
大阪万博に行こう!
行くと決めた理由
大阪万博まであと2ヶ月ちょっと。
全然、行くつもりがなかったのですが友人のM氏が「子供たちにせっかくなので見せてあげたい」と殊勝なことを言ってるので、なんか負けたくないなという気持ちになり行くことに決めました。😌
開幕券とかいうのだと安いらしく、4月25日(金)の平日に行くと聞いて確かに行くなら平日だなと思い、自分もその日にいくことにしました。
(当たり前ですがストーカーになるつもりはなく別行動するつもり)
開幕券は4,000円で4月26日(土)まで。
会期中の1日券は7,500円なのでおトク感はありますね。😁
まぁ、まだできていないパビリオンとかもあるみたいだけど「大阪万博に行ったよ!」とは言えるはず。
チケット購入
行くと決めたならまずはチケットを購入する。
流れが分からなくて、まぁてこずります。
しかし、IT戦士でありITボーイでもある自分が諦めるぐらいの面倒くささなら大阪万博は不人気で空いてるはず!😁
そういう思いで万博ID登録から順番にこなしていきました。

スマホとパソコンはどちらが分かりやすいのか?
どっちもどっちだと思います。
チケット購入・パビリオンや観覧予約の動画を見ても分かりにくいと自分は思います。見たいと思えないしなぁ。🤣

そんなこんなで目的の日付でのチケットは購入できました!
3回までは変更できるらしい。

パビリオンの2ヶ月前抽選
パビリオンの予約は2ヶ月前抽選、7日前抽選、空き枠申込とかがあるらしいです。
・2ヶ月前抽選は3ヶ月前から2ヶ月前の前日(当選or落選)
・7日前抽選は1ヶ月前から8日前の前日(当選or落選)
・空き枠申込は来場3日前から前日(1枠予約可能)
自分もどんなパビリオンが人気があって、オススメなのか全く知らないので超絶適当に希望を入れてます。
大阪ヘルスケアパビリオンのモンスターハンターは人気ありそうだけど、個人的に2050年の未来が気になるので、そういう感じで選んでます。
あとガンダムは夕方までやってなかったっぽい。
予約してから気づいて予約をまた最初からやり直しました。

予約しても抽選から外れたらどうするんでしょうね?
7日前予約か当日枠予約で行けるのかな?
これ、もしかすると1つずつ予約が確定していくってことか。
リボーン体験が取れたら、7日前予約で三菱未来館を取って、それが取れたら空き枠申込でガンダムをどうぞ!ってことか。
パソナ、日本館は予約できないってこと?
当日、リボーンを終えたら空いてればパソナを予約できるみたいだけど。
夜に2回、水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」というのがやるけど、これは見れるのか?
予約抽選みたいだけど、せっかくなら見たい。
右往左往して疲れ切って結局、何も見れませんでしたみたいなことだけは避けたい。
EXPO2025 Visitors
スマホアプリのEXPO2025 Visitorsというのも入れてみました。
万博IDデータ連携という設定があってデータ連携しますか?
みたいなことを聞かれて「はい?」って感じ。
連携したけど、チケットとかはEXPO2025デジタルチケットに飛ばされるので、このアプリは何?って感じです。

宿探し
可能なら夜のパレードも見るので、大阪に泊まることにします。
朝は名古屋から新幹線で行くので駐車場の有無は気にしなくてよいですが、あまりお金はかけたくない。
大阪万博の会場の夢洲駅は大阪メトロの中央線らしいので、中央線沿線で宿を探せばいいのかなって思ったのですが宿が多い谷町四丁目駅付近とか高いところばかり。
平日っていっても金曜日だと高いのか。
それとももはや大阪に安い宿なんてないのか?!
目一杯、探してホステルですが7,500円の宿に決定。
大阪メトロ中央線の谷町四丁目駅で谷町線に乗り換えないといけないですけどね。
これ、大阪城に行ったときに使った駅だ。
残念ながらその時に泊まったアパホテルはずいぶんと高くなってるので泊まれません。😭

万博グルメ
グルメについては何も調べてません。何が食べられるんだろう?
しかし、万博のテーマが
「いのち輝く未来社会のデザイン」
ですからね。
素晴らしいテクノロジーを駆使した「未来のたこ焼き」とかが売られているなら、それは食べてみたいなと思います。😁
もし気になるお店が出てきたら記事に追記しようかな?
大阪ヘルスケアでは北海道の旬の美味しさがつまった大阪スタイルのミックスドリンクを先端ロボット君が提供するとあるので、旬なホタテとたこ焼きのミックスドリンクとかが飲めるのかな?うーん気になる。😌
行くと決めたら全力で楽しみます。😁
万博会場をたくさん歩くことができますように🙏
とにかく晴れて欲しいなぁ~。(自分は晴れ男だがM氏が雨男だった😅)
いいなと思ったら応援しよう!
