
会話系AI(2023年3月アーカイブ)
はじめに
「会話系AI」2023年3月アーカイブです
会話系AI注目情報(2023年3月31日~2023年3月1日)
#ChatGPT
2023年3月31日
「Chat GPTができること」という松尾豊さんが書いた以下のまとめ、すごく良いですね。わかりやすい。 pic.twitter.com/ly7vR0idvA
— Koichi Sugimoto / 大企業向け特化型のザ法人営業 (@koichi2905) March 14, 2023
#Bing
2023年3月31日
New on Bing: multimedia AI-generated stories present bite-sized information—perfect for visual and auditory learners. This feature is now available in English, French, Japanese, German, Spanish, Russian, Dutch, Italian, Portuguese, Polish and Arabic. pic.twitter.com/bkdfS7V1h4
— Microsoft Bing Dev (@MSBing_Dev) March 29, 2023
#Markdown
2023年3月29日
これはめちゃくちゃいいアイデア...!天才!
— 入江 慎吾 / AI研究 (@iritec_jp) March 28, 2023
・MarkdownでChatGPT内に画像を表示することができる
・Stable Diffusionで背景やキャラを作成し、背景とキャラの重ねパターンを用意して出し分け
記事はこちらhttps://t.co/SsUBlcQr9E pic.twitter.com/NiCqbFGwW4
#AIアシスタント
2023年3月29日
会話の内容が予想の斜め上だったw
— ザバイオーネ (@z_zabaglione) March 28, 2023
それはそうと、この何気ないUI(こちらの会話を認識したら赤枠、向こうがしゃべりだしたら緑枠)はとても良いですね。 https://t.co/gxWzhVRK2C
#会話の科学
2023年3月29日
日本語さん、脳が答えを出す前に応答開始してるのか…。
— Dr.(Shirai)Hakase #AI神絵師本 #GREEVRStudioLab (@o_ob) March 28, 2023
とってもシャイだと言われてきたけど、実は居合切り的な間合いがあるのだな。
相槌の研究なんかもあるしね
この新刊もおもしろそう
会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか https://t.co/jSDovBdI5S https://t.co/HblCQ2WkV7
#ChatGPT
2023年3月29日
ChatGPT、論文を落合フォーマットに落とし込んでくれって頼んだらけっこういい感じやな。論文サーベイがめちゃ捗りそうhttps://t.co/DMvVddFHkI pic.twitter.com/xbjUltXpft
— O(1)谷翔平 (@rosso016) March 28, 2023
#Chatdoctor
2023年3月29日
ChatGPTを超えた医療特化の『ChatDoctor』で医療業界に革命が
— チャエン| Web3.0×海外テック×AI (@masahirochaen) March 28, 2023
700の疾患データを収集して5000の医者と患者の会話
を生成。それを微調整することで精度の高いChatBot作成。
疾患に基づく推奨薬の比較
・ChatGPT:87.5%
・ChatDoctor:91.25%←高精度
医者すらもAIが担う世界に
AIが人類を救う pic.twitter.com/gams1QKphY
#Perplexity
2023年3月29日
【歓喜】AI検索エンジンPerplexity AIのiOSアプリがリリース!🔥
— 木内翔大|海外AIサービスの最新情報を毎日発信📣 (@shota7180) March 28, 2023
・言わずと知れたAI検索エンジンがiPhoneで利用可能に
・文脈を理解した質問が可能なほか、音声入力にも対応
Appstoreに上がってるから、iPhoneユーザーならスグに使える!激アツなリリースきましたね!pic.twitter.com/FNGGJM9lnV
#Zoom
2023年3月29日
【速報】ZoomにもついにAI機能が搭載!
