
Photo by
mimuco
自分を取り繕うのをやめたのがこのnote
昨日自己紹介をさせてもらって、
靴修理女子の日常や大事にしてること等いろいろ自分の成長日記的な感じで読んでもらえたらいいなあと思って始めました。
最近色々心情の変化というか、自分自身のマインドの変化があって。
発信していくことについて、昔は簡単に言えば「考えすぎ」ていました。
自分を取り繕って、自分から「大衆向け」になろうとしていたみたいです。
完璧主義について書いてみたり、アンガーマネジメントについて考えてみたり。
それは、私の経験の中から誰か一人でも役に立てばいいなと思って書いた記事ですが逆を言えば「私にしかできないこと・私にしか発信できないこと」
ではなかったのです。
そうした結果、色々言葉を考えてどうやったら閲覧数が伸びるか研究していたり本来私が本当に自分の言葉で伝えたいという事からは考えれば考えるほど遠ざかっていきました。
なんだか、人に響くようなことを言っているけれど結局自己満足になったような気がしました。
私にとってnoteをやる意味なくない?
だから私は自分を取り繕うのを辞めて、自分の思ったことをそのまま書こう。素直に、シンプルに。考えすぎない。
自分で気が付いていなかった部分も、言葉にするとちゃんと自分にも響く言葉になる。と、思う。
そうして、いつか響く人がいてくれたら嬉しいなと思います。
という事で色々考えずにシンプルイズベストでやっていきますので温かい目で成長を見守ってください。
宜しくお願いします!
やぬしもどき