鉄印帳旅(寒天ラーメン) #259
前回からの続きです。
イワクラ公園
農村景観日本一の景色を見て、美味しいたけのこのこのこパンを食べたあとは、イワクラ公園というところにやってきました。
訪れる人は途中ですれ違ったベビーカーに子供を乗せたお母さんと、あとは自分と同じような変なおっさんが1人。
ほとんど人が訪れない公園みたいでした。
とりたてて面白いなにかがあるって感じはないですね。
でも山の散歩道があるので、ちょっと行ってみます。
マムシがいるなら見てみたい。
野鳥の声が分かると面白いんだけど。ウグイスのオスしか知らないね。
展望台
お、ここも展望台。
農村景観日本一の展望台とはどう違うのかな?
なるほど。これは鉄道好きにはたまらないスポットじゃないですか?
田んぼアートをやっていた時期もあったみたいだけど、今はやっていないのか最近はやっていないのか見られませんでした。
鉄道と田んぼアートのコラボが見られるのなら見たかったのに残念。
ひたすら待っている人がいましたよ。😁(たぶん列車を)
ちょっと暑くて、日焼けしそうだけどなぁ。
かんてんかん
展望台から見えた山岡駅に来てみました。
かんてんかんという資料館でもあるようです。
ところてんをラーメンに入れている?!
寒天についての資料や道具が展示されています。
寒天の産地を見たら、愛媛、静岡、東京が多い。
え?!東京が多いの?!って思ったけど伊豆諸島のおかげだよね。
凍って解けて乾燥させてというのを繰り返してるんだけど雪が降っても雨が降ってもダメってなかなか難しいですね。内陸じゃないとできないんだ。
寒天ラーメン
さて、お勉強のあとはおやつの時間。
これはお昼ではないのでちょっと少食にします。
名物寒天ラーメンにします。
寒天ならカロリーゼロですもんね!😁
少し待って、さあいざ、実食!
「お熱いのでお気をつけくださいね」とのこと。
寒天なのに熱いっていうのがちょっとイメージがずれる。
ではお味の方は・・・
って・・・
眼の前を明知鉄道が通り過ぎていく。
なんていうトレインビューレストラン!!感激だ。😆
気を取り直して寒天ラーメンのお味は・・・。
美味い!これを毎日食べても全然、太らなさそうだし。
いいのになーって。とっても美味しくいただくことができました。😁
お腹も満足して、外に出ると今度は明智駅方面行きの列車。
走って別の角度から。
そして追いかける。
おーい、柱が邪魔ー!!
撮る場所、タイミングすべてが失敗だけど。
まぁ、のどかなことは伝わるかな?
寒天ラーメンは美味しかったし、満足満足!!😋
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #岐阜県 #恵那市 #鉄印帳旅 #鉄印
#イワクラ公園 #展望台 #田んぼアート #見れなかった #かんてんかん