
デッキ紹介:Arc Lady Lamice
子を授かり、家事や育児に追われる毎日だと一般的に言う刺激は少なくなる。
基本的に子供と妻と私の生活が基本になる。
子供の成長が一番の刺激になるのは必然である。が、他の刺激を求めるとなると自分の趣味に打ち込む事である。遊戯王のインプットとアウトプットを繰り返す。
映画館は自分を忘れる事の出来る空間というが、リトルマックとマリオに文句をたれつつデッキを作り上げる時間はまさにそれである。
自分自身という存在を忘れ、橘柳という存在にアナル。
アナルザクライシス。
そう。
最近のデッキ作りは理論を川に投げ捨ててどれだけもっこりするかだけを考えている。
構築の理論武装よりも、自分のtntnの指す方へ歩みを進める事の方がよっぽど興奮する。
Mr.childrenは光の指す方へと進んだが、私は私の方角へと進むことにした。
そう。
気持ちよさ最優先なのだ。

気持ちよくなっていたらこんなデッキが出来たから詳しく解説するンゴ~
初動
このモンスターを出す事を最優先しています!!!

おいお前・・・・ッ!
1ドローが初動なのは舐めてるだろ!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああ!!!!!!!
って思うかもしれません。
ちなみにこれは、誇張した義母のモノマネです。5000倍です。
それについては口頭で説明します。
中盤
中盤は2ルートに分かれます。
【フォーチュンレディ】ルートか【チェーン】ルートです。

チェーンルート
《地母神アイリス》か《ライトニングパニッシャー》を引いた場合に移行します。


【センチュリオン】は相手ターンのMFならフリチェで起動できるため、相手の動き出しや打ちやすい《ビックウェルカムラビュリンス》等のカードでチェーン数を稼ぎます。


【センチュリオン】の共有効果として、自分と相手MFにSSできる効果があります。それを利用してチェーン1、チェーン2と効果を起動してチェーン数を稼いでいきます。

さらに言うと、《スタンドアップ・センチュリオン》が発動されていれば、シンクロ召喚する効果もチェーン数に乗ります。

場に《地母神アイリス》か《ライトニングパニッシャー》どちらかがいて相手の行動チェーン1、チェーン2に《重騎士プリメラ》、チェーン3に《従騎士トゥルーディア》を起動したとします。

その後の処理でチェーン3が組まれたので《地母神アイリスチェーン1》、《重騎士プリメラ》サーチ効果チェーン2、《スタンドアップ・センチュリオン》シンクロ召喚効果チェーン3となり。再度チェーン3を組むことが出来ます。

その後は墓地の《重騎兵エメトⅥ》の効果等を使いもっとチェーンを伸ばしていくという動きになりまっす。
この動きに《ウサミミ導師》を挟むと、チェーン数を稼いだり無限破壊と無限ドローが可能になります。
チェーン順は自由ですが、《ウサミミ導師》(カウンターを乗せる効果)《地母神アイリス》、《ライトニングパニッシャー》で永遠とチェーン3が乗るので無限になります。
ででででででっでーっでーっで
で~~~~っでっでっでっでっででで~
おーおーおーおーおーおー
おーおーおーおーおーおー
おーおーおーおーおーおー
おーおーおーおーおーおー
僕が暗闇を恐れてるのはいつかそのまま溶けていきそうだから
ほんの小さな灯りでもいいさ僕は正気を取り戻す
無限でもいいですが、相手の動き出しに反応してチェーンを組んで破壊等も狙います。
【センチュリオン】は基本的にアドバンテージを稼いでくれるので、アドとチェーンを稼ぎつつドローor破壊に繋げてデュエルを優位に進めます。
この動きは【センチュリオン】の一つの形だと思います。
【センチュリオン】というテーマを考えた時。永続罠としての側面で考えたり、相手ターン中にシンクロ召喚できるアクセルシンクロ軸等、真竜のアドバンス召喚軸もあります。
そのあたりはみんなやってくると思ったので、フリチェで発動できる事に着眼してみました。
人と同じことをしても面白くないじゃないですか。カジュアルは率先して変わり者になるのが醍醐味です。
しゃけしゃけしゃけしゃけ♪
ごまごまごまごまごまごまごまごま♪
FLルート
【フォーチュンレディ】ルートに移行する条件は、《リトル・オポジション》or《フォーチュンレディ・コーリング》or《ビックウェルカム・ラビュリンス》が揃っている事です。
上記のカードを利用して《フォーチュンレディ・ファイリー》のバーン効果を起動し、余力があれば《フォーチュンレディ・ウォーテリ》ーでドローします。

