![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95054146/rectangle_large_type_2_f4171c33f14934dba540955473114bec.jpeg?width=1200)
会話系AI(2023年1月アーカイブ)
会話系AI(2023年1月31日~2023年1月2日)
#ChatGPT
2023年1月31日
おっ、OpenAIがChatGPTモデルをバージョンアップ!事実性と数学的な能力を向上させたとのこと!https://t.co/slS61ZQFKP
— 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) (@jaguring1) January 30, 2023
#TTS
2023年1月31日
今日もまた世界が変わっていた👀! @elevenlabsio の研究チームが新しい音声読み上げ(Text-to-Speech, TTS)モデルを公開👏。TTSについては2016年のWaveNetから様々なサービスを紹介してきたけど今までとはまるで次元が違う↓。しかも、月々1万文字までは無料。今後の展開がホント楽しみ。 https://t.co/XVk5eIWjKU pic.twitter.com/IPL2db2JFT
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) January 30, 2023
#Baidu
2023年1月31日
中国検索エンジン大手BaiduがAIチャットボットサービスを3月からリリースする計画のよう!Microsoft,Google,Baiduがどう今後動くか。 https://t.co/xsyZeBIfNr
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 30, 2023
#ChatGPT
2023年1月30日
ChatGPTもElicitOrgも奥が深い。使い方によってツールから引き出せるメリットに雲泥の差が出るので、パワーユーザーになってほしい。Elicitを使うのであれば、
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) January 29, 2023
①文献を検索
②結果をBibTexファイルとしてダウンロード
③Zoteroなど文献管理ツールへアップロード
といった流れまで確認して欲しい。 https://t.co/SQaEGJBHR9 pic.twitter.com/K7mjhcqRDb
#ChatGPT
2023年1月30日
Awesome overview of #ChatGPT from Yogesh Haribhau Kulkarni!🤯👇
— DataChazGPT 🤯 (not a bot) (@DataChaz) January 29, 2023
🔗 https://t.co/PGvPDpuhAA pic.twitter.com/dVU5M6cTOF
#文章読み上げ
2023年1月30日
AIで自動生成された文章読み上げ。これは、ポッドキャストとサウンドブックは全てAIになっていくかも。普通にオーディオブックとして成立するレベル。https://t.co/ijVWMAHsyz
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) January 29, 2023
#ChatGPT
2023年1月27日
ChatGPTを始めとするAIの使い方をまとめてみました。
— vita🦇🔊 (@keccak255) January 26, 2023
リサーチ, 英語学習, スライド資料, 画像生成, 提案書の作成, UIデザイン, ハーバード大学のPython無料講義などを厳選して整理。
少しでも興味ある人はブクマしておくと便利かも。AIを勉強したての人に特におすすめですhttps://t.co/OydhrGYrd5
#YouChat
2023年1月27日
ChatGPTが注目されがだやけど、YouChatとかも似たようなこと出来て、なおかつオススメのリンクまで提示してくれる。
— goto@meta翻訳開発者 (@goto_yuta_) January 26, 2023
RLHFの構想は結構前からあって、ChatGPT自体も特別な技術から開発されてるわけじゃないって言うけど、こういう類似サービス使ってみると、なおさら実感する。
(そしてYouChatも凄いな) pic.twitter.com/4pmuiN7Xah
#SiriGPT
2023年1月27日
GTP-3のAPIでSiriを高性能にしたSiriGPTをiPhoneのショートカットアプリで作成してみた
— IT navi (@itnavi2022) January 24, 2023
SiriGPTの概要と操作方法、SiriGPTの作成方法|IT navi @itnavi2022 #note #ChatGPT https://t.co/HFatoyVrwj
#LangChain
2023年1月25日
思った以上に、良い感じのデータセットを自動生成してくれた。
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) January 24, 2023
LangChainによる質問応答データセットの自動生成を試す|npaka @npaka123 #note https://t.co/an6F8uYyZg pic.twitter.com/cY0ZX5saxi
#ACTGPT
2023年1月25日
やっばすぎw
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 24, 2023
「Chatgptのウィキ要約してツイートしておいて」というとSeleniumコードをGPTで生成し実行してくれるACTGPTなるものを開発したっぽい。
RPAの次元を一つ上げている。てかもうさ、マルチモーダルAI来る前に様々なAIモデル(視覚言語モデル、音声合成、音声認識)https://t.co/8Qc1PbzWzt https://t.co/U5K9VDCqRt
#ChatGPT
2023年1月25日
え、作曲AIってまだ未来だと思ってたけど… ひょっとして、Chat GPTでいける!?!? え?え?
