![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95890050/rectangle_large_type_2_282dacc53b961f2853007ce34c7041a5.jpeg?width=1200)
メタバース機材情報(ゴーグル)2023年8月4日追記
はじめに
メタバースに必要な機材「ゴーグル」関連情報です
VIVEアンバサダーでもある「バーチャル美少女ねむさん」が
2023年1月17日現在の
VRゴーグル最新情報をまとめて下さいました
本記事1本で(スマホを除き)必要十分の内容となっています
VRゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)情報
#Visor
2023年8月4日(NEW!)
Immersedが新XRデバイス「VISOR」発表、8月3日22時にライブ配信 - Mogura VR News https://t.co/8JtIrgvA3j
— Mogura VR News (@MoguraVR) August 3, 2023
#VisionPro
2023年7月30日
ついにVision ProのDeveloper Labが東京含めて世界で6箇所にオープンしました!🙌
— ARおじさん / MESON CEO (@AR_Ojisan) July 24, 2023
「One Day」と記載されているので、1日Vision Proを活用できるみたいですね。
以下のURLからDeveloper Labへ申し込みでき、実機のVision Proを使って自身のアプリのデバッグなどができます!https://t.co/R8h2dpNtis
#Vive
2023年7月10日
🎉第6期VIVEアンバサダー決定🎉
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) July 7, 2023
新たに選抜された10名の #VIVEアンバサダー のみんな! VRの世界広げていきましょー(≧∇≦)/
⚡タツナミシュウイチ @tatsunami
⚡桃宮ナツキ @momo_natsu_v
⚡わたあめ子 @wata_ame_ko
⚡マリカ・マツリカ @MarikaMa2rika
⚡風花りん @fuuka_rin https://t.co/5lo89FpyZA pic.twitter.com/EXSfL9IwxH
#VisionPro
2023年7月10日
やっぱりディスプレイとレンズが原因のよう。
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) July 5, 2023
「FTの指摘によると、両目用の2つのマイクロOLEDディスプレイと、それに付随する外向きのレンズの生産がおそらく最大の難関になるという。」
Appleが約50万円のMRヘッドセット「Vision Pro」の生産規模を大幅に縮小するとの報道 https://t.co/Y4tQSB7eST
#NearLight
2023年6月24日
NrealLightで表示。デバイスによって特性が異なるけど基本的にフィギュアの質感は保たれている印象。デジタルだと簡単に等身大で出せるのはかなりメリット#XREAL pic.twitter.com/waaGMEaTsn
— YORIMIYA (@jav6868) June 21, 2023
#ダイレクトタッチ
2023年6月24日
ソフトウェアアップデートv50の機能を振り返る💡
— Meta Quest Japan (@MetaQuestJapan) June 19, 2023
「ダイレクトタッチ機能」
スマホを使うように人差し指👉でタップ&スワイプ操作が可能に。つまむような操作だったハンドトラッキングに比べて操作がスムーズになりました。
設定方法:⚙ →試験中→ダイレクトタッチ
詳細🔗https://t.co/GByu7SzZMU pic.twitter.com/QdJxP5wBxq
#VIVEアンバサダー
2023年6月22日
【拡散希望】6/25(日)まで
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) June 17, 2023
私たちと一緒にVRの世界を広げませんか!? 第6期 #VIVEアンバサダー の募集を開始しました! 私のコメントも掲載してもらいました⚡⚡⚡
⬇️応募はこちらから⬇️ https://t.co/3gjUJ39768 https://t.co/MrgecdslPa pic.twitter.com/T3aCnaH9r8
#AppleVisionPro
2023年6月9日
ARやVRではなく、世界初の「空間コンピューター」と表現しています
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbes注目のクリエイター100 (@nemchan_nel) June 6, 2023
・身体の周囲に仮想ディスプレイを召喚
・動画やゲームを大画面で体験
・VRゲームコンテンツ
・3Dカメラ機能#AppleVisionPro https://t.co/YWx0J2PBX4 pic.twitter.com/8YgSV7NjiX
#AppleVisionPro
2023年6月7日
速攻で掲載されてました。後半ちょっとだけ考察です:【西田宗千佳のRandomTracking】Apple Vison Pro「やばい」。掛け値なしに驚きの体験、実機レポート - AV Watch https://t.co/msGhEGllH7
— Munechika Nishida (@mnishi41) June 7, 2023
#Quest3
2023年6月2日
Meta Quest 3公式発表キター!
