![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154861811/rectangle_large_type_2_7c9da4ce96447c1e1f8e23d0fc337bed.png?width=1200)
【デッキ紹介】第八回浜松遊戯王オフ会に持ち込むデッキを第八回浜松遊戯王オフ会に初参加する32歳成人男性左利きがデッキ紹介します
こんにちは、橘柳です
9月22日に浜松でのオフ会があります
地元(新幹線で40分)での開催ということでチピチピチャパチャパしていた次第です
静岡市では割と遊戯王していましたが、浜松市では遊戯王全くやらなかったのでどういう人がいるのかとても楽しみです
というか、全員知らない人なのでビビっています
なので、初めましての意味を込めてデッキ紹介させてもらいます
浜松にこの思いを届けます
歌います
やっぱやめます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154501399/picture_pc_0bb97e5120ea0d4190e513fe04b3424f.png?width=1200)
コンセプト
メインカードについて
このデッキの中心はクシャトリラアライズハートです
![](https://assets.st-note.com/img/1726663025-JKliRPMB5pugS6rwDOLfcTZh.jpg)
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/機械族/攻3000/守3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターンに1度、
自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
ティアラメンツ全盛期の時、フォトンハイパーノヴァに収録されたこのカードはクソみたいな環境の象徴みたいなカードでした
クシャトリラシャングリラとディアブロシスのコンボによって相手フィールドのカードをほとんど使用不可能にしてしまう性能は、まさに暗黒期の象徴でした
なんでこんなカードを作ったんやと言わんばかりの性能です
こんなカードですが今はクシャトリラのキーカード達が牢屋に入れられて以降、環境でも見ないしカジュアルでもあまり使われないカードになりました
それもそうです、マクロコスモスを内蔵しているカードははっきり言ってライン超えています
しかし、他人が使っていないカードが大好きな私はこのカードに目をつけました
どうやって使ってやろうかと考えたところ、3の効果に着目してみました
そしてこの効果は、以下の特性があると考えられます
・X素材にする効果はターン制限が存在しない
・このカードがフィールドから離れたらX素材は墓地に行く
ということは、自身の効果で除外したモンスターをアライズハートの効果でX素材にして、アライズハートをフィールドから離しそのモンスターを墓地に戻すことでサイクルを組むことができる事に気が付きました
![](https://assets.st-note.com/img/1726661158-WO9qcZnSrdb2HwgiBTG0ef4k.jpg?width=1200)
画像にするとこんな具合です
そして、このカードでサイクルを組むことにしました
コンボサイクルについて
![](https://assets.st-note.com/img/1726662849-M1K4OSUL7tgjABFhQxuo3YCw.jpg?width=1200)
①トラブルサニーの効果でここなつを蘇生
②トラブルサニーの除外効果でキスキルリィラを墓地に送り自己効果で蘇生、場を荒らしターンを渡す
③相手ターン中に幻獣魔王バフォメットでトラブルサニーを蘇生
![](https://assets.st-note.com/img/1726662877-9OHmIn0FtsuqGEMlDgNk453X.jpg?width=1200)
④そしてアライズハートでバフォメットを素材に入れる
⑤トラブルサニーの効果でここなつを蘇生し1破壊1ドロー
⑥ウサミミ導師かリトルナイトでアライズハートを逃がし、バフォメットを墓地へ
理論上では自ターンで相手の場2枚まで減らし、相手ターンで1ドロー1破壊が特に何も起こらなければ永続的に続きます
さらに言うと、ウサミミやリトルナイトはフリーチェーンで動けるので任意のタイミングでマクロコスモスを解除できます
相手のリソースを少し削って逃げるというが芸当も可能です
理想盤面等が出揃いました
それでは、実際にどうやるのか紐解いていきます
各カードの役割
キマイラ
![](https://assets.st-note.com/img/1726663288-TsIY7JGb5W1ZkqUrNyaudLAV.jpg)
一番重要なのはアライズハートの出し方
こちらはラウンチを採用することにしました
ビーストゴブリンの蘇生効果を使用しそのままラウンチを使いアライズハートを出力します
ラウンチのサーチはマキナくんです
キマイラ初動でのマキナの出し方はこんな感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1726664295-lU0zrNyOnE9HG1eTBmF3hvDi.jpg?width=1200)
ベアトリーチェでも大丈夫なのですが、どうせ禁止になるのとなんかいいやって思ったのでこちらにしています
素材になったディアボリカで虹クリボーやアンクリボーを回収できるのでそのようにしました
キマイラ初動に関しては厚めに設定しています
逆に、Live⭐︎twinは出来るだけ薄くなるようにしています。真逆の採用枚数です
Live⭐︎twinに関しては下記に詳しく書いてあるそでそれを見てくださいね
キマイラ関連を厚くしているのはこのカードが関係しています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154859603/picture_pc_26e7d68609ab1acd5045a35072fc80f6.png?width=1200)
緩い素材指定なので、幻想魔族が手札に溢れても融合素材にしちゃえばいいのです
初動には使うけどそれ以外の役割があまりないカードを融合素材にして無駄をなくす方向になっています