— チャエン| Web3.0×海外テック×AI (@masahirochaen) March 28, 2023
サービス名は「Zoom IQ」
・会議の議事録要約
・チャットスレッド要約
・テキスト、メール生成
など便利な機能が多数
精度高いと既存の会議要約AIツールが死滅しそう
既にユーザーを抱えているSaasがAIを導入すると強い
株価低迷のZoomの救世主になるか pic.twitter.com/vU4EO5os5c
#Bing
2023年3月29日
これからは
— YANO Tomoaki@20230612SEAD35in広島OS2-5 (@yanotomoaki) March 28, 2023
Bing様が機嫌を損ねないように
気を遣い、びくびくしながら生きていくw https://t.co/a19Z6XjqEj
#Speak
2023年3月27日
ChatGPTを搭載した英会話アプリ「Speak(@usespeak_jp)」を続けているのだが、鳥肌が立つくらいヤバい...。
— SAKATA Kazumichi (@mariosakata) March 26, 2023
・対人型英会話で感じる恥ずかしさがない
・AIであることを忘れるほど自然に会話できる
・言葉が出てこないときは一時停止が可能
・別の言い回しを提案してくれるhttps://t.co/XzE8NjqWlv pic.twitter.com/VM5LhDeoHt
#Shopify
2023年3月26日
Shopifyの #ChatGPT プラグイン、公式からアナウンス来ましたね!📣
— 木内翔大|海外AIサービスの最新情報を毎日発信📣 (@shota7180) March 25, 2023
デモを見る限り、プロンプト投げる→個人に最適化さたレコメンドが生成されるって感じみたいです!
プラグインの追加もめちゃ簡単で、
チャット画面→プラグイン→選択 で使えると。@Shop@Shopifyhttps://t.co/cEKTyQmRpY pic.twitter.com/4jpUYibMb8
#note-StabilityAIJapan
2023年3月26日
SDの新モデルも驚きだけど、StabilityAIのJAPANがnote始めたことが驚きや
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) March 25, 2023
reading… 【速報】Stability AIはClipdropの新機能『Stable Diffusion Reimagine』を発表しました。|Stability AI 日本公式|note https://t.co/ilYNeU3L1k
#長文自動作成
2023年3月26日
GPT-4を利用した長文原稿自動生成プログラムの紹介
— IT navi (@itnavi2022) March 25, 2023
長文を書く場合のアウトラインの作成とそれに基づく原稿の作成を完全自動化するプログラムを完成しましたので公開します。
|IT navi @itnavi2022 #note #chatgpt4 #ChatGPT #GPT4 https://t.co/TBltMuwJ1U
#Langchain
2023年3月26日
LangChain で ChatGPTプラグイン を使う機能を試す|npaka @npaka123 #note https://t.co/rt1hjfc3Gf
— 布留川英一 / Hidekazu Furukawa (@npaka123) March 25, 2023
#CSV
2023年3月24日
ふと「ChatGPT(GPT-4)にCSVデータ渡せばYouTubeの解析捗るんじゃね? 」と思って試してみたんだけど、想像以上に的確ですごい……!
— トバログの人 |鳥羽恒彰 (@tobalog) March 23, 2023
テキスト媒体やYouTubeなど、ウェブメディア業界もデータ解析周りから激変しそうだなあ pic.twitter.com/NuD7U67p7N
#ExplainPaper
2023年3月24日
論文の要約を生成してくれる『Explainpaper』が便利すぎるから使ってほしい...💡
— 木内翔大|海外AIサービスの最新情報を毎日発信📣 (@shota7180) March 23, 2023
・要約して欲しい範囲を指定→要約生成
・対話ベースで追加質問が可能
・ブラウザで手軽に操作
PDF論文をドロップするだけの簡単操作
めちゃ便利な上に無料で使える
情報収集の効率めちゃ上がる、オススメです👁 pic.twitter.com/DIJ7x3CfXh
#Wrightsonic
2023年3月24日
ChatGPTの上位互換「WritetSonic」がめちゃ便利
