ウェルビー福岡 博多 No.2
ウェルビー福岡がリニューアルした。いかねばなるまい。しかしあまり時間もないので、今回は2時間のみの滞在と心に決め、リニューアルを体感してきた。
リニューアルの要点
リニューアル後、初のウェルビー福岡。2024年11月にリニューアルオープンしていた。今回行ってみて、私が気づいたリニューアルの要点は以下の5つである。
1 動線がちょっと変わって、最初は迷う!笑
受付をしてロッカールームへ。きれいで清潔感のあるロッカールーム。そして浴場へ…と思うのだが、「こちら」と書かれている扉と、サウナパンツを着用してお進みくださいという扉。あれ、こんなところに扉ってあったっけ?と少し迷う。
結論から言えば、浴場につながる扉とサウナシアターにつながる扉があるということなのだが、初見だと少しだけ迷ってしまうかも。しっかり浴場につながる扉に進んでいきたい。
休憩スペース側から入ることができるようになっていた。
2 40℃の水風呂誕生!
温かい水風呂!?(お風呂)も誕生。サウナもいいが、お湯で体を温めるとホッとできる。サイズは小さめだが、楽しみ方が増えた。
3 からふろもリニューアル
以前から設置されていた一人用のからふろもリニューアル。扉の位置が若干変わった。また使用時間を計測するセンサーが設置されていたが、私が行ったときは不具合で運用を見合わせていた。ランプを活用して、10分ほどの交代を促す仕組みになるようだ。
セッティングは完璧。照明の暗さ、セルフロウリュによる蒸気、一人が入るので精一杯な広さだが、それがいい。
4 あれ?ここにもう一個サウナ?
リニューアル後も素晴らしい施設だ…と満足しながら探検。
更衣室から浴室に向かって、右手側に進むと小さな小屋を模したスペース。そこで休憩ができそうだと思っていくと、さらに奥にサウナを発見。
こちらも小さめながら木の香りがする素晴らしいサウナ。小さいがゆえに、熱がしっかりと効率よく回ってきているように感じた。
5 サウナシアター爆誕
今回のリニューアルのメインはここ。男女で入れるサウナシアターが爆誕していた。館内着か、サウナパンツを着用して入ることができる。
大箱のシアターで、照明や音響もしっかりしている。ここでアウフグースショーを開催することができるのだろう。今回はこちらでのアウフを受けることはできなかったが、またいずれ。
2時間1本勝負ということで、かなり駆け足になってしまったが、リニューアルの概要を把握することができた。
また九州を訪れたときには、しっかりじっくり味わいたいと思う。