— なでしこ大和⚔️VRでメタバースなVTuber (@Yamato_7d45) June 1, 2023
・本体が40%薄くなりました
・解像度が上がりました
・SoCがSnapdragon XR2 Gen2になり処理性能が2倍になりました
・カラーパススルーになりました
・深度センサーが付きました
・価格は499ドル~
・今年秋発売 pic.twitter.com/PyMAv1Mb8G
#Apple
2023年6月2日
SAOオーディナルスケールみたいw
— YANO Tomoaki@20230612SEAD35in広島OS2-5 (@yanotomoaki) May 29, 2023
アップル、VRでもARでもないMR
センサーが現実の物体の位置を測定
ゲームの中のキャラが現実空間の物体をよけながら走り回る動きを表現
XR端末、離陸なるか アップル参入に期待 仮想・複合現実、スマホ並み普及には壁 - 日本経済新聞 https://t.co/O1Ou8QVeaM https://t.co/q0icMZiZV1 pic.twitter.com/OzfHpYZedp
#Apple
2023年5月24日
はやりヘッドセット本体に処理系を置かず外部ユニットに処理を任せる方向だろうか.. 革ポシェット..
— ジトメ (@ji10me) May 22, 2023
価格は庶民にも手が出るくらいでお願いします..
アップルの初AR/VRヘッドセット、製造コストは約1500ドルでMeta Quest Proの2倍説が浮上 https://t.co/Kpb4bS3vJR
#Quest3
2023年5月20日
Questストアの対応機種に「Quest3」表記が出た!!
— ミスターVR (@3DVR3) May 19, 2023
スマホアプリでは「新しいQuest」表記
ブラウザは「不明に対応」
このタイミング的に...、6月2日のQuest Gaming Showcaseで何らかの発表も期待できそう!?!?😳
10月のMetaコネクトで発表にしては表記されるの早すぎる気が... pic.twitter.com/MxptsHSRBb
#BigscreenBeyond
2023年5月15日
世界一軽くて小さいVRヘッドセットがやばすぎた…!
— なでしこ大和⚔️VRでメタバースなVTuber (@Yamato_7d45) May 13, 2023
↓↓ ↓↓https://t.co/OPsEI9C10l
【世界最小の次世代VRゴーグル『Bigscreen Beyond』をレビュー!】 pic.twitter.com/W392GBilgv
#VIVEXElite
2023年5月15日
オーディナルスケールの実現まで秒読みよ!
— YORIMIYA (@jav6868) May 13, 2023
グラス型デバイスでのMRライブやらないかい 𝐟𝐨𝐫 𝐭𝐡𝐞 𝐰𝐨𝐫𝐥𝐝 https://t.co/RoQLlqLTc9
#VRPixelStreaming
2023年5月15日
VR Pixel Streamingだと!!????
— あぶち (@abricheese) May 12, 2023
これは新時代が来たかもしれない!!!!#UE5.2 pic.twitter.com/Gbw3ulk9Hh
#MeganeX
2023年5月1日
メガネ型VRヘッドセット「MeganeX」は7月発売へ 店頭展示も予定 - MoguLive https://t.co/nGpnQJZNJu
— MoguLive (@MoguLiveJP) May 1, 2023
2023年4月21日
The metaverse may be virtual, but the impact will be real
— Wevolver (@WevolverApp) April 19, 2023
Meta believe the metaverse will connect people to new experiences. From immersive education and training to new possibilities in healthcare and the workplace, and much more.
Video source: @Meta#metaverse #tech #future pic.twitter.com/AJjt1fK0tb
2023年4月7日
お待たせしました!
— 桜乃こはく🌸💎こはろぐ (@kohaku_sakurano) April 6, 2023
「VIVE XR Elite」を3日間使ってみての所感レビューになります🌸
これこそ人柱という感じの内容になっていますので、気になっている方は刮目して見てね!!
実は微妙すぎる…?VIVEの新作VRヘッドセット「VIVE XR Elite」予約購入したので所感レビュー! https://t.co/55jYdicL5F
2023年4月5日
Meta Quest Touch Proコントローラーは、バランスの取れた設計で持ちやすく、新しい「TruTouchハプティクス」システムを提供するセルフトラッキングコントローラー。まるで手の延長のような自然な操作感を実現し、VRの世界がより直感的で自然に感じられます。 #MetaQuestProhttps://t.co/YwASSeSJNW pic.twitter.com/5B10YnLyUj
— Meta Quest Japan (@MetaQuestJapan) April 5, 2023
2023年4月5日
Meta Quest Pro正規販売パートナーECサイトで取り扱いスタート
— Meta Quest Japan (@MetaQuestJapan) April 4, 2023
4/3より #MetaQuestPro の販路が拡大。ハイエンドVRヘッドセットがさらに手に入れやすくなりました。(1/2)https://t.co/2imRawaOig https://t.co/vRcSMGvKX5 pic.twitter.com/GPb714LjKA
2023年4月2日
今後裸眼立体視ディスプレイは一般に普及して、教室の各席に配備されるようになるのではと思います。 pic.twitter.com/xTQvCw96o3
— Tomoki Itamiya 板宮 朋基 (@t_itamiya) April 1, 2023
2023年3月31日
【VIVE XR EliteのPCVR接続について】
— VIVE サポート@日本 (@ViveJapanSup) March 30, 2023
VIVE Streamingで有線や無線でPCVRが可能に
・無線:Wi-Fi 6E対応済み!家庭環境なら6でも十分!
