見出し画像

おふろの王様大井町店 大井町

大井町でサウナとお酒を楽しんだ夜。もうひとっ風呂浴びたくなった私たちはおふろの王様大井町店へと向かっていた。


大井町で温浴施設ハシゴ

先日、友人と共に品川サウナに来訪した。そちらについてはすでに来訪記を書いたのだが、実はもう一つ温浴施設を訪れていた。それがおふろの王様大井町店である。

ビルの中にあるおふろの王様

おふろの王様の他店舗には行ったことがあったが、大井町店は初めてである。商業ビルの中に組み込まれているおふろの王様。わくわくしながら入店する。

まずは露天エリアへ

雨が降っていたこともあり、やや体が冷えていた私たちにとって、露天風呂は命の湯。やや熱い湯だったが、外の涼しさを相まって大変気持ちが良い。

露天エリアには多くのベンチが設置されており、サウナ後の外気浴にも困らなさそうだと思いながら、メインサウナ「キングスサウナ」へ。

メインサウナと水風呂

メインサウナはテレビ付きで、大箱。ちょうど最上段が空いていたので、そちらに座る。大井町駅至近で、ビルの中にあるサウナとは思えないほど人がたくさんいる。テレビはバラエテイ番組。なぜか少しほっとするというか、安心するというか。そんな雰囲気を感じていると、ちょうどマット交換の時間にあたってしまった。5分ほどで水風呂へ向かう。

水風呂はしっかりと冷えていて、こちらも気持ちが良い。外気浴スペースのベンチでうとうと。外が暗くなってくると、自然と眠気を誘う。

良い香りのする漢方蒸風呂へ

続いて外気浴スペースから入ることができる「漢方蒸風呂」へ。香りがとても良い。ヒノキのような香りがどこかでする。入口にはセルフアウフグースができる小さなプラスチック製のうちわがある。これは札幌の温浴施設でも見たな…と思いながら、手にとって入室。

小さなうちわでセルフアウフ

蒸風呂の名の通り、スチームで満たされた部屋の中に、ほのかに感じる香り。小さなうちわで自身に向かってパタパタとあおいでみる。こうした蒸風呂だと、どうしても足元が冷えてしまうことがあるが、このうちわのおかげで足元にも熱を送ることができた。

高濃度炭酸泉不感湯へ入ると、そこでもまたリラックスの波と共に眠気の波がやってくる。不感湯はいつまででも入っていられる。

こちらのおふろの王様大井町店は大井町駅から5分ほどの好立地。羽田空港を利用するときに併せて使うということも考えられそうだ。

いいなと思ったら応援しよう!