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) January 24, 2023
マジ!? pic.twitter.com/YyvBFHVxLU
#ChatGPT
2023年1月24日
https://t.co/WjqLr8Mxt3
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 23, 2023
いやいやいやすごすぎるというか予想通りというか、もう賢いホームアシスタントが現状の技術の組み合わせででできちゃうのヤバすぎるな。(改めて)
これみんなまじで聞いた方がいい。
これから世界はこうなる。八百万の神。 https://t.co/CNSQwMX65B
#ChatGPT
2023年1月24日
ChatGPTと一緒に使えるツール群がすごい!いろんなソフトと連携させると強力なツールになる - Togetter https://t.co/aHCjeFeLo0 #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 23, 2023
#ChatGPT
2023年1月24日
ChatGPT、「金融」と「心理学」の専門知識で特に役立つとのデータが顕著に
— アイブン(AI論文データベース) (@AIBoom_net) January 23, 2023
参照論文:https://t.co/rwjRneC8DS
金融・医療・法律・心理学における計40,000件の質問でChatGPTと人間を比較した所、分野によってChatGPTが得意な領域が浮き彫りになってきたとのこと。 pic.twitter.com/yW7nzTfT4k
#ChatGPT
2023年1月24日
このChatGPT先生もなかなか便利そうじゃない?英検1級熟語もりもり空欄補充問題。 pic.twitter.com/MijrEUa8Pw
— サシシ (@sashishi_EN) January 23, 2023
#ChatGPT
2023年1月23日
わろた。
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 22, 2023
いい感じに文章を丁寧にしてメールしても相手も要約AIつかってるから意味ないという https://t.co/PmndAlRLUH
#GPT -Index
2023年1月23日
GPT-Indexで遊ぶなら、OpenAIの有料プランから逃げられないだろうと覚悟してたら良さげな記事見つけた。https://t.co/dSHNWBTTTn
— 猩々 博士🧪学術系Vtuber (@Mega_Gorilla_) January 22, 2023
#SymbolicAI
2023年1月23日
SymbolicAIと呼ばれるLangChain,GPT-Indexに次ぐ第3のオープンソースの言語モデルとシンボリック推論の両方の長所を組み合わせたツールが開発されている。 https://t.co/7QeBp62NIU
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 22, 2023
#Playground
2023年1月23日
42ドルは正直高いと思う。ChatGPTでできることのほとんどはOpenAIのPlayground(👉https://t.co/c4qkDj8KH1)でもできる↓。Playgroundだと20セントで7500単語が生成可。多くの人は1日に7500単語あれば十分足りるはず。すると、1ヶ月で6ドル。まずは、Playgroundで試しながら使用量を確認するといい。 https://t.co/vBlGVTa7ls pic.twitter.com/ndKL91KVCU
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) January 22, 2023
#ChatGPT
2023年1月23日
ChatGPTの応答をGoogleとBingで表示できるChrome拡張機能
— やまかず (@Yamkaz) January 22, 2023
「ChatGPT for Search Engines」https://t.co/LebVQczTrIpic.twitter.com/blq2f11AQzhttps://t.co/zG6vPOyv2d
#ChatGPT
2023年1月22日
ChatGPTの有料プラン登場!!!
