![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95195576/rectangle_large_type_2_37460c311b0bf2fc6b0a759931da2c66.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(ばんぺいゆ) #250
前回からの続きです。
ばんぺい湯
ばんぺい湯と書かれた場所。
湯浦温泉に入ったのにまたこちらでも温泉に入ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673185890583-SHUtRmUoIU.jpg?width=1200)
残念ながら足湯には浸かれず。
![](https://assets.st-note.com/img/1673185989987-60BxM8IEbL.jpg?width=1200)
いや、この晩白柚と書かれた巨大なフルーツが、温泉に浮かんでるというのを聞いて、それはぜひとも見てみたいとわざわざここにやってきたので、お風呂に入らずに立ち去るわけにはいきません。
![](https://assets.st-note.com/img/1673186054329-YXyXBvPW4e.jpg?width=1200)
利用券は大人1枚520円です。
シャンプー、ボディーソープなどはあるらしいのでそこまで高くはないかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1673186183815-VLEnMJ0CVy.jpg?width=1200)
晩白柚風呂。いったいどんな香りがするのか気になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1673186261617-BocpE1HhVf.jpg?width=1200)
イチョウ茶
二階に登る階段。
ここも綱引きなんだ。川内駅にも綱引き飾ってあったし、みんな綱引き好きだな。
![](https://assets.st-note.com/img/1673186654349-AuD8fsszVM.jpg?width=1200)
味のあるばんぺい湯の絵とギネス記録の晩白柚。
でかいなぁ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1673186715513-QV6yEVs2nr.jpg?width=1200)
2階にあがると、「どうぞお茶を飲んでいってください」と薦められました。イチョウ茶というのは目のトラブルに効くらしい。
これは!メニエールにも効くかも知れないとありがたくいただきました。
それからさらに「これ1リットルのお茶作れるから~」と言われてティーバッグのお試しも1袋いただきました。
自宅に帰ってから飲ませていただきました。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1673186800316-MlwuRLi6fs.jpg?width=1200)
ばんぺいゆの香りが漂う温泉に浸かったあとはまたイチョウ茶を無料でもらってしまいました。
お風呂の中で晩白柚を持ったり匂いを嗅いでみたりしましたが、お湯に浸かったあとの晩白柚の利用方法が気になりますね。
誰か食べる人いるのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1673186928662-3Cq7o0PjkZ.jpg?width=1200)
八代駅
日奈久温泉駅から八代駅まではあっという間。
![](https://assets.st-note.com/img/1673186958624-LEVLH0VkXr.jpg?width=1200)
肥薩おれんじ鉄道の終点駅である八代駅に着きました。
ここで手書きの鉄印をゲットです!😁
九州の残りの鉄印はこれであと2つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673186974658-CkUzLGbezC.jpg?width=1200)
しかし、八代駅でこのあとどうしようと途方にくれます。
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)