・有線:USB3.2 Gen2を推奨(PC側の端子も要確認)
無線技術が進み有線並みの体験に近づきつつも、環境次第で有線利用も安定しオススメです! pic.twitter.com/SMHNOc9Lq1
2023年3月31日
まもなく日本発売となる注目のHMD『HTC VIVE XR Elite』を一足先に体験!見ての通りコンパクトでパススルーの画質も充分。度付きレンズ内蔵でメガネ要らずなのも素晴らしい!グラスモードの場合、5000mahのモバイルバッテリーで2時間程度は持ちそう。ほしい。。@htcvivejapan @ViveJapanSup @htcvive pic.twitter.com/IC5SwN71MC
— 日テレR&Dラボ (@ntv_rd) March 29, 2023
2023年3月24日
薄型パンケーキレンズ、ピクセル密度の向上、ローカルディミング、量子ドット技術。Meta Quest Pro向けに新しく開発されたレンズを通して世界を見てみよう。#MetaQuestProhttps://t.co/dDF0aiZpMW pic.twitter.com/QtsZ5re9ma
— Meta Quest Japan (@MetaQuestJapan) March 24, 2023
2023年3月2日
Xiaomiが新しいARグラスを発表!
— ARおじさん / MESON CEO (@AR_Ojisan) February 28, 2023
しかもワイヤレス!!これはアツい!
フォルムはNrealAirを少しゴツくした感じ
グラスのツルにスマホかざすとNFCでペアリングできるのはお手軽🙌
操作は全てハンドジェスチャーで行う想定っぽいので、ワイヤレスと相まって今までのARグラスよりも快適に使えそう! pic.twitter.com/x4i5psertQ
2023年3月2日(NEW!)
VergeがMetaのVR開発ロードマップのリーク情報を掲載しました(未確定情報なので注意)
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家になったよ♥ (@nemchan_nel) March 1, 2023
①Quest3 (2023後半登場)
・Quest 2の2倍薄く2倍以上の性能
・値段はややアップ
・MR性能強化
This is Meta’s AR/VR hardware roadmap for the next four years https://t.co/eHkVFz2YDa
2023年2月27日
なるほど。Apple今年出すと言われているHMDのM2チップはHMDではなくパワーパック側に内蔵されるという推測が彼らの特許をベースに立てられている。
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) February 27, 2023
初期のHMDはDisplay的な感じでパワーパック側を進化させていくことで高価なHMDを買い換えることなくユーザーが技術の進化を享受できると。 https://t.co/mRvEsAVYCe
2023年2月23日
映像を表示できるスマートコンタクトレンズが3Dプリンターを用いて研究されています。従来、拡張現実ARを楽しむためにはゴーグルなどの装着が必須でしたが、この研究によりARやVRをコンタクトだけで使える未来がやってきます。動画の青い矢印と文字が表示された映像で、ナビとして活用されています。 pic.twitter.com/B8YqswlLi6
— ナムチャン 南原 徹也/Nambara Tetsuya @甲子化学工業/KOUSHI HOTAMET (@namchan_koushi) February 22, 2023
2023年2月17日
アップルのAR/VRヘッドセット、6月のWWDCで披露か - CNET Japan https://t.co/odQl2WPTgm #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) February 16, 2023
2023年2月14日
おお、バーチャルデスクトップを開発しているBigscreenが、意外にもパンケーキレンズ仕様の軽量VR-HMDを発表してますね
— あるしおうね (@AmadeusSVX) February 13, 2023
-127g(!)、最低薄さ25.4mm
-$999〜
-画素:2560x2560x2(28pix/deg)
-視野角:93°x90°
-トラッキング:Lighthouse
-2023 3Qに北米から出荷予定https://t.co/90h2kOgzsW
2023年2月14日(NEW!)
BigscreenのHMDすげえ!
