![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163937570/rectangle_large_type_2_3e1ea2ced77b7e4875db4129123b6602.jpeg?width=1200)
日本経済新聞がテフロン加工のフライパンを取り上げた(2024年11月30日)
はじめに
9月頭の健康診断結果がいろいろヤバかったので
10月から自炊を開始した。
まず、フライパンから変なにおいがすることに気がついた。
鉄のフライパンに替えた後、
テレビではテフロン加工のフライパンの危険性について
全く触れないなぁ、と思い始めていた。
日本経済新聞プラス1
令和6年11月30日(土)付け
日本経済新聞の土曜日特集別冊プラス1で
テフロン加工のフライパンが
取り上げられている!
![](https://assets.st-note.com/img/1733031188-FlgDs4cp76GSuNnjhWMTdVZU.jpg?width=1200)
要約
1.フッ素加工がはがれるので空だきは厳禁
2.美味しい料理は140から190度の温度帯でできるのでこの温度帯で調理すれば長持ちする
3.急激な温度差はコーティングを傷めるので冷めてから洗おう
4.料理を入れっぱなしにするのは腐食の原因になるので避けよう
5.角が鋭い調理器具はコーティングを傷つけるので避けよう
6.マーブル加工、ダイヤモンド加工、チタン加工はフッ素加工の仲間
6番は知らなかった。勉強になりました。
ところで、
フッ素加工の人体におよぼす害については触れないのですね?
そりゃ、天下の日本経済新聞が
「フッ素加工のフライパンは人体に害をおよぼす危険性があります」
なんて書いた日には
フッ素加工のフライパンが売れなくなっちゃいますもんね
スポンサーがいるマスコミとしては
非常にがんばってとんがった記事になっていると思いましたョ
おわりに
YOUTUBEなどSNSでは
フッ素加工フライパンの危険性を警告する
動画が大量に流れている。
エコーチャンバーにより
もしトラが「もし」でなくなり、
脱線するけど、「もしトラ(もしもトランプ大統領が大統領になったら)」って、
「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」にひっかけてるよね
齋藤知事が当選し、
ルーマニアでは極右親ロシアの泡沫候補が大統領に当選しかねない
![](https://assets.st-note.com/img/1733032323-1BgSp4Nr70LTsHbEAOxX3Gt2.png?width=1200)
など、社会を不安定化させる問題を多く抱えるSNSだが
うまく付き合えば
マスコミではタブーの有益な情報も集められるのだ
2024年12月3日追記
日本経済新聞が、
鉄製フライパンをブランド化して成長している中小企業の例として
「藤田金属」のフライパン「ジュウ」を紹介している。
日本経済新聞の記事はこちら
(電子版会員のみアクセスできます)
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)