【初投稿】自己紹介含め活動目的
初めまして。ヤレヤルです。
note初投稿ということで今回は簡単な自己紹介とヤレヤルの活動目的などを記事に残していこうと思います。
自己紹介
まず初めに活動名(アカウント名)に関してですが
やれることからやってみる
という言葉から文字を取って「ヤレヤル」と付けました。
関西人の行けたら行くぐらい緩いもので
これならやれそうだしとりあえずやってみるかぐらいものです。
出身は関西、年齢は今年から30代の年齢になります。
どんな職業か?に関しては少し説明が難しいと言いますか
聞かれたら答えますが聞いたところで面白みはないので省略
年収でいうとざっと年代平均ぐらいです。
つまり、どこにでもいる30代男性です。
少し自分に色を付けるとするの20代前半にブログアフィリエイトの経験があるぐらいです。
その為、Googleアドセンスの審査は通過済み、報酬も受け取ったことあります。
20代中盤以降は一切触れてないので現在は無報酬となってます
自己紹介はこの辺りにして本題でもある活動目的について話そうと思います。
ヤレヤルの活動目的
活動目的ですが名の通り「やれることからやってみる」です。
そのまんまやないかい!!と突っ込んだ方
ありがとうございます。
ツッコミのとおりそのまんまです。
ただこの理由を話すためにnoteの記事を書くのは、記事を読んで下さっている方の時間を奪ってしまう失礼な行為ですので
この名前と活動目的になった経緯をお話しようと思います。
ヤレヤルの中に隠したもの
見出しがやや釣り気味になってしまいましたが
やれることからやってみるというのもいくつかの意味を持たせることができます。
というのもこの言葉「主語」が存在していません。
もちろん自分が発信しているので他者から見れば
「ヤレヤルが」やれることからやってみる
といった見え方になると思いますが
私自身は
「(同一条件化)誰でも」やれることをやってみる
という意味を持たせています
ヤレヤルから見た同一条件
2024年末現在において、成人している方のスマホ、PCの普及率を見れば
持っていない方の方が少数という時代になっています。
なのでスマホやPCは使える環境下においてやれることをやってみるということになります。
何故この条件で活動するのか?
この条件で活動しようと思ったきっかけは
X(旧:Twitter)の収益化です。
今となってはX(旧:Twitter)で収益を得れるということに疑問はないのですがほんの少し前までは正直、別媒体でインフルエンサーとして活動している方や、フォロワーさんの多いまとめアカウント、ニュースアカウントにしか恩恵ないものだと思っていました。
というのもX(旧:Twitter)収益化当初は収益化条件の一つに3ヵ月のインプレッション数1500万以上と収益を得る壁が高かった為です。
その条件が3か月500万以上になって必ずしも大きな影響力、発信力を持つものに恩恵がある訳ではなくなり、挑戦する価値はあるのでは?と思ったことがきっかけです。
活動の第一目標はXの収益化
活動のきっかけがXの収益化である以上、まずは収益化条件を獲得するといいうことが第一目標です。
ただ収益化する為にグレー(インプゾンビ等インプ目的の行動)な行動やそもそも再現できる人が少ないこと(金銭負担の大きいものアカウント代行)は誰でもやれることからは少し外れる気がするので禁止する方面です
あくまでも、X(旧:Twitter)を通常使いしたり、noteを使用してと考えています。
活動記録や情報記録はブログでも良いのでは?と思ったのですが
ドメインやサーバーなどの話って誰でもできると言えばできますが
記事を残すための話ならnoteの方が誰でもできるに適している為ブログも縛ります
少し長くなりましたがざっとこんな感じの活動目的になるので
今後ともよろしくお願いいたします。