![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71848433/rectangle_large_type_2_cde0030a3f30229854eee7e3b7f6c113.jpeg?width=1200)
味噌煮込みうどん(山本屋総本家)
この冬に食べたい
この冬、絶対食べたいなーと思っていたものが2つあります。
1つはカニ。
だけどカニは自分のような庶民が口にすることはなかなか難しい代物。
今年は無理かもね。そんな感じ。😂
そして食べたいもう1つは味噌煮込みうどん。
こちらなら、まぁ頑張ればなんとか手が届くレベル。
というわけで名古屋名物の味噌煮込みうどんを食べに名駅(名古屋駅)に向かいました。
名古屋で味噌煮込みうどんと言えば定番のお店が2つあります。
中村区で創業した山本屋本店
中区で創業した山本屋総本家
どちらも何度も行ったことはありますが、久しく食べてないし、どうせなら2つのお店を食べ比べてみたいなと思いました。
今はどちらも名駅にもお店を構えています。
最初にどちらに行くか悩みましたが山本屋総本家に行くことにしました。
山本屋総本家
都心のいいところにお店を構えるのが山本屋総本家。
ちょっとお高いイメージです。
まずは高島屋へ。
アムール・ドゥ・ショコラの時期なので美味しそうなディスプレイがありました。チョコレート食べたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1644405928656-2Ie291BT0L.jpg?width=1200)
名駅のタワーズ13F
レストラン街の中に山本屋総本家があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1644406042599-dOtdL3kcUW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644406186297-chtXyq6wyH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644406308206-kCK5GB3sHJ.jpg?width=1200)
普通煮込うどんだと寂しいので玉子入煮込うどんにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1644406233511-GCfZ7SofCC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644406423700-00K5ZoexBf.jpg?width=1200)
割り箸が太いのが特徴です。
でも昔より小さくなった気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1644406481681-XiLg1HYfkU.jpg?width=1200)
蓋を開けてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644406558463-wvjA2rHpUC.jpg?width=1200)
本当に玉子が入っているのか?
掘り起こしました。😂
ちゃんとビジュアル面も考慮してもらいたいw
![](https://assets.st-note.com/img/1644406591421-Ihav1IYteg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644406673494-D2qFjOd9gD.jpg?width=1200)
麺がしっかりとコシがあって硬いです。
久しぶりに食べるとこんなに硬かったのか?!
いや、うん確かこんなもんだわって感じですね。
味噌は結構、濃い感じがします。
あっさりということはなかったですね。(そりゃそうだろw)
お値段はご飯がついてこれで1,445円
お腹も膨れて満足しました。
最近、記事のネタに乏しいのでこれで引っ張りますww😂
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)