![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55195150/rectangle_large_type_2_e5a084920c8b5ca5034c9c43d2de197b.jpg?width=1200)
たくさん歩く(ツインアーチ138) #143
最近、ちょっと悩み事を抱えております。
それは何かというと・・・
「決算」
会社を作ったので決算をやらなきゃいけないのですが、さっぱり進んでおりません😆
いや、笑いごとちゃうな。ちゃんと責任を持ってやらないと。
とは思うんですけどね。
全く無知&怠慢な性格なので無事に乗り切れるのかどうか不安です。
noteの連続更新とどっちが大事なのか?!って話しなんですけどね。
度々必要になる会社の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)とか印鑑証明書をもらいに行くのも何度目か。
有効期限が半年とかで何枚かムダにしている。
もったいない・・というかバカ。
オンラインだと登記簿謄本の発行は登記・供託オンライン申請システムだと簡単に依頼でき、オンラインの方が100円安い。
だけど、印鑑証明書はオンラインで済ませるには専用の「申請用総合ソフト」というソフトをインストールしてさらに電子証明書というのが必要で、その有効期限が3ヶ月1300円。自分にとっては高いw
電子証明書は管轄の法務局で最短1日で発行できるようだけど、正直言ってめんどくさい。
あとマイナンバーカードの電子証明書は個人の証明書だが、会社の電子証明書は商業登記電子証明書なんだよって証明書、証明書って言い過ぎ。
証明書がないと証明書がもらえないって止めて!
商業登記電子証明書を取得しておけばe-TaxやeLTAXにも使えるらしいけどまだそこまで辿り着いていない。それがあるとうれしいの?
ちょっと話が長くなりましたが、結局、一宮市(いちのみやし)にある法務局に行きました。オンラインでやるのはまたいずれ考えよう。
何の証明書だったか忘れたけどそれらを受け取り、noteのネタを探しに行きます。
すぐ近くにある大平島(おおひらしま)公園に行ったらSLがあったので撮っておきました。フェンスに囲まれていて近寄れないですけどね。
スマホでフェンスの隙間から撮りました。
とりあえずこれだけじゃ満足しないので、別の場所をスマホで物色します。
で、訪れたのはツインアーチ138
一宮市のシンボル。高さ138mは「いちの・み・や」だから。
タワーとしては比較的、高い部類のようです。
500円で展望台には行けます。
以前に展望台に登った時は風が強くかなり揺れていた記憶があります。
タワーの北にある堤防を登ると南派川(なんぱがわ)という木曽川から分離してまた木曽川に戻る川が見えます。この川の向こうは岐阜県です。
春と秋にはこのタワーの非常階段を登れるイベントがあるみたいなので・・・登ってみようかな。
名古屋テレビ塔よりは高さを感じながら登れそうだけど物を落とす心配はしなくて済みそうかな。
公園にはいろいろあるけど広すぎて途中で撤退。
どういう意味があるのか、はてな?なオブジェ。
自分で選んだことですが、1人でいろいろやるのは大変だなぁ・・・
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)