見出し画像

noteの記事作成をスムーズにするコツと毎日更新で連続投稿にこだわる必要性!

今回はnoteの記事作成をスムーズにするコツと、毎日noteの記事更新を心がけて連続投稿にこだわる必要があるのか、などについてシェアしたいと思います。

まずはnoteの記事作成のコツからシェアいますね。

note記事作成のコツは?

noteに取り組んでいる人には、それぞれの記事作成のコツや工夫があると思うので、これから述べることはあくまでも個人的な感想や見解だという点をご理解の上で、参考にするかどうかをご自分で判断してくださいね。(^_^)b

やっていることは大して変わり映えしないかも知れないけど、参考になれば嬉しいです。

ネタを思いついた時点で下書きにしてしまう

これは当然ですが、テレビを見ているときやネットサーフィンをしているときなどに、連想でふと思いついたり忘れていたことを思い出したりすることがありますよね。

そんなときに、ノートやメモ帳に書き込む人が多いと思うんだけど、この時点ですぐにnoteにログインして、下書きを書いてしまうというやり方です。

この下書きに直接書き込むときに2つの方法があるんですが、それを説明します。

最初の方法は1つの記事ネタに対して、仮のタイトルを付けて1本の記事の下書きにする方法ですね。

通常の記事作成と同じ手順になると思いますが、通常の記事作成と違うのは仮タイトルの付け方なんですね。

ここでは何の記事ネタになるかが分かりやすいように、記事ネタの内容を把握できるキーワードを書き込むだけでじゅうぶんです。

記事本文の部分には書こうと思ったことを、箇条書きに書き込んでおき保存するだけです。

これだと記事一覧で「下書き」からすぐに見つけ出せるというメリットもあるので、追記したり他の記事との合体などで作業がやりやすいですね。


2つ目の方法が、たとえば「記事ネタ集」というようなタイトルを付けて1つの記事の下書きを作り、その本文の部分に記事ネタをテーマごとにランダムに箇条書きしていく方法です。

この方法は1本の記事に仕上げるには情報量が少ないネタや、格言・ことわざ、生活のヒントなどのチップス(Tips)ネタを収集するときに便利な方法になるんですよ。

数が揃ってくると、記事ネタ同士を組み合わせたり、記事ネタから使えそうな細かいチップスを拾い出して、関連する記事作成に活用するとか、記事作成のときにネタ集として重宝しますね。

よかったら試してみてください。(^_^)b

ここから先は

2,627字
この記事のみ ¥ 300

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b