
ピーマンと、かぐらなんばんの種まき
【2024年2月12日(月) 】
今年も、
夏野菜の種まきスタート!
今日は、大好きなピーマンと、
マイルドな辛さが最高の、かぐらなんばんの種まきについて、振り返ってみた。
大好きピーマンは2種類。
1つ目は、
肉厚でシャッキリ、
どんな料理でも最高な、
カリフォルニアワンダー。
昔から伝わる伝統固定種だ。

2つ目は、
シシトウの風味が面白い
伊勢ピーマン。
水分を控えめに育てると、
マイルドな辛さになり、
炒め物に最高!
これも伝統固定種だ。
そして、これまた大好きな、
かぐらなんばん。
新潟の伝統固定種で、
マイルドな辛さと、
ほのかな甘みのある唐辛子。
コロンとした丸みのある、
ピーマンのような唐辛子だ。

お神楽の鬼の面に似ていることから、
おにごしょう(鬼胡椒)とも呼ばれているそうだ。
新潟に旅行に行った時に出会い、
それ以来、とってもお気に入りな唐辛子。
かぐらなんばん味噌が最高!
私は、肉詰めピーマンとして、
このかぐらなんばんを使うのがお気に入り。
種を入れる量によって、
辛さを調整できるのも面白い。
ピーマンや唐辛子は、
寒いのが苦手なので、
あったかくして育苗を行う。
収穫は6月くらいになるが、
今からとっても楽しみ。
今年も、皆さまに、
美味しいピーマンと、
かぐらなんばんを、お届けしたい!
そう願って、今日も、種まきを楽しんだ。