— オレンジ/メタバース撮影技術者 (@orange_3134) February 13, 2023
軽量化を突き詰めてIPD固定(事前に測って合うサイズで発注)っていう今までにない方式🤯
視野角90°x93°というのが心配だけど、それ以外は完璧なスペック!
買うか……??https://t.co/F2kERLGBx8 pic.twitter.com/7ZcLcq0IXI
2023年2月12日
新型超軽量HMD『VIVE XR Elite』を一足先に体験させていただきました!😎
— オレンジ/メタバース撮影技術者 (@orange_3134) February 12, 2023
軽いは正義!首の痛みに悩まされるVR民の救世主かも・・・!👼
記事も書いたヨ👇https://t.co/b9sPjKG7kG#VIVEXRELITE pic.twitter.com/9WyuoY493u
2023年2月11日
【特報】
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家になったよ♥ (@nemchan_nel) February 11, 2023
噂の「XR Elite」なんと発売前に特別に被らせて貰いました!!! 全力レビュー書いたので読んでね♪ #VIVEアンバサダー #VR睡眠
メガネ感覚の新型VRゴーグル『VIVE XR Elite』メタバース原住民が「かけて」みたらVR睡眠に最高だった|Real Sound https://t.co/8XlOVDIFak
2023年2月8日
ARグラス時代には全てのオブジェクトがアプリ機能を持つようになるというイメージがよく分かるビデオ。
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) February 8, 2023
ARグラス時代には、見たものが"クエリ"となり、最適なアプリを"ストリーミング"しながらマシンが提示する「見る=検索」「アプリレス」な体験がスタンダードになるはず。pic.twitter.com/Qd8QZVTVLC
2023年1月30日
アップル初のMRヘッドセット「Reality Pro」、価格は約39万円 今秋発売か | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア https://t.co/FogLapTVJC #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 29, 2023
2023年1月19日
2,000ふぁぼ〜!!!(*´▽`*) めちゃくちゃ調べて考えて書いた記事なので、たまたまバズったのとは次元の違う達成感がある⚡⚡⚡ https://t.co/aHT46yGbFm
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) January 18, 2023
2023年1月13日
1/20(金)でVIVE製品価格改定です(><) 悩んでるアイテムがある人は今のうちに! 私が使ってるVIVE Pro Eyeは約3万円アップです~ #VIVEアンバサダー https://t.co/U0H3yw8K25 pic.twitter.com/lXPqfgFwYN
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡投票1/9まで→『メタバース進化論』ビジネス書グランプリ (@nemchan_nel) January 13, 2023
2023年1月13日
マイクロソフトの軍事用ARゴーグル、米陸軍による追加購入を議会が却下 - CNET Japan https://t.co/aDXLrg3gV1 #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 12, 2023
2023年1月10日
ARコンタクトレンズのMojo Vision、資金不足で開発停止
— IVAN@AR × Marketing (@van_eng622) January 10, 2023
期待していたプロジェクトだっただけに残念...pic.twitter.com/ykbjfT592N
2023年1月10日
パナソニックとBiel Glasses、弱視者支援技術のVRゴーグル型スマートグラス CES 2023に参考出展、視覚情報をサポート -ロボスタ- https://t.co/R7h0fWkomm pic.twitter.com/hz0ffytTta
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 10, 2023
2023年1月6日
【速報】
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) January 6, 2023
VIVE XR Elite 発表━━(≧∇≦)━━!!
・小型軽量高性能オールインワンXRヘッドセット
・片眼1,920x1,920px
・パススルー+ハンドトラッキング
・焦点調節で眼鏡ナシ利用可!
・電池2hホットスワップ
・PC VR対応!
・税込179,000円#VIVEアンバサダー
👉予約受付開始! https://t.co/Lec8s3jYoy pic.twitter.com/ixXjHny9Il
2023年1月6日
シャープのVR HMD
— みゅみゅ (@miyumiyuna5) January 6, 2023
なんかすごそう・・・https://t.co/6QIxedoSyS
2023年1月4日
超期待のMeganeX、遂に正式発表!
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) January 4, 2023
・片眼2,560x2,560px(5.2K!)有機EL
・アダプターでライトハウス対応
・約320g(アダプター付で385g)の超軽量!