— チャエン| Web3.0×海外テック×AI (@masahirochaen) March 23, 2023
・画像生成
・音声入力&出力
・独自プロンプト作成
・ネットの最新情報を取得
他に画像/ブログ/SNS投稿/サイトコピー/広告作成など機能も豊富
色んなAIツールが合わさった最強ツール
制限はあるが無料で使えるのでオススメ
最近でNo.1のAIツール pic.twitter.com/BYrmf7aKlq
#Bing
2023年3月24日
BingAIは論文を短時間で理解するツールとして最高です。
— 横山トモヤス|計算材料科学者 (@yoko_materialDX) March 23, 2023
わからないところを聞いたら答えてくれるし、ちゃんと要約文章も作ってくれます。
こうなると僕がこの論文を読んでどう思ったのか、どこが紹介したいポイントなのか、がツイートの価値になるのと思うので、エンド1文を大切にしたい。 pic.twitter.com/DDmCy0nSPE
#書き起こし
2023年3月24日
音声を機械が書き起こしたやつを、ChatGPTできれいにしてもらった結果なんですが、実用性でいうと、もうめちゃくちゃ使える・・・。
— けんすう (@kensuu) March 22, 2023
もはや人間が書き起こししなくてもいい時代にはなったと言えるのではないか。 pic.twitter.com/LZUkFcMFV6
#ZOOM
2023年3月24日
これかなり革命的では。。
— 平岡 | 定時で帰るための「個人DX」推進 (@hiraoka_dx) March 22, 2023
ChatGPTとノーコード使って、zoomが終わると勝手に
①文字起こし
②要約
③ドキュメント作成
④Slack通知
を行うワークフローがでけた。
これが、非エンジニアでも30分で出来る世界なんですよ。しかも無料で。。
ということで、上司には適当言って、昼寝してきます。 pic.twitter.com/BuMYDv0Dkg
#Bard
2023年3月24日
ChatGPTの対抗馬としてGoogleが今日米国と英国にBeta版提供を開始したBardがさえない。
— ゆな先生 (@JapanTank) March 22, 2023
私が触った感じを記述していく。
ChatGPTが2020年にOpenAIが開発したGPT-3というLLM(大規模言語モデル)に基づいて提供されているのに対し、Bardは2020年にリリースしたLaMADAというLLMをベースにしている。
#テトリス
2023年3月24日
GPT-4に "Write a Tetris code in JavaScript, please." と頼んでテトリスを書いてもらった https://t.co/iknJyemFT5
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) March 20, 2023
彼は完璧なものを一度で書かず、6回追加で注文や不具合報告をしてやっと完成。きっと注文主の知識を確かめているんだろう。私はコピペだけで1文字もコードを書かなかった
#旅行プラン
2023年3月24日
旅行業界が激変する神サービスが爆誕
— チャエン| Web3.0×海外テック×AI (@masahirochaen) March 21, 2023
行きたい場所としたいことを入力するだけで、独自の旅行プランを立ててくれる
ほぼ全世界対応で
・1日過ごす
・デートスポット
・オススメレストラン5選
などの概要や電話・HP を瞬時にAIが纏める
しかも無料で登録不要
何よりUIが素晴らしい pic.twitter.com/69uANAaTg9
#Youtube
2023年3月24日
これ実は、youtuber本人がnoteを有効活用するコツ
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) March 20, 2023
youtubeの文字起こしを記事化して、動画を一番上に貼ると読み物として成立する。ログが重要なチュートリアルや授業系の動画の人にはオススメのテク。 https://t.co/G9ngA0UCAt
#GPT4
2023年3月20日
GPT4のライブデモでめっちゃ良いなと思ったのは、税金の複雑かつ長大なドキュメントを貼り付けて、自分の家族の控除金額や税金を計算してもらってたデモ。
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) March 15, 2023
これは全人類が欲してるやつ!笑 pic.twitter.com/ta0iq1IRBZ
#Microsoft
2023年3月20日
【緊急】Microsoftからも大型アプデ!!365 Copilotをリリースすると発表!!
