すこし歩く(千光寺1) #231
前回からの続きです。
一流企業に勤めるAさん、Sさんと一緒に行くおっさん3人旅の旅行記です。
雨路を下る
千光寺ロープウェイで上に着いたあとは千光寺を目指して山を降りていきます。
Aさん、Sさんと傘を差しながら行くのですが、こんな感じの道が。
足を引きずりながら歩くAさんにはちょっと過酷な気が・・・。
ガサッという音がしたので「大丈夫ですか?」と振り返って尋ねると
少し遅れて「大丈夫だよ」とAさんが応える。
ちょっと心配だなぁ。
雨路を下る。
「文学のこみち」とかを降りてきたのだけどあんまりひたる余裕はなかったです。😌
山頂展望台も工事中で行けなかったし、他にも「猫の細道」なんていう場所も気になったんだけど、晴れていても行けなかったかな?😁
自分でも滑ってしまわないか心配なのだが、さすがにAさんは慎重にゆっくりと降りてくる。こればっかりは仕方がないね。
◇◇◇
岩を見る
Aさんを待って、「ここの上に鏡岩ってのがありますよ!」と指差す。
朝日でも受けたらペカーっと光るのだろうか?🌄
ちょっと見たい気がする。
さらに進むと玉の岩というのがあった。
「向こうから松越しに撮るといいですよ!」と近くのお寺の人に教えてもらったが撮り忘れてしまった。😅
下を行き交う船がここで光る灯りを頼りにしていたらしい。へぇ~。
愛染さん!オラに愛のチカラを~!
◇◇◇
電車を見る
Aさんがちょっと休みたいと言うので雨がしのげるベンチで休憩します。
随分と疲れたご様子だった。気も使ったからねぇ。
そして、その先に進むと不意に、電車の音がして思わず写真を撮った。
おぉ、幸せを呼ぶ黄色い電車。ラッキー!😁
今朝も乗ったわ🤣
雨はまだ止まない。なんだ、この毬みたいなのは。
また絵がありました。みんな描きたいんだろうねぇ。
同じ構図で撮りたいよなぁ。
しばらく待っていたら、また電車が来た!
湘南色電車だ!ラッキー!😁
雨だから見づらいけどずーっと遠くまで走っていく電車が見える。
この説明文、スイッチを押すと英語や日本語、北京語や広東語で聞けるので、広東語を押してみたらAさんが「それ広東語だよ!」って、「あれ?北京語じゃないとダメだったのか?」と思ったら「分かるけど」って。
どれを押しても分かるって羨ましいな。
3人ともぼーっとしていると、今度は貨物列車がやってきた。
どこまで行くのか?岐阜や愛知を通って東京まで行くのかな?
我々ものんびり旅です。
続く
#たくさん歩く #すこし歩く #おっさん旅 #3人 #おでかけ #エッセイ #写真
#創作大賞2022 #広島県 #尾道 #千光寺ロープウェイ #千光寺
#鏡岩 #玉の岩 #電車 #貨物列車 #瀬戸内海 #しまなみ海道