— 河野 健一 世界初の脳手術支援AI開発 CEO 脳外科医 (@CeoImed) January 21, 2023
月額42ドル(約5400円)
・ アクセス集中時に優先される
・ 速度早い
・ 新しい機能を優先して使える
アクティブユーザーが世界で1000万人として(6日で100万人)、
1%の10万人が課金すると、
月額 5.4億円
年間 65億円
この100倍くらいインパクトありそうですが、、、 pic.twitter.com/sWwgnMIt89
#ChatGPT
2023年1月21日
久しぶりにPHPコードを書いたら動かない。見直してもわからないのでChatGPTに貼り付けて clean up the code と頼んだら同じようなコードが出てきたけれど、そちらは完璧に動く。くやしい
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) January 20, 2023
#GPT3xChrome
2023年1月21日
ChatGPTとノーコード使って、すぐに聞いてくる部下への返事自動化してみました。 pic.twitter.com/lgs9PL4PJR
— 平岡 | エンジニアに頼らないDX推進 (@hiraoka_dx) January 19, 2023
#ChatGPT
2023年1月21日
ChromeでいつでもGPT-3を呼び出せるMerlinを入れてみたんだけど超便利。
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) January 20, 2023
記事を読んでるときに文章をハイライトして「要約して」って言えばサマリー文章出してくれるし、SpreadSheetいじってるときにやりたいことを自然言語で書けば関数をすぐに教えてくれる。 pic.twitter.com/E0jirhdMH5
#DeepLWrite
2023年1月21日
DeepL Write使ってみてるけど、これはなんともすごいサービスですね。自分が英文を書くのと「ほぼリアルタイム」で、文法や冠詞の使い方の間違いを指摘してくれ、「より良い」表現も提案してくれる。英語学習の方法を根本的に変えてくれそうなツール。https://t.co/FDpemFgUrM
— とくさん|マイコーピング (@nori76) January 21, 2023
#ChatGPT
2023年1月21日
これは便利!!!
— 河野 健一 世界初の脳手術支援AI開発 CEO 脳外科医 (@CeoImed) January 21, 2023
Google検索でChatGPTの回答も出してくれる
Chrome拡張機能: ChatGPT for Google
試しに
「医療画像データのオープンソースについて教えて」
と入れてみました
<ChatGPT>
TCIA: がんの研究に使用される画像データ
Visible Human Project: 解剖学的画像データ
OASIS: 脳画像データ pic.twitter.com/ExRvUYsPk7
#ChatGPT
2023年1月21日
ChatGPの様々な使い方、なんと26パターン。
— なんぼー | Taishi nambo (@architectizm) January 20, 2023
その回答の正確性を担保するものが現状ないので、その点には気を付けなければいけないとは思うが、ここまで使い方にバリエーションがあると様々な広がりがあってテクノロジーの可能性を感じるよね。https://t.co/WzqIXpvmuy
#PerplexityAsk
2023年1月20日
これはすごい👏!世界初となる対話型検索エンジン、Perplexity Ask( @perplexity_ai )が登場です。答えの根拠として最新情報を参照+対話形式で追加質問ができる。日本語にも対応してますのでぜひ!pic.twitter.com/4bUQ12Yr22
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) January 20, 2023
#DeepLWrite
2023年1月20日
DeepLの新バージョン
— 河野 健一 世界初の脳手術支援AI開発 CEO 脳外科医 (@CeoImed) January 18, 2023
DeepL Write!!
