![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111155756/rectangle_large_type_2_08aab9ccfa5a3f53f45cd3ec0ef38253.jpeg?width=1200)
スカイスパ横浜のアウフグース12回全部出た(2023年7月18日)
はじめに
かるまる池袋で、熱波師のお兄さんが「かるまる池袋のアウフグース全部の回参加した強者がいる」と話をしていた。
かるまる池袋のアウフグースは昼の12時から夜中の零時まで2時間おきに7回開催される。
その時は「とんでもないやつがいる者だ」と思っていたが、
まさか自分が似たようなことをしてしまうことになるとは・・
ちなみに7月18日の板がTwitterに掲示されていた
![](https://assets.st-note.com/img/1689725008048-zwY5WVW8as.png?width=1200)
午前中
岡山大学の球面ゼミが午前10時30分からなので、前日入りしてオンラインで参加することにしていた。
ゼミが11時30分に終わり、12時からアウフグースに参加可能になった
第1回 12:00
11時50分に水風呂でクーリングしてサウナ室へ。ほぼ満員だったが、2段目が開いていた。ちょうどいい感じで最後まで室内に残った
第2回 13:00
昼食に外出しようかとも思ったが、「黒豚カレーうどん」が食べたくなって食事処へ。
私は刺激物を食べると大量の汗をかくのでタオルを持参しないと汗がボタボタ落ちるのだが、館内着なのでそこは平気。
まるでサウナに入ったかのような大量の汗をかいたが、食べきった。
すでに12時50分。
水風呂に入るとほてった体がクールダウンして爽快だ!
刺激物はわたしの体に対して、サウナと同じ効果があるのだと実感した。
13時の回も、入室時に上段が3席ほど空いていた。
この回も最後までアウフグースを堪能した
第3回 14:00
かるまる池袋の「全回アウフグース参加」を思い出す。だが、この時点では、まさか12回連続で上段、かつ最後まで残ることになるとは思っていなかった
この回で上がって、noteでも書こうかなと考えていた
第4回 15:00
なんだか体調が良くて、最後までいても、もう1ラウンドぐらいいける余裕がある。今日はやけにお客さんが少ない。
普通なら、サウナ室に待ち行列ができて最初からアウフグースに参加できない時もあるが、今日はそれはなさそうだ。うまく行けば全回、上段で最初から最後までアウフグースを浴びることができるかもしれない!
そう思い始めた4回目だった
以前、アロマ水をストーブにかけたとほぼ同時にアロマ水の濃い蒸気が目を直撃し、目に染みてその後丸1日きつかったことがあった。
そのようなアクシデントで中断とならないように、
極力目はつぶっていようと決める
第5回 16:00
12時から21時まで10回のうち半分。
ここまで来ると、10回達成を意識しはじめた。
アウフグースが終わると15分。
水風呂を出る頃に20分。
椅子でクールダウンして30分。
館内着に着替えてAbemaで将棋の進行状況をチラ見
50分ごろに浴室に戻って水風呂でクールダウン。
55分にサウナ室のドアが開放されて入室
00分、アウフグース開始の流れができてくる
第6回 17:00
たぶんこの回だったと思うのだが、担当者が日焼けして一人で行うのは困難ということで助っ人登場。
ミュージックも入って盛り上がってくる
二人で空気をかき回すので、猛烈な熱波が襲う!
かつ、二人で順番にあおいでくれるので、普段の2倍あおいでもらえる。
退室者が続出する!
人数が減るので、たっぷりあおいでもらえる!
これはいいと思っていたら、わたしとしては結構余裕のある段階で終了した。
第7回 18:00
浴場にいる人の数が明らかに減ってきた。
3連休明けだから宿泊客はほぼいないのだろう。
第1回から第3回あたりがでは、上段をキープできない可能性があったが、もはやアウフグース開始直前まで水風呂に入っていても大丈夫だ
しかも、普段14度の水風呂の温度が17度になっている。
17度と14度は全然違う
17度だと、ず~っと水風呂に入っていられる。
むしろ、入っていると体がぽかぽかしてくる。
第8回 19:00
サウナシアターのアウフグースが19時30分からあることに思い至る。
せっかくだから、これも入ることに決めた。
19時20分に水風呂を出たら、椅子でのクールダウンはなくしてサウナシアターに向かう
第9回 19:30 サウナシアター
開始時間が近づいても人がいる気配がいない。
開始時間になってサウナシアターにはいると一人いた!
お兄さん
「初の無人アウフグースになるかと思いました」
「無人でも、僕は最後までやります」
「途中退室で無人になっても最後までやります」
バタバタと入室して、レゲエの曲がかかり、照明も入っていい雰囲気に。
お兄さんは、タオル技を次々と繰り出してくる。
開始時には私を含めて男性5人、最後まで4人残っていた。
第10回 20:00
サウナシアターのアウフグースが終了したのが19時50分!
クールダウン室には行かないで浴室の水風呂に直行!
水風呂に10分浸かっていたので、
クールダウン不足の心配は杞憂に終わり
無事に最後までサウナ室にいた
第11回 21:00
最後なのでなかなか強力な熱波だった。
最後4人ほどしか残らなかったので、
希望者には通常2回の扇ぎを6回してくれた。
もちろん希望する
第12回(最終回) 24:00
21時から3時間間隔が開いているので、
これはパスするつもりでカプセルに潜り込んだ
よく寝たと思って時計を見ると23時45分!
これは、24時のアウフグースを浴びて最後を締めくくるしかない!
浴場に行くと、24時の「おやすみアウフグース」を受ける気満々の人だけが浴室にいた。人数が少ない!
水風呂でクールダウンしてサウナ室へ。
今回も余裕を持ってクリア
おわりに
かくして、12時間で12回のアウフグースを達成した。
途中、水風呂で体を冷やしすぎたので風呂で体を温めたりもした。
サウナは、頭をスッキリさせるが、体は温まらないと「医者が教えるサウナの教科書」に書いてあったのを思い出した
かるまる池袋のような湯温44度のヒノキ枡風呂が欲しいと思った次第。
「サウナ東京」など、サウナだけの施設では、体は温まらないのではないだろうか
12回もアウフグースを浴びたら体調を崩すのではないかと危惧したが、体重も昼に入室した時から全く変わっていなかった
岡山ぽかぽか温泉では午前中だけで2~3kg体重が減るのに、
スカイスパ横浜で全く体重が減らないのは
給水器などで水分補給が十分できるからなのだろう。
今回、
「午後に用件が入っていなかった」
「前夜熟睡して体調が非常に良かった」
「連休明けで、お客さんが非常に少なかった」
「水風呂の水温が17度でクールダウンが十分すぎるほどできた」
「超熱くし、20分とか長時間に亘る熱波師がいなかった」
などの好条件が重なったため、奇跡的に
「全回最上段で最後までアウフグースを受ける」
を達成することができた
体調も、崩れるわけではなく、非常にととのったようで良かった
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)