
たくさん歩く(布袋) #21
11月の1ヶ月だけ毎日1万歩を歩くチャレンジもあとわずか。
11月25日
自宅の最寄り駅から4駅北にある布袋駅(ほていえき)にやってきました。
こちら、今年に上下線が高架になったばかりなのでキレイです。
でもまだ工事中がある。
左端に線路が伸びそうですね。なんでだろう?って気になったのですが、どうやら留置線(りゅうちせん)となるようです。
電車を留め置くための線ということですね。高架で留置線作るとかは意外。確かに平地の時も電車が止まってました。ここにあると便利なんでしょう。
作りかけな感じが否めない。
しかし、自分は殺風景な風景もまた好きだったりする。
そのうち商業ビルができるようなので、どんな駅前になるのか楽しみです。
布袋駅から北に細い路地を行くと大口屋というお店の本店があります。
本店の前の通りはこんな感じ。車ですれ違うのはちょっと気を使う。
店内。御蒸菓子(おむしがし)は和菓子のこと。
餡麩 三㐂羅(あんぷ さんきら)
生麩(グルテン)でこし餡を山帰来(さんきら)で包んだお菓子。
初めて食べたのが23歳頃で、お土産に持っていったものだったのですが、それからずっと好きです。
ちなみに三㐂羅の㐂(き)は㐂ぶ(よろこぶ)とも読む。
喜ぶの異体字が㐂なので喜寿は77歳なんだって覚える。これ豆知識ね。
そして目線を左にやると、ゆず味の「あんぷゆず」なるものが!!
今まで見たことないぞって・・・11月21日新発売なの?!
当然、食してみる!!
正直言って、この記事はあんぷゆずの美味しさを伝えるために書いてます。
ゆずの皮を含んだ白いこし餡の香りと食感が生麩との素晴らしいハーモニーとなって美味しさを醸し出しています。
これは・・・美味いぞーーーー!!!
もう後の記事とかどうでもいいや。
一方通行な記事でごめんなさい。
名古屋のお土産、祝い事のお土産は「さんきら」、あれば「あんぷゆず」で決まりです。
とにかく、あんぷゆずは美味しいです。普通のより30円高いけどね。
お店に行っても午前中に売り切れてしまう可能性は大なので要注意です。
ぜひ予約して、ご賞味あれ!
(普通のさんきらは名古屋駅でも売っていますが、あんぷゆずがどこで売られているかはお店に聞いてみてくださいな!)
終わり
歩いた歩数
25日目 11,165歩
※歩いた歩数ですが、健康保険組合のアプリでこんな感じで集計されていて、1日上限は2万歩です。
もし1人1万歩歩いていたら平均歩数が27万歩なのでおおよそどれぐらい歩いているか分かりますね!
ちなみに2万歩を普通に歩いても軽く4時間かかります。だからこの生活をずっと続けるわけにはいかないんですよね💦
さて、どんな結果になって、自分は何を得られるのか?・・・w
いいなと思ったら応援しよう!