— 木内翔大|海外AIサービスの最新情報を毎日発信📣 (@shota7180) March 16, 2023
以下に大規模言語モデルが実装される。
・Word
・Excel
・Powerpoint
・Outlook
・Teams
GPT-4みたいに革命的!マジでシンプルに使いたいと思った🔥
詳細はスレッド↓↓ pic.twitter.com/2FnExNZGxg
#GPT -4
2023年3月16日
面白すぎる。
— 武地 実 @Gatebox × ChatGPTクラファン (@takechi0209) March 14, 2023
AIが漫画を読めるなら、
一緒に漫画の感想言い合ったり、
推しの話できるAIオタ友作れるじゃん! https://t.co/fXpzEbgQ5Q
#ChatGPTAPI
2023年3月16日
Raspberry Pi Pico Wで ChatGPT APIを使えるようになりました!
— そぞら@Raspberry Pi 電子工作 (@sozoraemon) March 15, 2023
MicroPythonのコードは、ほば ChatGPTに書いてもらって成功。
こんな小さな基板で高性能なAIが使えるとか、普通にすごい pic.twitter.com/jXANixi4G7
#GPT -4
2023年3月16日
GPT-4に「これで作れる食事は?」と写真と一緒に質問すれば、適切な献立を提案してくれる!
— 木内翔大|海外AIサービスの最新情報を毎日発信📣 (@shota7180) March 15, 2023
もうこの時点もうヤバいすね🔥 pic.twitter.com/pyVEtCJ7GC
#Bing
2023年3月16日
【発覚】BingのPrometheusの中身はGPT-4https://t.co/RxBFDb0JZx
— やまかず (@Yamkaz) March 14, 2023
新しいBingはGPT-4を検索のためにカスタマイズしたものだったことがMicrosoftのブログで発表。過去5週間のBingプレビューを利用したことがある人は、既に体験しているとのことhttps://t.co/CiDaweH4H8
#GenerativeAIAppBuilder
2023年3月16日
Googleさん、いま色々ChatGPTでサービス作ろうとしてるみんなの心を折るボール投げてきたなwww。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) March 14, 2023
「Generative AI App Builder は、会話型 AI のフローを画期的な検索体験や基礎モデルと接続することで、企業が僅か数分から数時間でジェネレーティブ AI アプリケーションを構築できるよう支援します」
#LLama
2023年3月16日
たった2行のコードで、自分のコンピューターでGPT-3、Chinchilla、PaLM級のモデル「LLaMa」を実行する方法が公開https://t.co/NNYrDgU7eDhttps://t.co/ns3yt0LYUX pic.twitter.com/IfPx91beXx
— やまかず (@Yamkaz) March 13, 2023
#ChatGPT
2023年3月16日
今話題の技術、ChatGPTのAPIが3月1日から公開されたので,APIの使い方を解説した動画をアップしました!https://t.co/gdcoVixasR
— サプー💙💛Pythonプログラミング VTuber (@PythonSuppl) March 12, 2023
それを使って議事録の要約プログラムも作ってるのでぜひ見てね✨
人工知能が凄すぎる!#VRアカデミア#ChatGPT #python pic.twitter.com/rbzH4R3uMf
#D -ID
2023年3月13日
AI型デジタルヒューマンと会話できるWebアプリ「chat.D-ID」@D_ID_ の体験がSFすぎて...🛸
— 國光俊樹|Goodpatch / Onn (@ku_ni_29) March 9, 2023
D-IDはテキストから動画を生成する技術とChatGPTをあわせてAIに「声と顔」を与えることで、読み書きができない人や高齢者など誰もがAIとコミュニケーションできる世界を目指している🗣️pic.twitter.com/TZrSXWstNI
#Gatebox
2023年3月13日
【Gateboxに自分でキャラを出す方法】
— 武地 実 @Gatebox 3.11クラファン (@takechi0209) March 12, 2023
気になっている方が多かったので、ユーザーさん自身でMMDやVRMなどのキャラをGateboxに召喚する方法についてまとめてみました!
