見出し画像

たくさん歩く(国府宮) #19

11月の1ヶ月だけ毎日1万歩を歩くチャレンジもまもなく終わりが近づいています。

歩く場所も飽き性な自分は同じところをぐるぐる回るのは、できれば避けたい。

ということで身近で行ったことがないところを歩いてみるとかが増えています。

まずは稲沢市の尾張大國霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)
一般には国府宮(こうのみや)神社と呼ばれてますね。なぜ国府?
平安時代ぐらいに国衙(こくが)と呼ばれる役所があったからでいいかな?

画像1


建物は室町時代や江戸時代に作られたものがあるようです。
詳しくは知らないけどね。上の楼門は室町時代、下の拝殿は江戸時代前期に建てられたものらしい。

画像2

国府宮神社と言えば、はだか祭が有名で正式名称は儺追祭(なおいまつり)
選ばれた1人の神男(しんおとこ)が儺負人(なおいにん)となって8,000人のはだかの男から触られまくるお祭りだ。
毎年2月頃やってるらしい。残念なことに2021年は中止が決まった。

祭の3日前に神男は儺追殿(なおいでん)で籠もって禊をするらしい。

画像3

儺追布(なおいぎれ)
はだか祭に参加できない女性や子供は布に願いを書いて儺追笹(なおいざさ)にくくりつけて奉納してもらう。七夕みたいなものですね。

奉納した布は割いて、目立つところに置いておいたり、持っておくと1年間の難を逃れることができるらしい。お守りとして神社でも販売してる。

画像4


一年経ったら、おみくじのようにくくりつけるらしい。

画像5


おみくじも「なおいみくじ」というアクセサリーになっている。
気になるし、金のなおいをゲットしたくなるけど、そこまでの思い入れはないので買いません。一言アドバイスも気になるけどなぁ。

画像6

コロナ対策で柄杓(ひしゃく)も使われなくなったのにはだか祭が中止とは・・・切ないですねぇ。
それにしても、このちょろちょろ出てる水での正しい清め方が分からないw

画像7


よく分からないけど参道。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

障害物競走でもするのだろうか?

儺負人とか知らない言葉だらけだったので勉強になりました。
儺って両面宿儺(りょうめんすくな)の儺と一緒ですね。
この一文字を訓読みだと(おにやらい)と読むらしい。鬼を払う意味があるんだそうで。へー。
はだか祭、参加はしたくないけど見るだけならみたいかもだなー。
いつか見てみよう。


続く

いいなと思ったら応援しよう!

やん(矢野達也)
サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)