやろ?
これは元々月1,000円しかかけてなくて
ここ1年以内くらいで月2万円に変える必要があるとなったときに
・米国株の好調気配がしばらく続くやろ
・日本は釣られて上がるけど伸び悩むやろ
・目標額と利回りを考えると多少リスクが必要
この3つの理由と予測から
◼️米国はインデックス
◼️日本はアクティブ
◼️株オンリーでいけば3年分は追いつける
っちゅー判断の元や。
んで、いまは手数料やら、組み入れたい投資信託の都合で証券会社の変更手続きを進めとるところなわけやな。
ちなみにメガバンクや地銀でやっとる人は
ほぼほぼ手数料400円くらいを毎月取られとるはずやで、ネットバンク系への乗り換えをおすすめするで。
年間4800円×20年以上=10万over
で損するのはさすがにもったいない。
あとはオリンピックの影響次第やけど
ここ数ヶ月の相場はかなり荒ぶると踏んどるで
いま2,3ヶ月拠出が止まっても問題ない、むしろラッキーくらいに思っとる。
特にこれといって面倒な手続きもないで
乗換しよーかなと思っとるならやったほーがええとわいは思うで◎
◼️具体的な見直し
④現状利回りと目論見書の確認
現状の運用益を確認したら目論見書のチェックや。
まず上の図だと
・大体5.4%の利回りになる予測
・ただし上は32.8%になるかもしらんし
・下は−20.0%までいくかもしらん
こんな感じの説明になっとるはずや。
もしも利回り計算をしたときに
・32.8%以上の暴騰をしとる
・−20.0%よりも暴落しとる
こういう場合は、確実に投資先の見直しを検討せないかん。
わいは平均利回りより
前後10%離れたら見直すようにしとる。
◼️暴騰しとる=暴落リスクが高くなった
◼️暴落しとる=底が見えんリスクが増してる
コツコツいくはずがむちゃくちゃ利益でたラッキー♪てなりがちやけど、予測以上に上がったっちゅーことは、予測以上に下落する可能性があるってこと。
もう一つは株、FX、仮想通貨、不動産なんでもそーやけど、安く買って高く売るが基本やろ?
爆上がり状態でも毎月買い続けるわけやから
落ちた時のダメージもかなりでかくなる。
これらを踏まえてしっかり利益が乗ったら
目標利回りと再度見比べてみておくんや。
その上で
◼️リスキーだと思えば、一旦売却
→先進国債を組み入れてリスク緩和しとく
◼️まだまだ上がる!下がる要素なんてない!
→そのまま保持、買い続けるするのもあり。
ただ冒頭の方でも書いたけど
目的と方針が都度都度ぶれぶれになってたら意味がないで?
せやから、目標額、必要な利回りと現状利回りを確認して、必要以上に攻めすぎんよー気をつけるんや。
ただ運用益がマイナス場合も焦ってすぐに損切り→乗り換えるっちゅーのもよくないで。
安い時はしっかり仕入れる。
値上がりしたら売るのがベストなわけやからな。
ただ海外のニュースはなかなか日頃の生活だと耳に入ってこんで、自分で情報集めにいかんと
『いつか上がるだろう』で延々と下がり続ける
なんてことも全然ありうる。
新興国絡みに入れとる場合は特に注意やな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?