![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146706083/rectangle_large_type_2_43843cb410cc7bbd7d90bc3ec88d777e.jpeg?width=1200)
神戸大学童研童友会役員会(2024年2月25日)
はじめに
灘区文化センター5階会議室Cで、
神戸大学童研童友会役員会に副会長として出席した。
現役3年生は今回が最後の役員会となる
神戸大学童研童友会役員会
議題
童友会役員13名と現役役員5名の計18名が出席
現役役員がたくさん出席してくださると会が盛り上がる
現役役員の活動状況報告
役員が3月末で交替するため,新役員が決まったと報告があり、新役員の所属グループと学部、役職の報告があった
春の子供大会を六甲台講堂で4月28日に開催することが決まった
六甲台講堂開催はコロナ後初なので、勝手がわからないとのこと
2023年度会計報告
会報などの郵送費と会費の振込手数料が結構な金額になっている
童研創立110周年行事の段取り
大まかなスケジュールが決まった
当日に向けての役割分担も決めた。
私は110周年記念USBに入れるデータ作成と
当日のスライドショー「童研の歴史」作成協力となった。
懇親会
現役学生は全員出席。
童友会役員はいつものメンバー
何回も顔を合わせているので
相貌失認の気がある私でも
さすがに顔と名前が一致するようになってきた。
おわりに
何回も会っているので授業や海外留学、童研の現状など話題が豊富になってきた。
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)