![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79960692/rectangle_large_type_2_7494658afd9b5b9280044c4d8ff768b9.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(歴史の見える丘) #154
前回からの続きです。
呉森沢ホテル
ホテルではぐっすりと眠ることができました。
ホテルの北東側はドアが空いてて外に出ることができました。
3階だったので低いんですけどね。
たぶんお値打ちだったから高い階じゃなかったのが悲しみw
この正面に見えるのが灰ヶ峰という山かな?
ちょこんと出ているのは気象レーダーらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654321530357-U7ArquavNi.jpg?width=1200)
行かないけどね!
艦これコラボ
呉森沢ホテルって書いてあるぐらいだから、呉では有名なホテルだったのかな?
何にしても可愛いは正義。
何にしても旅に出かける感じの絵が素晴らしく良いです。
WILLERって書いてあるけど絡んでるのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1654321819489-jrvOh9oDmK.jpg?width=1200)
朝食が充実しているホテルは多いって言ったけど、こちらのホテルもめちゃくちゃ充実していて、前日食べ過ぎたのにまた朝から食べ過ぎかーとなってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654322157097-xyOGkQeL3r.jpg?width=1200)
電球がオシャレ。
まずは控えめにね。
このあとカレーも食べちゃったけどね。😅
昨日のお昼もピラミッドカレー食べたのにさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654322265671-SvCIRSUr1r.jpg?width=1200)
呉森沢ホテルはオシャレで満足度が高いホテルでした。
鍵がちょっと重かったんだけどねw
![](https://assets.st-note.com/img/1654322383097-0bFUJl7iw5.jpg?width=1200)
坂の町
長崎ではあまり坂を歩かなかったけど、呉も坂が多いでしょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654340393615-uvgy7WRTCp.jpg?width=1200)
登って
![](https://assets.st-note.com/img/1654340520021-SI7V1n4E21.jpg?width=1200)
登って
![](https://assets.st-note.com/img/1654340537939-njBil6NNQ5.jpg?width=1200)
下って
(ここは下ってなくて単に木の電柱が珍しいなと思って撮ったw)
![](https://assets.st-note.com/img/1654340561669-bUwsfyxD2A.jpg?width=1200)
下って
![](https://assets.st-note.com/img/1654340607222-pONpHROf6x.jpg?width=1200)
呉線をくぐります。
登ったり下ったりで疲れますねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654340625114-lZtKbnpshX.jpg?width=1200)
呉線の下には中高生が書いた桜並木の絵。
桜🌸で有名な場所が近くにあるのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1654340889946-LWRnyyY6Id.jpg?width=1200)
入船山記念館
呉線をくぐってしばらく進むと時計台がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341319021-22vYV6HmQW.jpg?width=1200)
時計台はこの入船山記念館のもののようです。
ただ、まだ8時15分なので営業開始していません。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341352023-aQGpMB7UGx.jpg?width=1200)
とりあえず別のところに行くしかありませんね。
朝から、ソフトボールかな?やってる人たちを横目にさらに進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341484034-K81XXiSelI.jpg?width=1200)
歴史が見える丘1
渡っていいタイミングが分かりづらい横断歩道。
目的地には右に行けばいいのか?左にいけばいいのか?悩む。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341537938-sgIiTcPrV9.jpg?width=1200)
あの坂の上まで行くのかな?とビビる。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341610595-h7iVcQfOpH.jpg?width=1200)
どうやらここが目的地。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341692959-OgrV01hxQY.jpg?width=1200)
日本遺産の鎮守府と歴史の見える丘にやってきました。
京都の伊根に行った帰りに舞鶴に寄ったし、佐世保にも寄ったけど鎮守府の近くまでようやく来れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341763674-zgmOvDheq3.jpg?width=1200)
この階段に登って、石の上に立ったら見通しいいのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1654341915119-DA8dGd22zr.jpg?width=1200)
登ってみました。
電柱と電線が邪魔だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1654341995722-FE8BpmREJ6.jpg?width=1200)
前にできるだけ寄って・・・ズームで!
う~ん、撮れるけど~😅
![](https://assets.st-note.com/img/1654342047356-HJ0jLSL43v.jpg?width=1200)
前に寄ると意外と怖い。たかだか自分の身長より少し高いぐらいの石だと思うのに。
落ちても、よろけて石に頭でもぶつけない限り死なないと思うのだが、なぜか怖い。分かる?気持ち。
![](https://assets.st-note.com/img/1654342116083-mbiGmNuWmI.jpg?width=1200)
歴史が見える丘2
目の前にある電線をどうにかできないものか?と考えてみる。
❗💡❗💡❗💡❗
歩道橋から撮ればいいじゃん!
おぉ~、これでいいじゃないの。
ちなみにここが戦艦大和が作られた場所らしいです。へぇ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1654342367460-FtHDavfgXh.jpg?width=1200)
いや、それにしても大きな船だなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1654342433406-3KVOH9YTVY.jpg?width=1200)
大きなクレーンも大活躍してる。
![](https://assets.st-note.com/img/1654342507114-BmnVAowB9R.jpg?width=1200)
これ、自衛隊のアンテナかな?
もしかしてここが鎮守府?
![](https://assets.st-note.com/img/1654342551228-WVo4Fk8tWm.jpg?width=1200)
こちらの作りかけの船もなかなかすごいことが分かる。
どう見ても、見えるところだけで5階建てで地下ありみたいな。
やはり動くマンションだな。ひぇー!
![](https://assets.st-note.com/img/1654342606982-LDN2xAK7EO.jpg?width=1200)
そしてここには戦艦大和の碑があります。
呉で作られた日本最大の戦艦大和。
こんな立派な感じだったんですね。へぇ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1654342731007-D2PQeP9Nfe.jpg?width=1200)
歴史が見える丘。
いろんな船を送り出してきた場所なんだなって実感することができました。
続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
#広島県 #呉市 #呉森沢ホテル #灰ヶ峰 #艦これ #坂 #呉線
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)