見出し画像

鉄印帳旅(スーパーはくと) #64

前回からの続きです。

あの、これからの旅は正直言って、旅先のみどころや美味しいものというのがほとんど出てきません。
だから面白さってのはあまりないかも知れないですね。

そういう旅に出会えたらいいなと思うけど、ここからは完全に自己満足な旅の世界となっております。
そういうつもりになって読んでいただければと思います。😁

上郡駅

慌ただしく姫路城・好古園を見学し、ぎりぎり姫路駅に着いて電車に乗り込んで向かった先は・・・。

まずは播州赤穂ばんしゅうあこう行きに乗って相生あいおい駅で降りました。そして山陽線に乗り換え、上郡かみごおり駅に着きました。

12時38分着

駅に着くなり、ダッシュします。
向かった先は智頭急行の普通列車のりばと書かれたその先。

画像1

こちらで1200円の智頭線の1日フリーきっぷを購入しました。

そしてさらに上郡かみごおり駅から郡家こおげ駅までの特急券も購入しました。
(買い足りないものがあるのであとで購入しますよw😁)

それにしても難読駅だなぁ。

画像2

きっぷを購入してすぐに智頭急行が所有する特急スーパーはくとがJRのホームに入線してきました。

智頭急行のきっぷ売り場から戻ります!
慌ただしいな。

車両の後ろの方に行ったのですが・・・
自由席は前の方でした。😂
下に書いてあったかな?よく見れば良かったかも。

画像3


12時44分 上郡駅を発車します。
滞在時間わずか6分でした。

画像4

滅多に特急に乗ることがない自分。
スーパーはくとの設備に喜んでます。😂
前にも乗ったことがあるけど、今回はもっとしっかり見ておこう。

画像5

鳥取砂丘には2回行ってるけど、また行きたいね!😁
境港にも行きたい。

画像6

しかし、今回の旅の目的は鉄印帳!
姫路城の中でそう決めました。
行きたいところはたくさんあるけど全部に行ける余裕なんてこれっぽっちもありません。

画像7

ただ、鉄印帳をもらったあとにどうなるのか?とか細かいことまで調べてません。
行ったはいいが帰りの列車がないとかもあり得るなとか思いながら旅を続けます。

画像8

スーパーはくとの先頭からの眺めはいいですねー!
スピードが出る高性能なエンジンを積んでるので、かなり揺れるんですよねー。この写真も踏ん張って撮ってます。

画像9

大原駅

13時7分

途中の大原の駅で停車。
む さ し って書かれた看板があるけど宮本武蔵のふるさとらしい。
ちなみに隣の駅は「宮本武蔵駅」ってまんまやなー。

画像10

大原駅には普通列車の車両基地もあってついつい撮りたくなります。

画像11

滅多に乗らない特急なので、車内設備も撮っておきました。
コンセントが窓側にあって、ドリンクホルダーやフットレストがあったのでしっかりと休むことができました。

画像12

いや、結構うろうろしてた気もする。

智頭駅

13時21分 智頭駅に到着。でも降りません。
智頭急行も鉄印帳に参加している会社で、この智頭駅で鉄印がもらえるのですが、特急で先を急いで素通りします。

そして本当はここからJR西日本なので特急を降りて普通列車に乗った方がいいんですけどね。
青春18きっぷなら無料でこの先に行けるのに。

普通に乗り換えても結果は変わらなかったかも知れないけど、時間が惜しいから早く郡家駅に着きたいと思ったんですよね。

画像13

特急に乗り続けるので、「智頭駅からの乗車券も必要です」ときっぷ拝見のJR西日本の職員に言われて、「あぁ・・・そうだった」と智頭駅から郡家こおげ駅の乗車券を購入。

あぁ~出費が痛い。

郡家駅

13時42分 郡家こおげ駅に到着しました。

画像14

反対側に停まっていたのがこの車両。
若桜鉄道と言います。

画像15

この列車に乗って終点まで行けば鉄印帳の鉄印がもらえます。

でも出発が14時26分とのことで45分ほどあるようなので街に繰り出します。

お昼食べてない・・・

続く

#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #岡山県 #鳥取県 #上郡 #郡家

#創作大賞2022 #青春18きっぷ #宮本武蔵 #スーパーはくと #特急 #智頭急行


いいなと思ったら応援しよう!

やん(矢野達也)
サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)