英語の文章を改善してくれる
試しに自分の論文のabstractをDeepL Writeに掛けてみました
言い換えや別の単語候補を提示してくれます
使い勝手はまだわからないけど
短い文章候補を出してくれるのは良さそう
短いsentenceの方が読みやすいので#DeepLWrite pic.twitter.com/1hpOumW6sf
#ReazonSpeech
2023年1月20日
日本語特化の音声認識モデルReazonSpeechhttps://t.co/L3Ejl4dZ0c
— 吉田勇太 / ysdyt (@yutatatatata) January 19, 2023
✓ Whisper large-v2と精度ほぼ同等
✓ パラメータ数はWhisperの約1/15
✓ Hugging Faceからモデル利用可. 商用利用可
✓ ワンセグ放送の録画データから音声コーパス1万9千時間分を作成、公開
日本語音声認識のステージが変わった pic.twitter.com/4RYb9ZhDfw
#ChatGPT
2023年1月19日
実は英語を教えてる全ての方にお勧めしたいのが、ChatGPTです。添削ツールとしても超優秀で、作文を渡すと改善が必要な箇所を直してくれる。また、"直した理由を含めテーブルにまとめて"、と指示すれば表にしてくれるのも大変助かる。うまく活用すればより付加価値の高い学習体験を提供できるはず👏。 https://t.co/tCQMXkCe6e pic.twitter.com/84q7y52EqZ
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) January 17, 2023
#oneshottalkingface
2023年1月17日
音声と画像を入れたら話す顔の動画を生成できる「one-shot-talking-face」のデモが公開https://t.co/Rwn6emWbYxpic.twitter.com/Mtt3wQmBq6
— やまかず (@Yamkaz) January 16, 2023
#GPTuver
2023年1月16日
つよつよAI (GPT3+LangChain-ZeroShotAgent)使ったAI VTuberを手軽に動かせるようにした "GPTuber"、オープンソースになりました!→ https://t.co/D6uoB92tI5 https://t.co/9y4CysRaFC
— Yuki Yoshida (@yos1up) January 14, 2023
#gpt -index
2023年1月16日
GPT Index で専門知識を必要とする質問応答チャットボットを簡単作成|npaka @npaka123 #note https://t.co/Q35c8HKoZQ
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) January 14, 2023
#gpt -index
2023年1月16日
gpt-index で、人工知能にドラゴンボールのあらすじ読ませて質問するテスト。
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) January 14, 2023
1行でドキュメント読んで、1行でインデックス作って、1行で質問応答できる。https://t.co/Mcgv4kJRk9 pic.twitter.com/4wgcCXORVr
#LangChain
2023年1月16日
https://t.co/eDDDE1dl8H
— erukiti.ts (@erukiti) January 15, 2023
DenoでChatGPTクローンというかLangChainクローンを作るっていう記事の第一弾を書いた
#GPTIndex
2023年1月16日
GPT Indexでインデックスの粒度を変える方法分かった。インデックス作成時に引数でchunk_size_limitを指定すればOK。これを500にすれば500文字ずつに文章が分割される。デフォルトだと4096文字で分割されちゃう。でも500文字だと粒度が細かすぎてぼっちちゃんの本名を答えられてない。塩梅が難しいね pic.twitter.com/Nif6lIOwqu
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) January 15, 2023
#ChatGPT
2023年1月16日
右脳+左脳 https://t.co/DuWmiBQKKc
— YANO Tomoaki@IEEJLD研究会2日目LD23-012 (@yanotomoaki) January 13, 2023
#ChatGPT
2023年1月16日
#Mathematica には、ずいぶんお世話になったな https://t.co/2eNt5gn08p
— YANO Tomoaki@IEEJLD研究会2日目LD23-012 (@yanotomoaki) January 14, 2023
#論文添削
2023年1月13日
AI論文添削サービス「Easy paper」がリリースhttps://t.co/izLWkUNgFKpic.twitter.com/EFSmEvPwBAhttps://t.co/UVjcgtNSPh
— やまかず (@Yamkaz) January 12, 2023
#ChatGPT
2023年1月13日
「AIの進化がすさまじい」悩んでることをAIに相談すると長所と短所を分析して意思決定を支援してくれるツールがすごい - Togetter https://t.co/ErQrKyBOHH.
