自己紹介をアップデートせよ①
今日から久しぶりに長期連載していきます。
というのも、一日にまとめきれないと思ったからです。
そんなテーマは「自己紹介をアップデートせよ!」
個人的に大好評だった、「サークルの勧誘チラシをアップデートせよ!」のように
「〇〇をアップデートせよ!」シリーズの第二弾です!!パチパチパチ
おそらく3〜4記事分くらいにはなると思います。
興味ない人は3〜4日分くらいはごめんなさい。
興味ある人は、お楽しみに〜!
この自己紹介というもの。
僕にとってはなかなかの強敵です。
マリオでいうラスボスのクッパのように、手強い相手です。(クッパは手強いというより、しつこい?)
新学期。ボクはいつもドキドキしていました。
なぜかって??
「自己紹介があるから〜(泣)」
例えば高校生時代。
とにかくボクは人前で話すことが苦手でした。
もうその苦手さと言えば、紙で手を切ってしまうほどです。
紙なんかで…手を切っちゃった…痛てぇぇぇ〜
ボクなんてバイト中、しょっちゅう紙によって、血を出してましたよ。とにかくそれくらいに人前で話すことが苦手でした。
あとは単純に当時、自分のことについてよくわかっていなかったので、何を話せばいいのかわかりませんでした。
それは自分に対して自信を持っていなかった…とも言えるかもしれませんね。
自分の趣味、特技や、やっている活動など、とにかくどれに対しても自信もって話せるものはなかったです…。
あとは、自己紹介で大切なのって人に覚えてもらうことです。
そこでよく何人かの学生は笑いをとりにいきますよね。
ちょっと面白いインパクトあるようなことを言うのです。
ボクも頑張って言いましたよ。
小ボケを…
でも、周りがシーーーーーン。ん?ここは寺か?って思いましたよ(汗)
そんな訳で僕が自己紹介が苦手な理由をまとめると
(1)人前で話すのが苦手
(2)自分の経歴や活動に自信がなく、堂々と言えない
(3)インパクトのあることが言えない(言ってもしらけるのです怖い…)
さて、大学生の1年生の時もまあ、うまいことずっこけましたね。
後で聞いてみると、最も印象に残ってない自己紹介の1位か2位くらいにいましたね。
周りの自己紹介があまりにも上手なので、とても悔しかったです…。
自己紹介、それは自分は「何者か」を伝えるものであり、相手に信頼してもらうことが大切(この人と話してみたいなど)です。
今はもう自己紹介恐怖症は克服しました。
先ほどの苦手3ヶ条とはおさらばしたわけです。
でも、まだまだ自分の自己紹介には納得いっていないわけです。
自己紹介というのは、
(1)君は何者か?
(2)信頼してもらえるか?
あとは、少しの(3)インパクト(印象に残りやすい)の3つが大切だと思うのです。
うーん、このうちの(1)はまあできてる‥かな?という感じですが、(2)、(3)についてはまだまだだなと感じています。
そこで困った僕は本屋へ行きました。
そしてみつけたのが
自己紹介2.0という本。
まず純粋にタイトルがカッコよくないですか??
自己紹介2.0ですよ!!イケてる〜
というわけで、自己紹介1.0もままならない自分が自己紹介2.0を読んで、気づいたことについて明日以降、まとめていきます。
というわけでお楽しみに!!
またねー!
(終わり)