三島スカイウォーク(2020年10月15日)
はじめに
末娘の発案で、伊豆にある
UFUFU VILLAGEのグランピング
家族旅行が決定した
嫁さんと長女、末娘の4人旅
三島駅
柿田川湧水公園から三島駅に向かうバスが
三島駅近くで渋滞に巻き込まれて進まない。
三島スカイウォーク行きは1時間に1本!
こればかりはどうしようもない。
三島スカイウォーク行きバスの発車時刻が5分も過ぎて三島駅に到着した。
全然ダメだった!
とあきらめていたら
三島スカイウォーク行きバスが待ってくれている!
しかも、到着したバスの降り口を
三島スカイウォーク行きバスの乗り場の前に
つけてくれるではないか!
先頭でバスを降り、
三島スカイウォーク行きバスに乗るとすぐに発車!
車内アナウンス:本日は、乗車する方を待ったため5分遅れの出発となったことをお詫びします
涙が出てくるほど嬉しかった。
伊豆フルーツパークを経由して
三島スカイウォークに到着!
南エリア
三島スカイウォークの南側(駐車場側)に、
飲食店をはじめとしてさまざまな店舗があった。
階段を上ったところにスカイガーデン(総合テナント)
があった。
スカイゲート
南ゲートを抜けると展望台とモニュメントがある
そして、全長400mのスカイウォーク
北エリア
北エリアにもショップがたくさんある。
ピクニックカフェで食事
広場にワゴン車がずらりと並んでいて、
牛串やかき氷を販売していた。
セグウエイ試乗をはじめ、
さまざまなアクティビティの受付も北エリアで行う
一番人気はロングジップスライド
結局私たちは
アクティビティはなにもしなかった
おわりに
帰りに伊豆フルーツパークに寄ろうと話していたのだが
三島スカイウォークが楽しくて
思いのほか長時間滞在したので
伊豆フルーツパークはパスして帰路についた。
いいなと思ったら応援しよう!
本noteは私の備忘録ですが、自由に読んでください
サポートは、興味を持ったnote投稿の購読に使用させていただきます