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) January 13, 2023
#ChatGPT
2023年1月13日
ChatGPTらジェネレーティブAIの進化を陰で支える分散システム「Ray」。アンドリーセン・ホロウィッツも出資するAnyscaleの凄み | Business Insider Japan https://t.co/weGR4SCQH9 #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 12, 2023
#ChatGPT
2023年1月13日
ChatGPTさんの名前が。あと、特定分野に特化していないモデルなのに、米国医師資格試験(USMLE)で合格圏内とのこと。近年、グーグルが発表した汎用言語モデル「Flan-PaLM」や、それを医学に特化したモデル「Med-PaLM」など、医学分野への応用が盛り上がっているhttps://t.co/GD3qTNqJwo pic.twitter.com/8LM8tyMw2Q
— 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) (@jaguring1) January 13, 2023
#ChatGPTPro
2023年1月12日
チャットAI・ChatGPTの有料版「ChatGPT Professional」のリリースをOpenAIが検討中、実験的に使える招待待ちリストも登録可能に - GIGAZINE https://t.co/7lJKRuoIDp #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 12, 2023
#VALL -E
2023年1月10日
Microsoftより音声版DALL-E
— やまかず (@Yamkaz) January 7, 2023
「VALL-E」が発表!https://t.co/qs8acrMe4d
3秒間の人の音声のサンプルを使用し、同じ音声で高品質なテキスト通りの音声を生成できる。サンプルデータの感情や音響環境まで再現することができる pic.twitter.com/yas27r7ZS8
#VALL -E
2023年1月10日
OpenAI Whisper (speech2text) is trained on 680K hours of audio. VALL-E is only trained on 60K hours.
— Jim Fan (@DrJimFan) January 8, 2023
This means the potential of text2speech models is way under-tapped. OpenAI can just scale up VALL-E 10x on their private training set and nail it. It's such a low-hanging fruit. https://t.co/3ydk6GjdbW
#ChatGPT
2023年1月10日
英文
— 姫岡 優介 (@yhimeoka) January 9, 2023
・ラフに書く
・ChatGPTで洗練された書き方にしてもらう
・過剰にエレガントなのを直す
・Grammarlyで文法確認
・DeepLで一応日本語訳を見る
ですぐにブラッシュアップ出来て、ChatGPT, Grammarly, DeepLの3種の神器みがすごいな
#ChatGPT
2023年1月6日
自分はある程度書ける自信があったが、これでかなりrefineされた。ただただ素晴らしい。
— Rik@予防医療 (@megikaya) January 3, 2023
業者は2回くらい使って数万をドブに捨てたと激しく後悔した記憶がある。おそらく付加価値がないと自然淘汰されるだろう。
一方使い方のコツや注意点もいくつか思い当たった。後日まとめます。 https://t.co/1ECow3pHqp
#ChatGPT
2023年1月5日
英語だと英語圏中心の回答になるな https://t.co/atEuFu83sZ pic.twitter.com/rURyVPLVV1
— YANO Tomoaki@IEEJLD研究会2日目LD23-012 (@yanotomoaki) January 5, 2023
#ChatGPT
2023年1月5日
キミ賢いな https://t.co/GqrpF8dl3t pic.twitter.com/x1QzwHB6Ve
— YANO Tomoaki@IEEJLD研究会2日目LD23-012 (@yanotomoaki) January 5, 2023
#ChatGPT
2023年1月5日
ChatGPTに新機能が来るんだって。プロンプトパレットって機能は、色んなタスク(マークダウン形式にフォーマット、要約、プログラミングアシスタント)をこなす便利なプロンプト集らしい。あとWebページを投げたらそれを要約してくれる機能とかもあるらしい →RT
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) January 4, 2023
