見出し画像

神戸大学童研童友会2025年度新会員歓迎会(2024年12月8日)

はじめに

神戸大学児童文化研究会の卒業生を童友会(卒業生の会)に迎える行事が復活して2回目。

場所は、前回と同じくザ・オーシャンビュー シノワーズ ガエン
メリケンパークにある神戸海洋博物館の裏手から2階に登る

12時に会場に到着。
12時30分開始だったようでまだ誰も来ていなかった
役員で受付設営や段取りの打合せを行う。
開始は午後1時

今年は現役部員の出足が早い。
現役部員の話の輪に加わると
「六甲祭に来てくださってありがとうございます」
と話かけられて、六甲祭の話で大いに盛り上がった

童研Tシャツの話になった。
写真の黄色のほかにピンクとベージュも作ったそうだ

私の知るかぎり、Tシャツ作成は30回生以来

そうこうしているうちに、新会員歓迎会がはじまった

新会員歓迎会

73回生3名、現役5名、童友会会員13名の計21名が出席
亡くなった童友会会員に黙祷をささげたあと

いきなり副会長として開会の言葉がまわってきた

現役会員が50人を超えて活動が活発になっていることを讃える
あいさつをした。

会長あいさつ、現役幹事長あいさつとつづく。
現役幹事長のあいさつは、すべての人に気を配った
すばらしい内容だった。

乾杯のあと、しばし歓談する。

歓談のあと、新会員のあいさつ
現役のあいさつとつづく。

さらに童友会会員のあいさつ

昔は一人1分がまったく守られなくて
大幅に時間超過したものだが
今回はほぼ時間どおりに進行する

もうひとりの副会長の閉会のあいさつ
記念撮影と進み

新人歓迎会は、いつもどおり「六甲台から」を歌って
午後3時にお開きとなった。

おわりに

まだ時間があるのでのろのろしていたら
25回生に呼びとめられて
つきあうことになった。


いいなと思ったら応援しよう!

YANO Tomoaki@
本noteは私の備忘録ですが、自由に読んでください サポートは、興味を持ったnote投稿の購読に使用させていただきます