
【人体解剖図の制作のつづき】
ひたすら色を塗り続けています。
二回にわたって、制作をしていますが、できあがったのは3名程度でした。
なかなか塗りにこだわる生徒が多いです。
<人体解剖図の制作>
音楽をかけるほうが、集中できるそうです。
今回もApple Musicをかけています。
・前回の色塗りのつづきをする。
・線に沿って、ハサミできる。
・部品がめくれるように、ノリで貼り付けて完成

<夏休みに向けて>
自由な時間が案外ないのかも知れませんが、
時間がある時にやってみたり、見て欲しいものを紹介。
・2年前のPBLの人体の仕組み図鑑
http://books.apple.com/jp/book/id6445767281
チームに分かれてページを担当。ムービーもつける。
今年度は、天気の単元で制作の予定
・ARのアプリ
らくがきAR
描いたイラストが動き出します。餌もあげられます。
https://apps.apple.com/jp/app/らくがきar/id1515215584

Reality Composer
以前も使い方を簡単に紹介したアプリ。
https://apps.apple.com/jp/app/reality-composer/id1462358802
・ムービー制作のアプリ
意外とムービー制作に不安がある生徒が多かったです。
まずは、どんなアプリがあるのか簡単に解説。
iMovie
言わずと知れたAppleの動画編集アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/imovie/id377298193
Capcut
言葉を話させたりいろんな機能が充実している


余った時間は自由にアプリで遊びました。