・税込249,900円
・2023年3~4月発売
5.2K有機ELディスプレイ搭載の超軽量VRヘッドセット「MeganeX」2種を発表 - 株式会社Shiftall https://t.co/ZDVw0vM1Nu pic.twitter.com/6NOqYuUzce
2023年1月4日
同時に発表された新型コントローラーはこちら! ちなみに、アダプター付けない時はインサイドアウトになるのでこのコントローラー使えないけどどうするのかな? #MeganeX #FlipVRhttps://t.co/FsY4niPyTt
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) January 4, 2023
2022年12月25日
MeganeX体験させていただきました!🤓
— オレンジ/メタバース撮影技術者 (@orange_3134) December 23, 2022
めっちゃ軽いし、視度調整で近眼の裸眼でもくっきり見えるのがすごい🥳 pic.twitter.com/csEprvnq79
2022年12月25日
新型VR HMD発表ぴょん!
— ドコカノうさぎ🐰メタバースアイドル🎤VIVE公式アンバサダー (@patsupyon) December 23, 2022
😋オープンソースのハイエンドHMD
😋スタンドアロンVR & PCへの有線&Wifi6eワイヤレス接続
😋ディスプレイは2880×2880×2枚
😋水平視野角120度。垂直視野角100度
😋同視野角で90fpsのMR用のパススルーカメラ搭載
😋Ultraleapでハンドトラッキング
😋アクセサリでの拡張性も充実 https://t.co/7UqeCR0oDH
2022年12月25日
VIVEの新型、コンシューマ向けQuest Proみたいな感じになりそうですね! #VIVEアンバサダー
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) December 25, 2022
・フルカラーパススルーによるMR
・スタンドアロン
・エンタメ/ビジネス用途
・バッテリー駆動は2時間
・Focus 3より軽量
・顔トラ対応は不明
・詳細は1/5にCESで発表 https://t.co/RLBsw2Bvog pic.twitter.com/FUUZjCFUDz
2022年11月20日
Magic Leap Japan GK様と開催する新イベント「Magic Leap Developer Gathering」のイベントページを公開しました!
— コバ / MESON CEO (@AR_Ojisan) November 14, 2022
日本発売を目前に控えたMagic Leap 2を活用し、いち早くXR体験の開発を行っている開発者をお呼びし、ノウハウをシェアしていただきます!https://t.co/RJmojbaaXQ#magicleap2 #MLDG
2022年11月12日
\開催まであと1週間/#ブレインピック 開催まであと1週間になりました。今回は選手が練習している様子を撮影した動画を初公開!頭につけているヘッドホン型脳波センサ「PLUG」だけで #Fortnite のキャラクターをここまで動かせちゃいます!どんな大会になるのか本番が楽しみです🧠#ePARA pic.twitter.com/x3CNx2A2uM
— ムーンショット金井IoBプロジェクト (@moonshot_IoB) November 12, 2022
2022年10月27日
VRChatベータでQuest Proのハンドトラッキング試してみた!👏
— オレンジ/メタバース撮影技術者 (@orange_3134) October 27, 2022
超すごい!!!!!
手がめちゃくちゃなめらかに動いて感動する!!😍
移動とかメニュー操作も慣れれば全然いける✌#VRChat #QuestPro pic.twitter.com/FMzUkKNyXt
2022年10月16日
普及の壁は以下の3つ(本文より)
— YANO Tomoaki@IEEJLD研究会2日目LD23-012 (@yanotomoaki) October 17, 2022
1.価格
2.機能面の向上
3.コンテンツ
VRゴーグル、米中IT火花:日本経済新聞 https://t.co/XC5AdTtBUi pic.twitter.com/iHl8lVYFQX
2022年10月14日
Quest3、来たわね! ピュアなVR機としてはProではなくこちらが本命になりそう。価格帯も変わらないので顔トラアイトラはナシかな? #Quest3
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) October 14, 2022
Meta Quest 3は300から500ドル、2023年以降発売。ザッカーバーグが明かす | テクノエッジ TechnoEdge https://t.co/RMWZM1PBJt
うっそ!? #MeganeX ライトハウス対応するの!? Valveの新型独立機機らしいし、VIVEの新型もそうだったら、もうコレ一択なんだけど! #メタバース https://t.co/oCKXTd3Vo0
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) October 14, 2022
2022年10月12日
ビジネス用途でMetaとMicrosoftが提携! 結構オフィス用途重視です
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2/9『メタバース進化論』ITエンジニア本大賞決戦投票! (@nemchan_nel) October 11, 2022
・Microsoft CEOサティア・ナデラ氏登場
・TeamsにVR導入
・Horizon WorkroomsからもTeamsアクセスが可能に
・QuestにMicrosoft 365とWindows 365を導入#metaconnect2022 pic.twitter.com/OjHMBamVJV
おわりに
ゴーグルの選択肢が広がっています
Clusterなど、スマホでとりあえずワールドに参加することができるサービスもあります
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)