資本性劣後ローンとはどのようなものか(ライザップ)
ライザップはちょこザップの拡大資金調達のため、資本性劣後ローンによって資金調達を行いました。
資本性劣後ローンはあまり耳馴染みのない用語かと思います。
今回はこのローンがどのようなものか紹介したいと思います。
ライザップIR資料
ライザップは資本性劣後ローンにより、55億円の借入枠を獲得しています。
借入先はライザップ社長の所有する資産会社です。
さて、資本性劣後ローンのポイントはこの部分になります。
資本性劣後ローンは元本と利息の両方をいつ返してもいい、という借主に非常に有利なローンです。
普通、ローンは借入なので負債として扱うのですが、借主に非常に有利なため資本扱いできてしまうという訳です。
資本扱いできると資本比率が高まるため、上場廃止基準に抵触しにくくなり、銀行からの与信も高まります。
今回、貸主はライザップ社長(の資産会社)のため、社長が身銭を切って会社のビジネスにかけたというわけです。
なお、ライザップのIR資料は下記のリンクから閲覧できます。