見出し画像

いろいろなサンスイ

【週報】2017.06.12-18

ごあいさつ

 こんにちは、うさぎ小天狗です。
 梅雨も本格的になってきた今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
 ぼくと下品ラビットは、テレビの情報番組で仕入れた「部屋干しのコツ」を試すいい機会かと思い、酸素系洗剤を買い込みました。これで部屋干しの臭いともおさらばだ!

ページビューがほしい!

 さて、先週コスギ・タンゲくんが週報にも書いてくれましたが、ヤラカシタ・エンタテインメントはここのところページビューが落ち込んでいます。
 あくまで趣味の編集ごっこサークル……とはいえ、「お金もほしいさ、名もほしい」(レインボーマン)。
 お金は別にいいとして、やはり名はほしい、人気が欲しい、注目されたい。
 ぼく自身のためではなく、ある目的のために、ヤラカシタ・エンタテインメントがもっと注目されてほしい!

 というわけで、noteページの「ダッシュボード」をつぶさに研究し、ページビューと「スキ」の傾向を分析、研究してみました。
 もっとも見られているページはどんな内容か、もっとも「スキ」をもらっているページはどんな傾向にあるのか。
 ……そして検証の結果、ある傾向を発見しました。
 それは……「いろいろなサンスイ」大人気! ということです。

「いろいろなサンスイ」

 もっと詳しくお話しますと、まずページビューが高く、「スキ」の多いページには、共通するある傾向が見受けられます。
 それは、

・人気のあるキャラクター/エピソードを原作としていること
・パロディネタはわかりやすいものであること
・パロディではなく、内容で魅せていくものであること

 この三点でしょうか。
 たとえば、ページビュー上位の二作、「吾輩はニンジャである」「民兵男」は、ともに「ゼロ・トレラント・サンスイ」(人気あるエピソード)が原作であり、前者は『吾輩は猫である』、後者は『電車男』と、わかりやすいパロディネタになっています。
 また、「スキ」の上位二作のうち、「吾輩はニンジャである」をのぞくもう片方の「メモリーズ・バック・イン・ドンブリ・ポン」は、『ニンジャスレイヤー』第一部の人気あるエピソードと、人気あるキャラクターを原作としています。「スキ」上位作品は、他に「寛容でない山水画」、「民兵男」と続きます。
 このことから導き出したのが上記の三項で、それを踏まえると……ページビューと「スキ」の双方でトップ5に入っている「いろいろなサンスイ」大人気! となるのです。

それならやるっきゃない!

 パロディネタがビュー/「スキ」上位……。
 個人的には「ホワイル・ネオサイタマ・スリープス」が最も読まれてほしいものですが、「スキ」は多くてもページビューが少ない。分量も多いし、内容もかなりの変化球だからかな、と結論しました。
 ハイコンテクストなものも、なかなか受け入れられません。「餓狼の追跡」も、ページビューは悪くないけど「スキ」が圧倒的に低い。
 しかし、作品というものは、完成し世に問うた瞬間から、作者だけのものでなくなってしまうものです。それはぼくたちのやっている二次創作も同じこと。
 であれば、注目されるためにやることは一つ……!

 というわけで、今週は「いろいろなサンスイ」の企画を練るとともに、久々に制作を開始しました。
 以下はその過程です。

 あるテキストを、某機械翻訳にかけ……機械翻訳式の日本語文章を作り出します。

 できあがった文章に、人物名や用語の統一をするかたちで調整をほどこし、再び某機械翻訳にかけて、英文を作ります。

 その英文を再び某機械翻訳で日本語訳し、用語や語尾を統一するかたちで調整していくと……はい、できあがり。
 ただ機械翻訳にかけただけではなく、そこにぼくなりの調整――面白い変調を残し、ノイズを除去し、切り貼りして構成する――を施すことで、ぼくだけの二次創作となるわけです。
 ちなみに、この発想は、原倫太郎さんという方の『匂いをかがれるかぐや姫』『背面ストライプの浦島太郎』という絵本「日本昔話Remix」シリーズからのパロディでもあります。
 ご興味持たれましたらぜひご一読ください。シビれますぜ。

イラスト募集!

 さて、こうしてできあがった「マシン・トランスレイト・サンスイ」。
 ただ公開するのもつまらないので、なのでなにか新しいことをしたいと思い、考えたのがイラスト募集

 このページをご覧いただいている方の中で、この企画がおもしろいから、協力してやってもいいという方がいらっしゃいましたら、イラストをご寄稿いただけませんでしょうか。

 ご協力いただけます方には、ヤラカシタ・エンタテインメントのツイッターアドレス宛のリプライかDM、ヤラカシタ・エンタテインメントのメールアドレスにメールをくださいませ。
 DMかメールで「マシン・トランスレイト・サンスイ」の原稿をお送りいたしますので、その中の好きなシーンを一枚、jpg形式の画像にしてご返送ください。
 すべての締切は6月30日とさせていただきます
 非営利のごっこサークルにつき、お礼等は差し上げられません。企てに参加してニッヒッヒとよろこんでいただければ幸いです。
 いただいたイラストはすべて、7月8日公開予定の「マシン・トランスレイト・サンスイ」に掲載させていただきます。
 ご興味持たれました方、何卒よろしくお願いいたします。


(うさぎ小天狗)


いいなと思ったら応援しよう!

ヤラカシタ・エンターテインメント
いただきましたサポートは、サークル活動の資金にさせていただきます。