見出し画像

1/20 初めての雪山登山(祖母山 1756m)

雪山は怖い。

50年前の学生の頃、鹿児島に住んでいました。
鹿児島は宮崎と違い、雪が降ります。降ると言っても年一回くらいですから、みんな雪に慣れていません。
鹿児島市内の鉄道を渡る陸橋では、この時あちこちで車と車がスリップしてぶつかっていました。
この光景が目に焼き付き、今まで決して雪道は走らない、雪に近寄らないと決めていました。

今回、意を決しての雪山登山です。
残り少ない人生に、雪に接する初めての挑戦です。
家を出る前、仏様と氏神様に無事帰れますようにとお祈りし、かなり緊張した登山になりました。
前回の大崩山は、知らなかったから怖くなかったけれど、今回雪が怖いのです。

祖母山は大分県と宮崎県にまたがる、標高1756m宮崎県最高峰であり、日本百名山のひとつです。
神原(こうばる)登山口から登山開始。

天候に恵まれ、吹雪くこともなく絶好のコンディションでした


こんなたくさんの雪の中、初めての経験です


雪の急斜面、ひたすら登ります。いつもながら登っても登っても頂上は見えません


雪が凍っているので、アイゼンは必須です


雪の深さ、解りますか?


山の500mはなぜこんなに遠いのだろう?山に標示してある距離は、平地では5倍掛け?


8時半登山開始、13時半頂上到達、予定より大幅遅れ


頂上で食べるコンビニ弁当は、五つ星レストランの味だよ


霧氷に浮かぶ山(何という山か知りません)


頂上から見る雄大な自然、この光景を見るために道中はどれだけしんどいか!

14時下山開始。
登りとは違い、みんな(3人)黙々と山を下ります。下山が苦手なわたしは、いつも最後尾です。
いつも思います。頂上に登ったら終わりならいいのに・・・
家に帰るには、下りるしかないので、ただひたすら黙って下山しました。
17時、無事下山。
今回もまたS隊長の、綿密な事前調査と計画(頭の中で)のおかげで無事帰ることができました。

雪との遭遇、最高の体験でした。
隊長、ありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!