見出し画像

第33回電磁現象及び電磁力に関するコンファレンスMAGDA2024特別講演(2024年11月18日)

はじめに

第33回電磁現象及び電磁力に関するコンファレンスMAGDA2024が東京科学大学大岡山キャンパス蔵前会館で開催された。

特別講演は、蔵前ホールで行われた

蔵前ホール

特別講演 16:45~17:45

非接触磁気支持を実現するベアリングレスモータに関する研究
東京科学大学 千葉 明教授

千葉明先生は、磁気高調波型減速機や永久磁石レスモータなど幅広い研究をされており、TechnoFrontierにも毎回ブースを出してさまざまな機器の展示をしている。

これらの研究内容もお話しされるのかと思っていたら、
がっつりとベアリングレスモータのお話をされた。

磁気浮上が流行った時期に磁気浮上とモータを一体化したベアリングレスモータができるのではないかと思い研究を開始した。

モーター回転子の永久磁石に働く力はほとんどが回転と直交方向で、回転力はわずか。
これはいかにももったいないので、磁気浮上と回転の両方をステータ巻線で行うことに取り組んだ。

だが、なかなかうまくいかない。
他の研究者はどんどんいなくなり、孤軍奮闘の状況になった。
資金も集まらない。

苦戦しているうち、海外でベアリングレスモータの開発に成功したというニュースが飛び込んできた。

不思議なもので、海外で成功すると「日本でもやれ」という話になる。
世界最高出力のベアリングモータの開発に成功し、テスラ賞をいただいた。

テスラ賞受賞メダルとベアリングレスモータの原理モデルが回覧される

東工大の千葉明教授が、ベアリングレス・リラクタンスモータへの貢献で、2020年IEEEニコラ・テスラ賞を受賞されました!✨この賞は、電力の利用や発電に関して特筆すべき貢献を行った人に贈られる世界最高の栄誉です。千葉教授の功績が世界に認められたこと、本当に誇りに思います。 #ニコラテスラ賞 #IEEE #東工大 #千葉明 #ベアリングレスモータ

Posted by 榊原 平 on Friday, October 13, 2023

わたしは、若い頃にメダルを見せられて「さわってもいい。このメダルを触って、きみがメダルを取れるようにがんばってくれれば」といわれたことがあります。
そこで、本日は、わたしのメダルを回覧します。触っても、裏を見ていただいても構いません。みなさんが後に続いてメダルを受賞されることを期待しています

MAGDA2024の主催団体である日本AEM学会にはお世話になりました。
日本AEM学会は、電気と機械の両方の先生が在籍しています。
機械の先生は「磁気支持も支持なのだから、ベアリングレスというネーミングはおかしい。磁気ベアリングモータというべきだ」とおっしゃる。
電気のわたし(千葉先生)からすれば、ベアリングがないからベアリングレスなんですけどね

ベアリングレスモータには、回転の三相巻線の他に支持の2相巻線がいる。
巻線の組み合わせは他にもあるが、回転巻線±2相が必要で、巻線が増えるほど特性は良くないことがわかっている。

なお、軸方向だけは制御することができなかったので、軸は押さえる必要がある。

おわりに

あっという間の1時間だった。
千葉先生も、日の目を見ずに苦しい時代があったのだ。
それでも研究を継続することが大事なのだとひしひしと感じた。

「選択と集中」に突き進んでいる日本、ヤバいな


いいなと思ったら応援しよう!

YANO Tomoaki@
本noteは私の備忘録ですが、自由に読んでください サポートは、興味を持ったnote投稿の購読に使用させていただきます