![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167540467/rectangle_large_type_2_69170be6428937c7e32f31e29f12e798.jpeg?width=1200)
岡山駅から神戸駅を経て会場まで(2024年12月4日)
はじめに
神戸大学童研童友会2025年度新会員歓迎会が12月4日午後1時から
The Ocean View Chinoise Gaenで開催される。
GoogleMapに目的地を入力すると
「神戸駅」で降りて歩くように指示された。
昨年は、三ノ宮駅から歩いた記憶がある。
いっぽう、神戸駅は、万葉倶楽部神戸に宿泊したときに
降りたことがある。
今回は、神戸駅から歩くことにする
岡山ー神戸
7時43分発の相生行きに乗車
相生駅で播州赤穂から来た列車に乗り換え
姫路駅へ
姫路駅
相生までは3両編成でかつ1時間に1本
相生からは6両編成で1時間に1本
一方、姫路からは会則が20分おき、普通列車も20分おきに発車する
しかも12両編成だ。
かつ、山陽電鉄が並行して走っている
この輸送量の差は一体何なんだろう?
姫路から岡山、さらに宮島まで私鉄が走っていたら
きっとJRも快速電車を走らせて、姫路ー岡山間が現在の半分の40分で
つながれていたに違いない。
あるとき、姫路出身の童研現役学生から
「姫路は、距離で見ると三ノ宮と岡山の中間地点なのに、
岡山に行くのに、三ノ宮の倍の時間がかかるんですよ」と
聞いたときのショックは忘れられない。
電車に乗車する人数に2桁近い差があるのは一体何なんだ!
ともあれ、姫路に到着さえすれば
姫路から先は別世界だ
神戸駅
万葉倶楽部に宿泊したときに
神戸駅周辺ががらりと変わったのは知っているつもりだった。
全然わかっていなかった。
神戸駅から地下に潜った後、
2階の回廊を通っていけば自動車と交わらないで
モザイクまで行けてしまうのだ!
ポートタワー
モザイクを抜けると、すぐにポートタワー前に出る。
時間があったので、ポートタワーに登ってみることにする。
入場料は展望デッキ込みで1200円。
さらに、シニア割引で半額の600円!
他にもさまざまな割引があり、
年パスまである!
![](https://assets.st-note.com/img/1735367641-P8NIgTYd067JrkC9WvcsBKx1.png?width=1200)
ポートタワーを満喫して会場に向かった。
おわりに
訪れる度に変わっていく
すごいぞ、神戸
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)