昨日の話は理解出来たけど調べる時間が無い人へ
昨日は長々と失礼しました。
https://twitter.com/yarikome29/status/1330826291319169024?s=19
今日からお金にまつわる豆知識を思いついたらこちらへ吐き出します。
では本題
調べる時間が無い。
はい、分かります。誰も寝る間も惜しんで調べろとか言いません。安心してください。
そもそも大前提として
3~6ヶ月分の生活費は現金で置いておかないといけません。
これは資産運用関係なく全員がやるべきことです。
独身者の生活費が月15万円として(価値観ズレてたらごめん自分でシミュして)4ヶ月分を確保しようとしたら60万円。
月1万円ずつ貯めても5年かかります。
5年の間に調ベてください。
というか、5年後からしか始められないということは今すぐ毎月貯金しないとどんどん置いていかれます。時は金なり。
自立したい気持ちも分かります。
ですが、我々の時代と若い子たちでは人生の難易度が違いすぎます。親が極貧でないならじゃんじゃん頼りましょう。
昨日も書きましたが「年1%の利息をつけるから金貸して」はビジネスの練習です。(ただし年間100万は越えないようにしましょう。贈与税がかかります)
もし親に資産運用を反対されても、それは親に金の知識が無いからです。
仕方ないです。
なんも考えず貯金してるだけでお金が増えてた人達なので。働いてボーーっと生きてるだけなのに今より豊かな生活が送れたので。
今は違います。貪欲にお金の勉強をして、どんどん価値観をアップデートさせていきましょう。
昨日も言いましたが「贅沢せず真面目に働いてたら良い」時代は終わりです。これに気付けた人だけが生き残れる。
積み立てNISAとかiDeCoとか聞いたことない!怖い!って?
そのカラクリをここで書くと止まらなくなるので割愛。
昨日紹介した「じっちゃま」さんのnoteのどこかに正解が書かれています。
私がこうやって発信するのは
若い子たちが不憫なんですよ。
オッサン達はまだ働いてたら生活が出来てたんでどうでも良いんですが、若い子の貧困はどう見ても生まれたタイミングが悪い。
若い子がユトリだからとかサトリだからとか関係なく、生まれたタイミングが悪かっただけなんです。
さらに、若い子の親世代は普通に生きてるだけで生活が出来たのでお金の勉強をしてない。
政府も国民がバカな方が都合がいいから教えない。
誰も若い子にお金の話をしないのである!!
踏んだり蹴ったりじゃないですか。だから年上から金を援助してもらっていいよ。じゅうぶん頑張りすぎてる。
ちなみに、残念ながらわたくしは金銭感覚、知識がない人にはハイリスクハイリターンな世界は紹介しません(自慢はするけどw)
だって、無知な者はどうせ負けるんで。
無知な者が負ける理由はこちら↓↓
貧乏なお前らがビンボーから脱出するために直ちにはじめること(貧乏専用記事につき無料)|投資カービィ「一億円への近道」 @toushi_kirby #note https://note.com/investment_kirby/n/nd714ad632287
かといって無知な人に「趣味の領域」資産運用まで1から教えるのめんどくさいじゃないですか。
無知な人間に儲け話なんか教えても、詐欺に騙されてむしり取られて自分が逆恨みされるだけなんで嫌ですよ。
そういう性格の私が「これはやっておけ」って言うんだから、ほんと、危機感を持って生きて欲しい。
聞きたいことがあればコメントや質問箱へどうぞ。
初歩的なことなら調べ方くらいなら答えられると思います