![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52744631/rectangle_large_type_2_310e7b316045b191999997d2099e9879.jpg?width=1200)
たくさん歩く(ほたるいかミュージアム) #114
前回からの続きです。
称名滝で日本一の滝を見た後は、一転して海の方向を目指します。
もう1ヶ所行っておきたいなと思う場所があったのです。
それが「ほたるいかミュージアム」
元々、水族館とか大好きなのでぜひとも訪れてみたいと思いました。
◇◇◇
立山から移動する途中、トイレ休憩で寄ったサービスエリアで
賞味期限切れ間近で安くなった白えびせんを100円で買いました。
つまみながらドライブする。サクサク!
窓を開けて走ると風が気持ちいい。
背後に北アルプス。
眼前に海。
最高!
◇◇◇
立山から1時間ほどで滑川市(なめりかわし)にある「ほたるいかミュージアム」に着きました。
館内は2階の「ホタルイカを知ろう」に始まり、ホタルイカの生態や富山湾での関わり方とかを学ぶことができます。
展示物などは撮影NGだったので、写真はありません。
そこから1階に行くと、他の生物とかも少々いました。
鏡で裏側も見れるアイデアはいいね!
深海生物が大好きなんですよー!
ドアップで写真上げたらフォロワーさん減るかな?
えいっ!
他に写真が撮れそうなものは・・・
記念写真ならいいそうなので
ホタルイカと写真を撮ろう!
気を使ってホタルイカを水から出さないように、でもタッチしているところを撮影しようと試みます。
というわけで、この態勢で写真を撮るわけですが片手でスマホを操作しながらのシャッターが切りにくい😓あたふたあたふた。
不器用か!えぇ不器用です。
そしてこの水・・・たぶん3度ぐらい。
手がぁ~手がぁ~🍧冷たくて意識がトビそうでした🤣
触っていたら食べたくなるw
ズワイガニもいました。
こいつも見ていたら食べたくなる。🤣
この後、ホタルイカの発光ショーを間近で見ました。
部屋を完全に真っ暗にしてかすかな光を出すホタルイカを初めて見ました。
真っ暗なので小さなお子様が泣き出すかもって係員の方が言ってましたが、誰も泣きませんでしたね。
自分は完全な闇も閉所も平気です。むしろ好きかw😄
そこまで大きくない水族館はこれで終わり。
水族館の裏から、海に行くことができました。
おっと、足湯発見!
海洋深層水を温めて足湯としているらしい。
維持費で100円をチャリーンとします。
海洋深層水のかけ流しといっても若干、微妙なものを感じるww😅
やっぱりたっぷりのお湯がいいなw
しばらくボーッとします。
・・・お腹が空いた。何か食べよう。
水族館に併設されているパノラマレストラン光彩に行きました。
迷ったのでコレにしました🤣(疑惑あり)
ホタルイカといえば沖漬けなイメージだけど新鮮なら刺身とかもいいよね。
酢味噌も美味しかったです。
ご飯がススムなぁ🤣
漁師のおやつはスルメでしたw
天ぷらも美味しかったのですが、あっという間に完食してしまいました。
ホタルイカちっちゃいからお腹いっぱいにはなりませんね😄
さて何をしようかな?
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)