![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025189/rectangle_large_type_2_43baf1710c6c988ec5cb755426694af7.jpeg?width=1200)
たくさん歩く(伊良湖岬)#354
前回からの続きです。
福江市民館
朝、早く起きて3度目の温泉=朝風呂に入ったあとは、近くをぶらり散歩。
ちょっと変わった建物を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1681485812834-sIOsEnytIM.jpg?width=1200)
やはり歴史ある建物らしい。
福江市民館という建物で昭和5年に作られたもの。
建て直すという話も出たけど、歴史ある建物を残すようリニューアルされたものなんだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1681485860268-gxp0RTFBk4.jpg?width=1200)
表も面白いと思ったけど、裏も面白い作りをしている。
こんなのを昭和の初めに作ったとは!
![](https://assets.st-note.com/img/1681486321995-SY1Q9HPreA.jpg?width=1200)
チューリップがキレイに咲いている。
ちょっと日本ぽくない感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681486568371-jXaKDYIFdP.jpg?width=1200)
福江市民館の反対側には福江公園。
なぜか、大垣と関係があるようなことを書いてある。
どうやら大垣藩の支藩である大垣新田藩という藩が美濃や三河、この辺りを治めていたらしい。
藩って飛び地で領地を持ってることもあるんだ?知らなかったなー。
まぁ、大垣市は今も飛び地で2つの町をその配下に治めてるけどね。
田原市も大垣市になれば良かったのに!😁
![](https://assets.st-note.com/img/1681486629651-ZxCoQszTI3.jpg?width=1200)
ほどよく散歩したあとは宿に戻り、普通の朝食を食べてさぁ、出発だー!
![](https://assets.st-note.com/img/1681487037451-qvhHJI9Vxj.jpg?width=1200)
伊勢湾フェリー
普段、洋楽とかはあまり聞かないけど南国感ある海辺のドライブは洋楽もいいよねー!と音楽をかけてノリノリドライブ!!
ひとりだけどなー!
気持ちのいい道を走って、渥美半島の先端に着きました。
伊良湖クリスタルポルトという道の駅はリニューアル中で営業してない。
GW明けに営業するんだって。GWに間に合わせたかっただろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681530681928-gVYdHTD9FQ.jpg?width=1200)
フェリーで鳥羽に行けるらしい。
それもいいなぁ~と思いつつ、まぁ結構なお値段するのでやっぱり止めておこう。
![](https://assets.st-note.com/img/1681530766390-KeAFHhNaB0.jpg?width=1200)
国道42号は浜松から和歌山まで続いてるんだよね。ちょっと違和感ある。
![](https://assets.st-note.com/img/1681530817345-qIzvIYhcAG.jpg?width=1200)
次のフェリーはまだかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1681530883195-FFsBwIeCOK.jpg?width=1200)
伊良湖岬
ちょっとだけ海岸を歩こう。
さっそく出会えるのが、糟谷磯丸さんの像。絵を描いた人?知らない。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531260448-pL6ZlEtH9J.jpg?width=1200)
こんな道を歩きます。
落石注意ってあるけど、この石は人が並べたものだからこんなのは落ちてこないよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1681531433014-4fiFLTVUu5.jpg?width=1200)
あれはなんだろ?
![](https://assets.st-note.com/img/1681531490980-V2xdATkkNP.jpg?width=1200)
あれは・・・三重県鳥羽市の神島っていう島らしい。
三重県が近いなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531520474-bi7xp8aIBs.jpg?width=1200)
伊良湖岬灯台が見えて来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531598515-h0lteTWKSv.jpg?width=1200)
上を見上げると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1681531588327-AxYDz3WKIx.jpg?width=1200)
船に入っていいよ!出ていいよ!とか指示する場所なんですね。へぇ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531635011-zaMJoifTYR.jpg?width=1200)
伊良湖岬灯台と神島。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531677631-RdDgjOcamS.jpg?width=1200)
何の船だか分からない船がいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531735388-fYnCDXAkTE.jpg?width=1200)
5倍ズームにして見る。
うーん?なんだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1681531773235-uIo1QtK14o.jpg?width=1200)
戻ろうかなと思ったけど、もう反対側に行って、車に戻ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531838170-QMZo0SfIpI.jpg?width=1200)
太平洋側の砂浜はキレイ。日差しが眩しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531887700-jez09FcQwx.jpg?width=1200)
岩がき
朝ごはんはご飯をおかわりとかしなかったけど、それは・・・。
新鮮な海の幸を食べられるといいな!と思ったから。
![](https://assets.st-note.com/img/1681531931798-FCFVsFnL1m.jpg?width=1200)
岩がき・・・・。
「岩がき食べられるんですね!生もあるんですか!」
「食べられるよー、生は自己責任だけどね。新鮮だから大丈夫だと思うよ!」
うーん、生で食べよう。当たる気がしないからな!
「大きさは・・・え?!700円から1000円って普通の人はどれぐらいの頼みます?」
「うーん、800円ぐらいかなー?」
「じゃぁ、それで!」😁
![](https://assets.st-note.com/img/1681532014681-6SVajFvfNh.jpg?width=1200)
うっほー!
800円でこの大きさなの?!1000円にしなくて良かったって思うぐらいに巨大な岩がき。
![](https://assets.st-note.com/img/1681532273744-qL4yrgckVS.jpg?width=1200)
ちゅるっとね。貝柱も大きくて、今までこんな大きな岩がき食べたことあるか?っていうぐらいの大きさでした。
もちろん味も美味しい~!!
そして体調崩すかな?という心配はありましたが全く問題なく。
我ながら、牡蠣はだいたいイケる。問題なし!と思ってます。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1681532480766-43SWjuEPlj.jpg?width=1200)
ちょっと歩いたけど、伊良湖岬の先端を歩いて回るのはいい気持ちです!
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)