【デッキ紹介】涙雨ハリケーン
やぬーと申します!!
デッキ紹介第2弾です!!!
今回自信あります、よろしくお願いします!!!
コンセプト
突然ですが皆さん「三位一体(さんみいったい)」というカードをご存知でしょうか。
白き森やデモンスミスの陰でひっそりと登場したインフィニット・フォビドゥン(INFO)の通常罠。
ノーレアらしく①②ともクセのある効果です。
そしてこのカードの登場で狙いたい1枚と言えば?
「おジャマ・デルタハリケーン!!」
おジャマで笑えてデュエルも勝てれば最高!
という事で、この必殺の1枚を目指すデッキです!
発動条件
まずは「三位一体」の①について。
発動には3つ要素があります。
1.バトルに耐えてエンドフェイズを迎える
2.手札、場でアドを取らない
3.おジャマ3兄弟を墓地に揃えておく
徹底して逆転用のカード。発動は意外と難しい。
しかし!幸いにも1と2を満たす逸材を発見。
「ダーク・ネクロフィア」と「抹殺の邪悪霊」のコンビです。
この強制戦闘コンビでバトルを耐え、三位一体の①処理後にネクロフィアの効果を発動すれば条件にも差し支えなし。
破壊が効かないモンスターや奪っておきたい高打点を奪取してからハリケーン!というわけです。
エンジン
したがって、エンジンとなるのは上記の強制戦闘コンビと相性が良く、3の「おジャマ3兄弟を墓地に揃えておく」も可能なテーマになります。
しかし、すでにおジャマとネクロフィアで個々の主張が強い本デッキ。
そんな都合の良いテーマがあるわけ…。
ここで幸いにもうってつけの「三位一体」サーチ要員が決まります。
「絶対王バック・ジャック」です。
バフォメットの②、合成獣融合の素材に使う、等墓地送り手段が豊富な上、相手ターンに墓地へ送り奇襲をかけられるのもポイント高いです。
キマイラはデッキ圧縮が早いので、素引きかバックジャックでほぼ確実にアクセスできます。
デッキレシピ
ってことでこうなりました。
主戦術とサポートカードたち
初動
幻獣魔王バフォメットが出れば初動成立なので、初動札12枚+αという圧倒的安定感…!バフォメットでシュヤーマを落とし、回収した合成獣融合を割って蘇生、ベアトに繋げます。
自ターンはおジャマデュオ、相手ターンは魔サイ経由でスカラマリオンを墓地へ送り、おジャマの準備とネクロフィアの準備を同時に進めます。
おジャマデュオで出さなかった1体はバフォメットやスプライト・スプリンドで墓地に送ります。
何が何でも3兄弟を墓地に揃えましょう。
天輪の双星道士
三位一体は発動が相手エンド限定なので、しばしば無抵抗で割られます。
しかし、おジャマ3兄弟さえ揃えば②の墓地効果でデルタハリケーンのサーチは可能です。
そこで、バフォメットの③でバック・ジャックを帰還、ミラー・リゾネーターを自己蘇生すれば、天輪の双星道士をS召喚、おジャマ3兄弟を蘇生、とリカバリーができます。
シンクロ縛りはありますが、「花札衛-雨四光-」に繋げば打点、耐性、バーンと勝利は目前です。
天魔神ノーレラス
ダーク・ネクロフィアを魔犬オクトロスでサーチする時、素引きしてたら勿体無いので第2候補に。
レベル8悪魔ということで、効果使用後は抹殺の邪悪霊が②で手札に帰ってきます。えらい。
合成獣融合、シュヤーマなど墓地リソース豊富なので、効果使用後に打点を揃えるのも簡単。
百鬼羅刹の大饕獣
アプレンティスやシュヤーマから出す打点要員。
悪魔族なので「悪魔の技」の条件を満たしたり②で戦闘に誘導できます。
特に③は盤面が劣勢の時やノーレラスで更地になった後に不意打ちで効きます。
さいごに
デッキ名は「涙雨ハリケーン」。
おジャマらしくヘンテコな名前にしました。
個性がぶつかりつつもバッチリ噛み合っていて、やぬー史上最も納得いくデッキになっています。
ちなみにこのデッキを組もうと決めたのはGX好きが影響してます。「99%」好きなんですよね…!
このデッキで少しでも万丈目を、GXを感じてもらえたら嬉しいです。
朝になったら迎えに行くよ。
ではでは。
やぬー