今まででしたら《フォーチュンレディ・ウォーテリー》最優先だったのですが、お膳立てして2ドローはしょっぱいだろって事で《フォーチュンレディ・ファイリー》を最優先することにしました。
《ぼったちファイリー》は《白銀の城の火吹炉》とXYZして《マネキタマンコンドーム》になったり《重騎士プリメラ》とシンクロして《氷魔龍ブリューナク》になったりします。

一応、《騎士魔防陣》や《S:Pリトルナイト》で一時的に除外して《フォーチュンレディ・リワインド》でSSする事も出来ます。
自分の墓地の魔法使い族を除外できる通常罠カードが現れなかったのでこの
ような対応になります。💩
ご存じのとおり、このあたりで力尽きたので後は素早く紹介します。
採用カード
もう一回レシピ貼ります

ん?

説明してないカードを解説しますんうぇ
《白銀の城の執事アイリス》

《重騎士プリメラ》でサーチした《騎士魔防陣》を直ぐに打てるように採用しています。
また、《リトル・オポジション》や《トラップトリック》は罠カードなのでゲームスピードは遅くなります。
その遅さを補う意味でも採用しています。
《トラゴエディア》

《地母神アイリス》でドローしたパワーハンドで1キルする用に入っています。
出しやすいのと、とりあえずなんとかなりそうなので1枚採用です。
《赫聖の相剣》

《騎士皇レガーティア》をいっぱい出すことが出来るので採用しています。捲り系の上振れですね。《無限起動要塞メガトンゲイル》に何もできない時に一心不乱にたたきつけます。
このカードはカーナベルの通販で購入したのですが、担当の方からお褒めの言葉を頂きました(^_-)-☆
《戦線復帰》

《スタンドアップ・センチュリオン》でハンドを切る場合、その時必要がない《地母神アイリス》や《ライトニングパニッシャー》を墓地に送り蘇生する用に採用しています。
本当はもっと欲しいのですが、《騎士魔防陣》が強かったり《マネキン》もいるしで競合が多く渋々1枚採用です。
《迷宮城の白銀姫》に役割を与えれる構築ならもっと詰めるのですが、そんな構築ではないので苦いです。
《召命の神弓‐アポロウーサ》

最後の詰めの1枚です。
無限破壊、無限ドロー、《トラゴエディア》が成立した際に相手の手札の《スピリット・オブ・ユベル》や《パトランプ》を止めるべく採用しました。
普段はあまり使わないです。
地獄の三銃士

幸せな気分になりますね。
終わりに
僕の友達(少数精鋭)が憧れのデッキについて話していたので便乗します。
憧れには程遠くってぇ・・・・。手を伸ばしてても届かなくてぇ・・・。
カタログは付箋したまんまゴミ箱へと捨てるのがオチじゃなくて。
憧れって未知との遭遇っていう一面はあると思います。
知らないギミックや画面の向こうでカードを動かしている人とか。
今までにない感動や興奮が憧れに繋がっていくと思います。
僕は、「なんだこのデッキ、意味わからん」っていうデッキに憧れます。
高校生時にフェニキシアンクラスターアマリリス+ユベルのデッキを組みました。
シナジーがあるのか、理論上可笑しくないか。ギミック数は多いかどうか。
まがい物の理性なんて顔も覗かせないまま組み上げたデッキでした。
あまり覚えていませんが、自分自身で作った最初のオリジナルです。
誰の意見もなんも参考にせず、回るかどうかなんて気にせず。
純粋無垢にやりたい事をぶち込んだ闇鍋みたいなデッキです。
今のデッキも同じような気持ちで組むことが出来ました。
ただ、昔と違う事があって。
明らかにフォーチュンレディは要らないです。邪魔です。
でも、このデッキには必要なんです。
自分でも意味が分からないですけど、自分が必要だと思っているんです。
私はフォーチュンレディを諦めた時は遊戯王を引退するときと勝手に思い込んでいます。引退しないように無理矢理組んでいるのかな?と思ったときがあります。
でも、このデッキには必要なんです。
まがい物の理性や構築の美徳、シナジーやアーキタイプを破壊し。
理解されなくていいし説明も出来ないけど出来たデッキに憧れます。
R指定よりもT-pablowですね。
ちなみに、口頭の動画は酔っぱらっていたので気分よくしゃべっています。
キモいからやめようかなと思って、一度確認しようとしましたがキモくて確認できないのでそのままにしました。
最後まで聴いてくれた人は友達です。アマギフあげるのでDMください。
各位
これ今週の土曜日に持っていきます。
ちなみに、デッキ名は僕の全てって意味です。