
日本機械学会年次大会2024市民フォーラム「JSMEメンバーが考える2050年の社会実現に向けた技術ロードマップ」懇親会(2024年9月8日)
はじめに
日本機械学会年次大会2024市民フォーラム「JSMEメンバーが考える2050年の社会実現に向けた技術ロードマップ」が2024年9月8日に開催され、矢部彰NEDOフェロー、仲上祐斗氏と飲み会に行くことになり、山崎美稀委員長も「1時間なら」つきあっていただけることになった。
予約
愛媛大学工学部向かいの日赤病院で山崎委員長がタクシーを拾う間に仲上さんが松山市駅近くの居酒屋に電話を入れていく。
満席で断られることが多く、4件目でやっと予約を取ることができた。
タクシーも順調に呼べたので、駅前に向かう
串坊
奥の4人掛けの座敷に通される。
掘りごたつ式じゃないのであぐらをかくのが結構きつい
まずは、松山名物の「鯛めし」を注文する
これが、絶品だった。
まずは香味だけで食し、次に出汁をかけて食べるのだが
鯛が新鮮でおいしかった。
矢部彰NEDOフェローは、いまでは雲の上の存在になってしまったが、
機械技術研究所入所年次が同じ同期なのだ
(矢部彰フェローは博士、私は修士卒だったのだが)
市民フォーラム関連の話で盛り上がった。
まつちか立ち飲み焼き鳥 魁
1時間でお開きとなったので
仲上氏と2次会に繰り出した。
松山市駅地下街の「珈琲館」は、
午後8時にもかかわらず閉店していたので
焼き鳥屋へ。
着席は着席料金がかかると言われたが着席を選択。
お通しのよだれ鶏がおかわり自由!
美味なのに無料に驚く
仲上氏とは、大冨委員長時代に2017年度合宿を行ったときに

ソードアートオンラインの話題で共感し、
その後も
(未来予測に絡めて)アニメの話題で盛り上がる仲なのだ!
2050年に向けてメタバースがキーになるのではないかと投げかけたところ
それは、まさにSociety5.0ですよ!と返ってきた。
どこまでも、馬が合うのだ!
おわりに
1次会、2次会合わせても非常に安かった。
焼き鳥屋も入店してすぐにラストオーダーになり、
早く閉店になるのが残念。
いいなと思ったら応援しよう!
