見出し画像

RPAの導入が難しいのはなぜか

RPAの導入が難しい理由をサクッと解説します。
理由→RPA以外の部分が難しい

  1. 現状業務の把握(マニュアル化)

  2. 改善

  3. ロボット(シナリオ)作成

  4. 運用・保守

RPAの運用開始までの流れは、大きくこのようになります。
RPAが誰でもできると言われるのは、3.のロボット作成の部分です。

確かにこの3.は誰でもできます。
しかし、1.の現状業務の把握や2.の改善は難しいです。
プロがシステム開発するときでも、かなり時間がかかります。

ちなみに改善せずにシステム化すると、現状の非効率な作業が非効率なまま自動化されます。
トラブルの元なので必ず改善してから自動化しましょう。

RPAはプログラミングの部分は簡単にしますが、他のところは変えてくれないってことですね。

RPAの勉強なんかするより、トヨタの改善方法とか学ぶのが大事なわけです。

※古い本なのでKindleで買おう

いいなと思ったら応援しよう!