![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100131171/rectangle_large_type_2_15715be1a3525bad37a9594918d09184.jpeg?width=1200)
柿・ゆず、植え方開始 (大いなる挑戦)
今まで、ずっと準備してきた(土壌改良・苗育成)柿=140本 ゆず=480本を植えています。
茶畑の跡地に、柿=110a ゆず=210a
という無謀とも言うべき面積に、一挙に植えています。(ぽんかん園、160aを管理しつつ・・・)
最大の問題は「歳が足りない」ということ。
果樹は成るまで、5〜6年かかります。
その時わたしは72歳前後でしょう。
しかも、後継者はいません。
この状況で、どうしたらこういう発想になるのか、ほとんどの人は理解できないと思います。
わたしも、うまく説明できません。
無謀な挑戦かもしれません。
ただ、先のことは誰にもわからないし、グズグズしていたら、なおのこと「歳が足りなく」なってしまいます。
とにかく、アイデアが浮かんだら、即、実行。
それからのことは、今から心配することではなく、その時解決すればいいこと、「走りながら考え」れば「なんとかなる」。
さらに言えば「なるようになる」
説明になっているでしょうか?
これこそが「思いつきの哲ちゃん」の真骨頂です。
もしかすると、90歳くらいまで現役で元気かもしれないし・・・
少なくとも、「することがない」状況は、死ぬまで、「ない」ことは確実です。
はたして、どうなるか?
66歳の挑戦は、今、始まりました。
健闘を(自分自身に)祈ります。