
リニアドライブ技術企画委員会懇親会(2024年10月4日)
はじめに
電気学会産業応用部門リニアドライブ技術委員会の
懇親会が
北海道シントク町 塚田農場 品川港南口店で開催された
リニアドライブ技術企画委員会懇親会
いつもは6人から8人程度の参加なのだが
今回は、見学会があったので
17人という大所帯になった
4人掛けテーブル3つと5人掛けテーブルが一つ。
勢い、各テーブルごとに話題が異なる状態になった。
注文は、最近はやりの
テーブル脇にあるQRコードをスマホで読み取り、
各自が注文するシステム
飲み放題コースなのでほとんどのドリンクが
「0円」と表示される。
国際会議MAGLEV2024
国際会議MAGLEV2024(9月18日から22日、スエーデン)に出席された方が何名かいて、中国人がほとんど「No Show」で、運営が参加登録費を前払いにしていなかったので大赤字になったそうだ。
中国人の次に、日本人の参加者が多かったとのこと
リニアエレベーター
次回の見学会は、大阪万博で展示される「リニアエレベーター」を検討中
研究者対象の詐欺メール
岡山大学の学内メールで振り込め詐欺の注意喚起メールが流れてきた話をした
国際会議の招待講演者宛てに
「招待講演者なので参加登録費は招待講演者価格が適用されます
招待講演車用価格の振り込みを確認後、以前に支払った参加登録費を返還します」
のメールが届いたので入金したが、
いつまでたっても返金されなくて詐欺と気づいた事例
みなさん、同様の詐欺メールが学内メアドに届いているとのこと
また、
私の学内メアドに、金融機関やAMAZONを騙ったメールが爆増していることを話したら
この状況も同じだった。
研究者が標的にされているようだ。
「学内メアドは、金融機関に登録していないのにねw」
と笑い飛ばしたが、
油断ならない状況だ。
近況などを話し合っているうち、
程なくお開きとなった
おわりに
久しぶりに大勢参加する懇親会になった。
いいなと思ったら応援しよう!