僕も自分でやってるのですが、動画データがあればできます。
(リプに続く)https://t.co/qc3lgFVnO5
#ChatGPT
2023年3月13日
今話題の技術、ChatGPTのAPIが3月1日から公開されたので,APIの使い方を解説した動画をアップしました!https://t.co/gdcoVixasR
— サプー💙💛Pythonプログラミング VTuber (@PythonSuppl) March 12, 2023
それを使って議事録の要約プログラムも作ってるのでぜひ見てね✨
人工知能が凄すぎる!#VRアカデミア#ChatGPT #python pic.twitter.com/rbzH4R3uMf
#iPhoneAI
2023年3月10日
Siriを超えたAI秘書【iPhone音声AI】
— 旅人 (@Tomoto1234567) March 9, 2023
ChatGPT会話モデル「ジャービス」の設定方法を公開します‼️👇
このAIは、前の応答を会話の文脈として踏まえ、次の回答を返します。
✨gpt-3.5-turboモデル #ChatGPT
iPhoneに”ジャービス”と話しかけると自動でAIが起動。音声のみでAIとコミュニケーション✨ pic.twitter.com/2pnndICrcs
#VALL -E-X
2023年3月10日
自分の声さえあれば外国語を話せる時代に?『VALL-E X』が発表🔥
— 木内翔大|海外AIサービスの最新情報を毎日発信📣 (@shota7180) March 9, 2023
マイクロソフトの研究で発表されたVALL-E から派生した『VALL-E X』で、声・訛り・感情を維持したまま任意の外国語の音声生成ができるようになったとのこと。
以下は、一つの音声サンプルから英語⇄中国語を生成した例。 pic.twitter.com/hVP4IhNVlb
#Gatebox
2023年3月10日
ここにきて等身大Gatebox(Gatebox Grande)のニーズを複数社からいただいている...
— 武地 実 @Gatebox 3.11クラファン (@takechi0209) March 9, 2023
技術はあるんだけど、開発する資金と場所がないんです... https://t.co/fZt4CRTkcO
#ギャル語AI
2023年3月9日
ギャル語を話すAI、「AIギャル」をリリース!|合同会社CGOドットコムのプレスリリース https://t.co/mkoiKLYJPB #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) March 9, 2023
#ささやきAI
2023年3月9日
音声をささやき声に変換してくれるPhantomSilhouetteというPythonスクリプトを試してみました。CeVIOのフィーちゃんを変換しています。https://t.co/d68rWSSniP
— 松xR (@matsu_vr) March 8, 2023
これは破壊力が高いかもしれない。女声よりも男声のほうが破壊力が高いかもしれない。変換も速いのでAITuberのささやき配信ができそう pic.twitter.com/VlBEDF7Ltu
#ChatDollKit
2023年3月7日
ChatGPT+3Dモデルのバーチャルエージェント開発にChatdollKitを使ってくれてる人が増えてきたので、ちょっとTips。このスレッドにぶら下げますhttps://t.co/mWn5ML29Og
— うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) March 6, 2023
#邪神ちゃんの音声
2023年3月7日
【すごいものを作ってしまった】邪神ちゃんが人口音声ソフトになりました!無料版、今すぐダウンロードできます!#邪神ちゃんドロップキック #jcdkhttps://t.co/K7D2XuzalP pic.twitter.com/HSvy9RkLvl
— 【人工音声】邪神ちゃんドロップキック (@jashinchan_PJ) March 6, 2023
#りんな
2023年3月7日
これ、商用利用可能とか神かよ。
— tdual(ティーデュアル)@MatrixFlow (@tdualdir) March 6, 2023
日本語に特化した13億パラメータのGPT言語モデルを公開|rinna株式会社 https://t.co/ujlOZOgQht
#iPhonexChatGPT
2023年3月6日
iPhoneにChatGPTを使った音声AIアシスタントを設定する方法が公開🎉
— やまかず (@Yamkaz) March 5, 2023
リプ欄に丁寧にまとめてくださってますpic.twitter.com/9vbCkyaXqXhttps://t.co/XWt6b2aM7S
#ChatGPTエンジニア
2023年3月6日(NEW!)
早速ChatGPT APIを使ってAIが直接コンピュータを操作するAIエンジニアを作ってみました! 動画ではHTMLファイルを生成しChromeで開いています。それだけでなく、アンケートデータの解析等も出来ます。動画にはありませんがエラーをフィードバックすることでAI自身がエラー修正できるようになりました pic.twitter.com/dJvTFojfXA
— ひまわり (@hmwrikame) March 3, 2023
#ChatGPTメール返信
2023年3月6日(NEW!)
