
たくさん歩く(出雲大社)#447
出雲縁結び空港へ
GW中に、どうしても実現しておきたいことが2つありました。
のちにそれは3つになるのですが、それを実現するためにまず使った交通手段がFDA(フジドリームエアラインズ)です。
FDAでまず島根県の出雲縁結び空港を目指します。
そして上記の実現したい目的ではないけれど、どうせ出雲に行くなら出雲大社には行っておかなきゃねっていうことで出雲大社を目指します。
果たして無事に出雲大社にたどり着けるのか?!
朝、自宅から電車とバスを使って名古屋空港に6時50分に着きました。
出雲縁結び空港への出発時刻は7時45分なのでそこは問題ありません。
天候にも恵まれて無事に離陸しました。

木曽川、長良川、揖斐川の3河川が収まりました。

前はピラミッド状のところがあった大垣市の金生山。
石灰のために削られてピラミッド感がなくなってます。😭

上から伊吹山を見ることってなかなかないな。
奥に琵琶湖。沖島も竹生島も見える。

空に上がり、コモのパンを食べたら着陸態勢に入りましたとのこと。
早い。フライト時間1時間なんだけどあっという間。

雲の隙間から大山が見えました。
別名「伯耆富士」で中国地方で一番高い山ですね。

あっという間に離れて見えなくなった。
でも、境港の上空から遠くに大山のシルエットが見えてる気がする。

江島と大根島は汽水湖に浮かぶ有人島。
湖の有人島は浜名湖の弁天島と琵琶湖の沖島の4つだけなんだって。
淡水に限ると有人島は沖島だけなんだとか。

あぁ~。目的の1つが見えた。無事にたどり着けるか?!

湖の上を滑るようにして出雲縁結び空港に到着。
定刻より5分早い8時40分でした。
空港連絡バス
空港に着いたら、トイレを済ませ、急いでバスの乗車券を券売機で購入しました。Suicaやmanacaやクレジットカードなどが使えるけど何が早いのか日頃から慣れておいたほうがいいなと思いました。
券売機の写真を撮る余裕もないままに出雲大社行きのチケット900円を購入。
運転手にチケットを渡し、無事に乗り込むことができました。

運転手さんが券売機まで確認していってくれましたから、荷物受け取りとかで手間取ったとしても、ちゃんと券売機に並べば何とかなりそう。
(名古屋空港からの便は8時45分に着いて時刻表では8時50分発の出雲大社行きバスに乗るのですが、この日の実際のバス出発は8時57分でした。東京からだと8時35分に着くので余裕があるんだけどね)

バスは金色の畑の中を走っていきます。

大きな川。斐伊川というそうです。
砂だらけなのは上流で砂鉄を取ったりしていたから?
川底が周りより高い天井川となっているらしい。堤防が切れたらヤバいね。

出雲大社
出雲縁結び空港からバスに乗ること40分。
無事に出雲大社に着きました。
バスは出雲大社前駅、出雲大社正門前、バスセンターの3箇所で降りることができます。散策したい人は駅。まずは出雲大社の人は正門。大きな荷物を預けたい人はバスセンターかな?
バスの運転手さんが説明してくれました。

境内案内図を確認。
よく知らないけど真っ直ぐ行って右からぐるっと回ろう。

真ん中は神様が通る道なので両側を歩きます。

何かが始まる予感。でもあとにしよう。

おぉ、出雲大社に来たって感じがします。

幸魂 奇魂
大國主大神は幸魂と奇魂という”おかげ”をいただいて神性を養われ「ムスビの大神」となられました。生きとし生けるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ”えんむすびの神”として慕われるゆえんであります。
などの説明が書かれてありました。

牛は触って治って欲しいところを触りました。もちろん頭だね。

さすが昭和の日だけあってひっきりなしで人が多いです。

それから御本殿にお詣りします。

地元だったら絶対に奉納するでしょ。地元じゃないお酒もたくさんあるな。

ぐるっと回っていきます。
八百万神は好きなのでお詣りします。

見事な神社建築様式。大社造りと呼ばれるらしい。

素鵞社は40人ぐらいが並んでいたので諦めました。
稲佐の浜から砂を持ってきて供える代わりに持ってきた砂を持ち帰ることができるんだとか。浜まで行く余裕もないので諦めます。

御本殿の裏にいるうさぎ。ペアもいいけど。

1体でハートを握ってる子がいいです。

御本殿は西向きに作られているらしく。
西からもお詣りするべきなんだそうです。
出雲大社は二拝四拍手一拝なので、それに従ってお詣りします。

ぐるっと1周して、100円のおみくじを引きました。
大吉とか言わないんですね。でも書いてあること読むとほぼ大吉なんじゃないか?と思うことばかり。病気:なおる。ヨシ!旅行:よい。最高!

神楽殿
出雲大社に来たら見ておきたいもう一つのものは。

大注連縄ですね。

せっかくなので自撮りしてみました。写り込んだ人はぼかしてます。

さて、正門の方に戻ります。
遠くからも聞こえる太鼓の音はさっき見た場所だな。
神楽を見たから芸能の神か何かに今年は見出されて、TVデビューとかできたらいいんだけどなー。

出雲大社は心が落ち着くいいところでした。

次は出雲大社の歴史とかをお勉強します。
続く
#たくさん歩く #エッセイ #島根県 #出雲市 #出雲縁結び空港 #FDA
#フジドリームエアラインズ #宍道湖 #中海 #境港 #空港連絡バス
いいなと思ったら応援しよう!