ガーディアンキマイラが強い理由がそこにありますよね
瞬間的な動きを求められる時に、その状況に適していないカードnを適合札に変換できるのです
あと、初動でサルベージしやすいキマイラフュージョンを使用するので割と出しやすいです
このカードとレジーナの②の効果で相手ターン中に盤面を荒らすこともできるんですねー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154859987/picture_pc_e2631599101014ede5e9a6c43cbb49d8.png?width=1200)
混沌なる魅惑の女王
![](https://assets.st-note.com/img/1726666904-Qg137pFq5RBunCMG2Kvw4Eyj.jpg)
もう一つの出し方はシャングリラ+プレゼント交換です
混沌魅惑でランク7のクシャトリラシャングリラを出しプレゼント交換を発動します
そうすると相手のカードが裏側で除外されるのでクシャトリラシャングリラの効果が発動できます
クシャトリラアライズハートはシャングリラの効果が発動されたターンにクシャトリラカードを素材にしてライドオンという出し方です
相手のカード除外ならライズハートの方が優位性がありそうですが、プレゼント交換にした理由は他にもあります
まず、裏側除外されたカードはアライズハートの素材にすることができます
なので好きなカードを素材に入れ、フィールドから離れれば実質愚かな埋葬です
このおろまいでウサミミを落としてクロシープやアンクリボーで蘇生します
アライズハートの効果起動と初動除去にも役に立ちます
自分からアライズハートの効果を起動しなければいけない時が結構あります
そうすると自分のリソースを少し削ってアライズハートの素材に入れる効果を発動するのですが、プレゼント交換なら何も考えずに打てるのでかなりありがたいです
アライズハート出力後の2枚目も邪魔にならずに、むしろコンボやデッキ圧縮にも使えます
後、このデッキの場合ライブツインやキマイラ初動を使用している関係上、初動札がかなり多いです
捲りやパニッシュに使えるカードをあまり積むことができないのでそれらの不要な初動札を破棄することは展開的にもかなりいいです
Live⭐︎twin
![](https://assets.st-note.com/img/1726666998-z2QCw1dx09OWhVMZSeitcFJT.jpg)
次に、トラブルサニーの出し方です
これについては王道を征く正規召喚です
一番最初に片割れを通常召喚すれば後は一方通行でうまく行きますが、これがなかなか難しいです
条件は二点です
・初ターン(as soon as possible)
・片割れをサーチする
サーチ札を積めば積むだけ成功率は向上します、が、不純物が多くなり返しのドローフェイズで絶望する場面が多くなります
どの割合が一番いいのかわからないですマジで
とりあえず今はマイニングを思い出し、それっぽいEMPを添えて精神状態を保っています
おそらく、読者の方にはパケットリンクとかオポジションと声を出したくなるかもしれませんがあまりうまくいかなかったのでこの編成にしています
パケリンはやりようがあると思うのですが、二回目とか考えてしまうと相性がよさそうなカードが存在せず困ってしまいます
ハイリスクハイリターンな選択肢だとは思っています
ぶっちゃけ、バフォメットではなく融合キマイラの方がコスパはいいと思います
しかし、決まった時の快感がとてつもない。
快楽に溺れてしまっています。
もっと掘り下げると、この神のみぞが知るバランスに挑んでみたいという気持ちもあります
わかりきった構築はあまり好きじゃなく、いつまでもわからないデッキが好きです
いつまでもデッキの事を考えれるのでとても楽しいです
という事でその他採用カードの紹介です
その他採用カード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154806968/picture_pc_f7c69933ca741ad7e480a2982ef8f630.png?width=1200)
フォース
戦闘以外でをしてこようとする人たちを躱すために採用しています
墓地効果を利用した後もアライズハートで吸収できるので再利用ができますね
レジーナを蘇生した場合ゴルゴイルと繋げばリソースは潤沢になります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154806981/picture_pc_ec22e4a953769e22e86d42b36cf9f39a.png?width=1200)
アライズハートとウサミミを守備表示にすれば条件が満たされます
対象耐性も付与されるので、対象の取らない墓地送りかバウンス、除外でしかアライズハートを除去する事はできません
やっかいですね~
終わりに
久しぶりのデッキ紹介でしたね〜
なんか楽しくなってきたので、ここから40分くらい喋っちゃおうかな〜
そういえば、私はどう言う人間かあまり話してこなかったので簡単に話してみますね
私は今静岡県静岡市駿河区登呂◯◯丁目◯◯-◯◯◯◯◯ー◯◯ハイツ106号室に住んでいます
妻と3歳の息子が1人いて、三人家族で暮らしています
遊戯王のことは特にお咎めがなく、オフ会も事前に断れば問題なく送り出してくれます
息子は遊戯王に特に興味がなくトミカとプラレールに夢中です
最近ミニ四駆が欲しいと言われて少し困っています
今は静岡にいる希少な友達と共に遊戯王ライフを楽しんでいます
遠征は家庭の事情(保育料が上がった)によりあまり出来ないですが、県内程度か名古屋くらいなら問題ないかなと思っています
遊戯王歴は復帰してから8年くらいです
EMEM全盛期でショックルーラークソゲーくらいに復帰しました
そこからいろんな形で遊戯王を楽しんでいます
ADSの生放送をしてみたりオフ会に行ったり仲間内で遊んだりしていました
恥ずかしい話ですが遊戯王のアニメの知識はほとんどないです
息子の名前と同じキャラがいる事を息子が2歳の時に知りました
昔、カジュアル論や哲学的なブログを書いていたのでそっち方向の話は割と好きです
カジュアルとは〜とか、面白いデッキとは〜とかは好んで食べますね
誰よりもカッコいいデッキを作ってみたいと思い、日々勉強しています
恥ずかしいから終わります😶🌫️