メールが届くと、勝手に返信文章考えて、Slackに通知してくれるシステム作っちゃいました。
— 平岡 | 定時で帰るための一人DX推進 (@hiraoka_dx) March 4, 2023
これからの世界は、ChatGPTが考えた返信案をコピペして、ちょっと修正して、返信するだけと。。
しかもこれ全部ノーコードだから、非エンジニアでも、無料で、30分くらいでできる。。衝撃。。 pic.twitter.com/5mo1DxNt8E
#ChatGPTアシスタント
2023年3月6日(NEW!)
ChatGPTのAPI使って、チャットで命令すれば本当に実行してくれるアシスタント出来ちゃった
— きゅぶんず (@kyubuns) March 5, 2023
すごすぎる pic.twitter.com/P8VfCJ9W8K
#ChatGPTとスレッド内会話
2023年3月5日
ChatGPTとスレッド内で会話できるSlackアプリが公開https://t.co/NxCL0CDOW3pic.twitter.com/rCDyEfwT7Shttps://t.co/qsspZuud28
— やまかず (@Yamkaz) March 2, 2023
#ChatGPT +WORD
2023年3月5日
できた〜!ボタン1つ押せばChatGPTにWordで小説を読ませて「ここまで読んだときにこういう感想を持ったよ」とか「こういう疑問を持ったよ」みたいなことをコメントさせられるようになった。仮想モニタ読者の反応をヒントに執筆支援ができんじゃろか。ChatGPTのAPIがあったから実装はカンタンだった pic.twitter.com/fgNEiCSh3h
— 安野貴博 (@takahiroanno) March 3, 2023
#AI会話キット
2023年3月5日
そのものズバリ、AIキャラとおしゃべりするキットがあったのであとで試す! よさげ!
— 松xR (@matsu_vr) March 3, 2023
GitHub - uezo/ChatdollKit: ChatdollKit enables you to make your 3D model into a chatbot https://t.co/05rYT774Q7
#ChatGPTAPI
2023年3月2日
早速、ChatGPT APIを使ってAIキャラクターを作るコードが公開されてる。@gyakuseさん早いhttps://t.co/bgPo3Ul67R
— やまかず (@Yamkaz) March 1, 2023
#MyAI
2023年3月1日
いつの間にかBingの回答を3つのオプションから選択できるようになっている。
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) March 1, 2023
■ Balanced
■ Creative
■ Precise
この流れだとマイクロソフトが独自のスマホを開発するのも時間の問題だと思う🤳。 https://t.co/W2oaXfEHGg pic.twitter.com/mMEv7tuOTW
#Bing
2023年3月1日
SnapchatがChatGPTを利用した独自のAIチャット
— やまかず (@Yamkaz) February 27, 2023
「My AI」をリリースhttps://t.co/oeNG3nVFl6
書かれている内容を見る限り、お友達のような存在として実装されてるっぽい。しかもなんとSnapchatはOpenAIのFoundryに入ってる。現在はPlus加入者のみだけど最終的には全員利用可能にするとのこと pic.twitter.com/sOY9xxAbbC
#NortonAI
2023年3月1日
NotionAIでは「/customai」で「カスタムAIブロック」を呼び出せて、ページの内容を元に色々生成できるっぽい。しかも内容更新しても更新ボタン押せばまた生成し直せる。これは便利!https://t.co/0BjniSNXAL pic.twitter.com/wev8NKUiLW
— やまかず (@Yamkaz) February 28, 2023
#VoiceVox
2023年3月1日
GPT-3とVoiceVoxを活用してAIエージェントを作る!【Unity】|ねぎぽよし @CST_negi #note https://t.co/tSvzJZDRdM
— ねぎぽよし (@CST_negi) February 27, 2023
AIエージェントを作った話を忘れないうちに書きました🙏
いいなと思ったら応援しよう!