#Microsoft
2023年1月5日
MicrosoftはChatGPTを使用してBingを強化することを計画しており、数か月以内にリリース予定
— やまかず (@Yamkaz) January 4, 2023
2022年10月にはBingに「Image Creator」としてDALL-E2を搭載すると発表している。今後Officeアプリにもガンガン搭載されていきそうhttps://t.co/2UNZeCDART
#ChatGPT
2023年1月5日
日本での学会のキーノートを探していて、海外で知られている日本の意識研究者は誰かと思い、Famous consciousness researcher in Japan、で検索してみた。
— Ryota Kanai / 金井 良太 (@kanair_jp) January 4, 2023
このMasaru Emotoという人がトップページにたくさん出てくるのだけど、知らなかった。怪しすぎる。https://t.co/ZR0LulkBqP
#ChatGPT (Chrome)
2023年1月4日
ChatGPTがChromeの拡張機能にも登場してる...!!https://t.co/PMpdJCKmWP
— goto@meta翻訳開発者 (@goto_yuta_) January 3, 2023
#GPT -3(チャットボット)
2023年1月4日
さあさあ、またすげえもんが出てきたぞ。ダンシッパー氏は年末休みでGPT-3を使ってチャットボットを開発した。しかし、僕が作ったようなシンプルなチャットボットとは一味違う機能が盛り込まれている!まず、AIのキャラ(ペルソナ)を選べる。ブッダ、ソクラテス、セラピスト、精神科の医者 →RT
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) January 4, 2023
#文字起こし
2023年1月4日
めちゃくちゃ簡単過ぎた衝撃で全モデル試してしもた🤗✨ pic.twitter.com/y99WzYuUcY
— みやさかしんや@Python/DX/エンジニア (@miyashin_prg) January 3, 2023
#ChatGPT
2023年1月4日
ChatGPTが英語文章の採点基準と生徒の文章から正確に採点して、どうすれば改善できるかまでアドバイスする例。 https://t.co/wW3OYspZXq
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 4, 2023
#LangChain
2023年1月4日
LangChain ReAct AgentとGPT-3を使って、TextWorldを作成およびプレイするためのColabノートブック。https://t.co/LWnoRNBm5l
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) January 3, 2023
#ChatGPT
2023年1月4日
めちゃくちゃ感動した。
— Rik@予防医療 (@megikaya) January 3, 2023
ChatGPTによる英文校正。
科学論文を書く日本人全員が使うべきツールなの間違いない。
無料のユーザー登録してググってやるだけ。
どんな英文校正会社より質が高い。無料。一瞬でやってくれる。
これで欧米研究者と同じスタートラインに立てるぞ!https://t.co/4PUenKEF6G
#ChatGPT
2023年1月4日
本日より仕事始めの方へ。溜まったメールの対応って億劫ですよね。。そこで、自動で返信文を作成するスクリプトを作りました。裏で実行しておけば、Gmail API を用いて未読メールを読み込み、ChatGPT にて返信文を作成、下書きに保存します。人は送信ボタンを押すだけ。以下 Github にて公開してます🙂 pic.twitter.com/Dr7JpyYhbf
— shirokunet (@shirokunet) January 3, 2023
#ChatGPT
2023年1月3日
ChatGPTって、結構適当で事実かどうかわからないことも喋りますよね?
— 川原梨央奈 Riona Kawahara (@rin_cinema3d) December 17, 2022
確実な回答をくれるAIがほしいな〜と思ったので、
製品などの説明書を読み込ませると、そこから回答してくれるAIをBERTで作りました!
画像はiPhoneの説明書を読み込ませたものです。
やっぱりBERTは強い✨ pic.twitter.com/N77BOsjzhe
#whisper
2023年1月2日
OpenAIが配布する、文字起こしAPI。
— 猩々 博士🧪学術系Vtuber (@Mega_Gorilla_) December 31, 2022
Whisperがローカルで動いた。
動いたが、ネットから拾ってきたコードなので、コードの中身がわからず勉強中。
コードのソースはこちら。https://t.co/OsyhpKV3et pic.twitter.com/8WeUsEdKrE
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)