
【自由研究のPRムービー作成に向けて】
この記事は過去にFacebookへアップした再掲です(2021年6月25日)
毎年、理科の自由研究を生徒にしてもらっています。
iPadを1人1台活用するようになってからは、レポート用紙に書いても、Google ドキュメントで提出しても良いようにしています。
さらに、自由研究でわかったことをギュッとまとめて1分のムービーも作成してもらっています。
<作成の条件>
・1分以内
・人の顔や声を映さない
・素敵なミュージックをつける
全員のムービーを集めて、投票して、15作品くらいを選出します。
それを本校の公式YouTubeにアップしています。
・理科の自由研究PRムービーベストセレクション2019
https://youtu.be/qU_SL1LWZ6g
・理科の自由研究PRムービーベストセレクション2020
https://youtu.be/xM7HpgeHZ6Q
とても素敵なものが多いのですが、中には著作権的にどうかなと思うものが紛れることがあります。
そこで、今回は自分で作曲をすれば、良いだろうということで
Garagebandの使い方を学んでもらいました。
以前、池田 なつき先生がされていたことにインスピレーションを受けて、それを勝手にアレンジして授業で扱いました。どうもありがとうございました。
全員イヤホンを挿して授業をしたので、教室はとても静かでしたが
きっと生徒の頭の中はすごい音量だったでしょうね。
みんな楽しんでくれていました。
Garageband スキル1
https://youtu.be/EM_oTPtQbCA
#Garageband
#iPad1人1台