
「世界の中心で私が楽しむ」
長くnotoを更新していませんでした。カレンダーを見ると本日は3月6日です。おやおや私の頭の感覚では、まだ3月1日あたりです。一体私は何をしていたのでしょうか・・・記憶がブツ切れております。
振り返ってみましょう。
・・・
通常のテレビ番組は欠かさず見ていました。「大奥」も「大病院占拠」も「有吉の壁」も「よしもと新喜劇」を楽しみ、「ウチ断捨離しました」「テレビ英語」「ラジオ英会話」でいろいろ学んでいます。どちらかというと流し見です。(「大奥」と英語だけは、やや真剣)
加えて友人ミフィ子さんオススメの「石子と羽男」ついでに「コントがはじまる」もTVerで見ていました。3話目で有村架純がミフィ子に見えてきました。かなり重症です。
とにかく想像の世界は楽しいのです。
・・・
見た目も忙しない大阪人なので、「いつも忙しそうでですね。」「どんなお仕事をしているの」と興味津々に聞かれることが多い私です。
「無職です!」と返答すると、一瞬目を丸くし、少しがっかりする人が多いです。
確かに忙しいよ。テレビっ子だしYouTubeもTwitterで世間の動きを見るのが楽しみです。
なんせヒマですから。
がっかりするのは、私に何かを期待してくれているのでしょう。有難いことではあります。だから毎回期待を裏切ることは、いささか心苦しくもあります。
でも事実です。私は何にもしていません。
お金になることは!
・・・
ノーギャラで相談室に出るのは、自分が救われるからだし、友だちの個人的な相談事は、自分の勉強になるし、せいぜい素人の私で対処できるぐらいの案件です。どってことありません。
最近、助成金申請について調べているのは、相談室に行く交通費をなんとかできないか、知恵を絞っています。もっとあちこち遠い場所にも遠征したいからです。まだ出会っていない人に会ってみたいのです。
つまり世の人のためではなく、自分が楽しいから、面白いから、知りたいから、やってみたいからなのです。すべてが自分本位なのです。
「世界の中心で私が楽しむ」これですね。
・・・
去年から母から頼まれた曾祖父さんの消息調査にどっぷりはまり込み、いまだ明治から終戦までの書物、資料を読んでいます。
今日、柳田由紀子『二世兵士 激戦の記録』を読了しましたが、山崎豊子の「二つの祖国」の主人公のモデルの日系2世についての記述があり、やっと見つかったウホホッ!となりました。さらに戦時下の日系人について書物を深掘りしてみたいと思います。
歴史を知らなければ、なぜ曾祖父がアメリカへ渡ったのか。日本へ帰ることがなかったのかを想像することができません。知りたいから読み進めるのです。
過酷な歴史ですが、子孫である私たちは知るべき事実です。
・・・
以上のように脳を使っているので、notoのキャパはありませんでした。
花粉に苦しんでいますが、とりあえず元気です。
当分こんな感じです。
頑張ります。